小西秀男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小西 秀男
生誕 1963年????
国籍 日本の旗 日本
研究分野 ミクロ経済学公共経済学都市経済学
母校 京都大学大阪大学ロチェスター大学
受賞 中原賞2009年
テンプレートを表示

小西 秀男(こにし ひでお、1963年 - )は、日本出身の経済学者ボストン大学教授。専門は応用ミクロ経済学公共経済学都市経済学。特に提携形成に関する研究(Konishi and Ray 2003)は世界的に高い評価を受けており、2009年には日本経済学会中原賞を受賞している[1]

来歴[編集]

1963年生まれ[1]1987年京都大学経済学部を卒業後、大阪大学およびロチェスター大学大学院に進学し、1994年に同大学より博士号を取得[2]。その後、Southern Methodist大学教授などを経て、現在ボストン大学教授[2]

業績[編集]

中原賞[編集]

提携形成に関する研究(Konishi and Ray 2003)は世界的に高い評価を受けており、2009年には日本経済学会中原賞を受賞している[1]

Professor Konishi has made important contributions to the theory of coalition and group formation, and he has also worked on its applications to various fields of economics, including public economics, urban economics, and market design. In the theory of coalition formation, the 2003 Journal of Economic Theory paper (with D. Ray) proposed an innovative dynamic approach to describing the process of coalition formation when agreements are only temporarily binding. The 1996 Journal of Economic Theory paper provided a general analytical framework and a foundation in the theory of local public goods. The 2008 Regional Science and Urban Economics paper scrutinized the conditions under which the well-known Tiebout hypothesis is supportable. In urban economics, the 2000 Journal of Urban Economics paper introduced a new theory of population agglomeration. In the field of market design, the 2006 Journal of Economic Theory paper (with U. Unver) examined why the British medical intern matching mechanism has been successful, despite the fact that it violates coalitional stability. The list of his contributions shows that Professor Konishi has an exceptional talent for providing deep theoretical insights that address a wide range of important economic issues in reality. — 「受賞理由」 日本経済学会・2009年度中原賞受賞者
受賞
先代
梶井厚志
第14回:2008年
中原賞日本経済学会
第15回:2009年
次代
上東貴志
第16回:2010年

脚注・出典[編集]

  1. ^ a b c 2008年度中原賞受賞者の「受賞理由」を参照。
  2. ^ a b Boston University

関連項目[編集]