マリオパーティ スターラッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マリオシリーズ > マリオパーティシリーズ > マリオパーティ スターラッシュ
マリオパーティ スターラッシュ
Mario Party: Star Rush
ジャンル パーティーゲーム
対応機種 ニンテンドー3DS
Newニンテンドー3DS
開発元 エヌディーキューブ
シーエイプロダクション
発売元 任天堂
シリーズ マリオパーティシリーズ
人数 1 - 4人
メディア 3DSカード
ダウンロードソフト
発売日 欧州連合の旗 2016年10月7日
オーストラリアの旗 2016年10月8日
日本の旗 2016年10月20日
アメリカ合衆国の旗 2016年11月4日
大韓民国の旗 2017年4月27日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
売上本数 日本の旗 15万本
世界 85万本
その他 amiibo対応
ニンテンドーeショップより、対戦版が無料配信
テンプレートを表示

マリオパーティ スターラッシュ』(MARIO PARTY: STAR RUSH)は、エヌディーキューブシーエイプロダクションが開発、任天堂より2016年10月20日に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。マリオパーティシリーズ14作品目。

概要[編集]

3DS用の『マリオパーティ』シリーズで、過去の携帯ハード向け『マリオパーティ』シリーズと同様にタイトル名にナンバリングは含まれていない。

本作のメインモードである「キノピオパレード」では、プレイヤー全員が同時にサイコロをふって、出た目だけそれぞれが自由にボードマップを移動していくことが最大の特徴。ほかにも、ミニゲーム内で集めたコイン数に応じてコースをすすみ、ライバルと競争する「コインアスロン」や、旧マリオパーティシリーズに近いルールで対戦するボードゲーム「バルーンラッシュ」など、様々なモードが収録されている[1]

本作では、ローカルプレイとダウンロードプレイによる最大4人までのローカル通信対戦に対応しているが、ダウンロードプレイの場合はプレイできるゲーム内容が一部制限される[2]。なお、製品版を持っていないプレイヤーは、ニンテンドーeショップで無料で配信される『おまけ付き マリオパーティ スターラッシュ 持っている人と対戦版』をダウンロードすることで、製品版を持っているプレイヤーとゲーム内容の制限無しでローカルプレイをすることが可能。

また、本作ではスーパーマリオキャラクターのamiiboに対応しており、対応するamiiboを読み込むと、そのキャラクターを最初からアイテムを持った状態で使用できるなど、ゲームモードごとにさまざまな特典を得られる。本作では、amiiboはおもに1人でCPUと対戦プレイする場合に使用できる[3]

ゲームモード[編集]

キノピオパレード:Toad Scramble)
キノピオを操作してボードマップを全員で同時に移動し、マップのどこかにいるボスから「スター」を取り返していくモード。ゲームが終了するまでに「スター」を集めた数を競う。ルールの詳細については後述。
コインアスロン:Coinathon)
専用のミニゲームをくりかえしプレイし、コインを集めるモード。コインを入手すると、その枚数に応じてコース上にいる自分のプレイヤーがマスを進んでいき、いかに早くゴールできるかをほかのプレイヤーたちと競う。1人で10勝を目指すチャレンジャーレースと、自分で好きなルールで遊べるフリーマッチがある。
バルーンラッシュ
上記の「キノピオパレード」と同様のルールでボードマップを全員で同時に移動し、「スター」を集めた数を競うモード。ミニゲームなどで「コイン」を稼ぎ、マップ上のどこかにある「スターバルーン」に移動して、集めた「コイン」を「スター」と交換していく。設定したターン終了時にスターがもっとも多いプレイヤーの勝ち。
マリオギャモン
1vs1でプレイするボードゲームのモード。2人のプレイヤーが交互にサイコロを2コずつふり、出た目だけ自分のコマを前進させていく。自分の3つのコマをすべて相手側のゴールに先に移動させると勝ち。ゲーム開始前にマリオシリーズのamiiboを読み込むと、専用のアイテムサイコロを使うことができる。
みんなでおんがくかい
マリオシリーズのさまざまな楽曲をプレイヤー全員で合奏するモード。楽器の種類や楽曲は本モードをやり込んだり、マリパレベルが上がると追加される。
テレサパズル
数字が書かれたブロックの数字を入れ替えて、同じ数字を縦か横に3つ以上揃えて消していくパズルゲームのモード。ハイスコアを目指す1人用モードと2人で対戦するモードがある。
チャレンジタワー
どこかのパネルに隠れているビリキューに当たらないように、パネルの色をヒントにしてタワーをのぼっていくモード。ビギナー(30階)、アドバンス(50階)、エキスパート(70階)、マスタータワー(500階)の4種類のモードがある。
ミニゲーム
他のモードでプレイしたことのあるミニゲームを自由にプレイできるモード。

キノピオパレード[編集]

4人のプレイヤーがそれぞれ色の異なるキノピオを操作し、「スター」をあつめた数を競うモード。プレイするマップを選ぶとゲームが開始する。

基本ルール
ターン開始時にプレイヤー全員がそれぞれサイコロをふり、出た目だけ同時に移動しボスのいるマスをめざす。なお、アイテムを持っている場合は、サイコロをふる前に1ターンに1つだけ使用できる。また、プレイヤーが止まったり通過したマスによっては「ミニゲーム」などのイベントが発生することがある。ミニゲームで上位になると「コイン」を獲得できたり、ライバルが所持するコインや「仲間」をよこどりすることができる。
プレイヤーの誰かがボスのいるマスに止まるとボスバトルが開始する。ボスバトルでは、ボスに攻撃をするなどのアクションを行うことで得点となり、ボスをたおした時点で得点がもっとも多いプレイヤーが1位になり「スター」を入手できる。なお、ボスのマスに到着できなかったプレイヤーは、ボスバトル開始後にAボタンを連打してボスのいるマスへ移動することとなり、マスに到着してからバトルに参加することとなる。
ボスをたおすとつぎのボスがマップに出現し、今度はそのボスのいるマスを目指してサイコロをふって移動することとなる。この流れをくりかえし、マップごとに決められた数のボスをすべてたおすと結果発表となる。結果発表では、ゲーム中の成績に応じて各プレイヤーにボーナスとしてコインがあたえられ、最後に持っていたコインが10コインにつきスター1個と交換される。その後、スターをもっとも多く持っていたプレイヤーが優勝者となる。
仲間について
マップ上にマリオやルイージなどの「仲間」が出現することがあり、通過するとその仲間を自分のチームに加えることができる。チームに加えた仲間はプレイヤーキャラとして初期のキノピオと交代することで操作でき、操作する仲間に応じてサイコロの出目が変化するなどの特殊な効果を得られる。しかし、特定のamiiboを使うことによって、最初からそのキャラで遊ぶことも可能。

ミニゲーム[編集]

本作では、50種類以上の新作ミニゲームが収録されている。

4人対戦[編集]

4人のプレイヤーで競うミニゲーム。ミニゲームの結果によって順位が決まる。全26種類。

どんぐりはこび
どんぐりを落とさないようにゴールまで運ぶミニゲーム。カキボーにぶつかるたびに所持しているどんぐりを1個落とし、すべて無くなるとリタイアとなる。ゴール到着時に残りのどんぐりの数がもっとも多い人が1位。
ビリビリタワーでかけぬけろ
全員が1列にならんだままタワーをかけあがり、途中にいるビリキューをジャンプでよけて進むミニゲーム。ビリキューに当たると列のいちばん後ろに戻される。いちばん先にゴールすると1位。
おぼえてケーキカット
ケーキにトッピングされたフルーツの位置を覚え、ヘイホーが用意したお手本のケーキと同じ切り口になる位置でカットするミニゲーム。正解すると+1点となり、3ラウンド終了時で得点がもっとも多い人が1位。
ウーガンめいろ
溶岩の上に設置された迷路をすばやく抜けて、4か所あるゴールのいずれかをめざすミニゲーム。ゴールには大きさのちがう宝箱が設置されており、到着したゴールにある宝箱のサイズが大きい順に順位が決まる。なお、誰かが到着したゴールには入ることができない。場合によっては1位を諦め、確実に2位を狙うような戦術も重要となる。
はやうちパックンフラワー
大砲を操作して、土管から出てくるパックンフラワーにタマを当てるミニゲーム。パックンフラワーにタマを当てると得点となり、終了時に得点がもっとも多い人が1位。反対側にいるプレイヤーキャラに直接タマを当てることもでき、当てられた側は数秒間操作できなくなる。
かけひきクッキー
クッキーが乗っている「A」か「B」のお皿のどちらかを全員で同時にえらぶ。えらんだお皿にあるクッキーを入手できるが、ひとつのお皿を複数のプレイヤーがえらんだ場合は、そのお皿をえらんだプレイヤー全員でクッキーが等分される。5ラウンドプレイして、入手したクッキーの合計数がもっとも多い人が1位。
ジャンプでレース
階段を1段ずつのぼる通常の「ジャンプ」と1段飛ばしでのぼれる「大ジャンプ」をつかいわけて階段をのぼっていき、ゴールまで競争するミニゲーム。いちばん先にゴールすると1位。
チョロプーボウリング
ボウリングのようにタイミングよくボールを転がし、奥にいるチョロプーに当てるミニゲーム。3ラウンドプレイし合計得点がもっとも多い人が1位。
ハナチャンカーファイト
ハナチャンカーを操作して、ライバルに体当たりをするミニゲーム。Bボタンを押してダッシュしてライバルの横からぶつかると、ライバルのハナチャンカーの胴体を1つずつはじきとばすことができる。終了時に、のこった胴体の数がもっとも多い人が1位。
フーフーセーリング
本体のマイクに息を吹いて舟を前進させ、ゴールをめざすミニゲーム。いちばん先にゴールすると1位。
運だめしワンワンハウス
5つの小屋のうち、リンゴを持ったヘイホーが隠れている小屋を予想して、順番に1つずつえらぶミニゲーム。選んだ小屋にいたヘイホーが持っていたリンゴの数だけ得点となり、ワンワンが隠れている小屋を選んだ場合は得点できない。2ラウンドプレイし、得点がもっとも多い人が1位。今作において唯一の、実力差が出ない完全な運勝負となるミニゲームである。
すすめ!アメンボマシーン
アメンボマシーンを操作して、プールに浮かんでいる8本のハタをすべて通過するミニゲーム。先に8本のハタをすべて通過できた人が1位。
はやおし絵あわせ
下画面に表示される半分のカードと絵柄が合うものを、上画面に出現する4枚の中から早押しでえらぶミニゲーム。正解のカードをいちばん早くえらんだ人にだけ+1点、不正解のカードをえらんだ場合は-1点となり、8ラウンド終了時に得点がもっと多い人が1位。早押しに使用するボタンは、ラウンド毎にABXYLRの中からランダムで選ばれる。
ペイントスタンプ
スタンプのでっぱった部分にインクを飛ばして、誰よりもたくさん色をつけるミニゲーム。終了時に各プレイヤーの色の面積がパーセントで表示され、もっとも広く色をつけられた人が1位。
ジャンプでほうせきはこび
宝石を1個ずつ持ってジャンプで足場をのぼり、ステージのいちばん上まで運ぶミニゲーム。いちばん先に宝石を3個はこぶと1位。
かぞえてフルーツ
ヘイホーが運んでくるフルーツの数を下画面にメモして、その後に指定されるフルーツの数を回答するミニゲーム。数をピッタリ当てた人が1位となり、正解の数から離れるほど順位が低くなる。
テレサめいろ
6角形の部屋でつながった迷路のどこかにあるゴールの部屋を探すミニゲーム。迷路内のテレサに当たるとスタート地点に戻される。いちばん先にゴールの部屋に着くと1位となる。下画面にはマップが表示されるが、誰かが最初にゴールするまではどこにゴールの部屋があるかは表示されない。最初にゴールの部屋の様子が少しの間表示されるが、実はこれがゴールの位置のヒントになっている。
ガボンの山でサバイバル
ステージの上でライバルを攻撃して、落としあいをするミニゲーム。ステージから落ちたり、ガボンがステージの外から投げてくるトゲローラーに当たると体力が1つ減り、体力がすべて無くなるとリタイアとなる。最後まで生き残った人が1位。制限時間の60秒を越えても2人以上が生き残っている場合は残った体力の多い方が1位となる。
ほうせきバキューム
ステージにある宝石をマシーンで吸い寄せて、自分のエリアにたくさん集めるミニゲーム。終了時に各プレイヤーのエリアにある宝石が得点に変換され、もっとも多く得点した人が1位。途中でビリキューと大きな宝石が降ってくる。ビリキューに当たると数秒間動けなくなり、大きな宝石は5点分の価値がある。
のぼってネジ式リフト
タッチペンでネジ式リフトを回転させ、いちばん上のゴールを目指してのぼるミニゲーム。いちばん先にゴールすると1位。途中にはチョロボンによる妨害もあり、通過するタイミングを考える必要がある。
よくみてキャラクタークイズ
一定時間、舞台に登場する4体のキャラクターの「種類」や「動き」などをよく見て記憶し、その後出題される問題に回答するミニゲーム。早く正解をえらぶほど高得点となる。3ラウンドプレイし、合計得点がいちばん多い人が1位。
ねらってスターポイント
奥にある穴をねらってボールを5個ころがすミニゲーム。ボールが入った穴の近くに書かれている数字が得点となり、合計得点がいちばん多い人が1位。なお、「☆」が書かれている穴にボールが入ると、ボーナスとして周囲の星型の穴からそのプレイヤーのボールが複数追加で出現し、より多く得点できるチャンスとなる。
ツッコンドルにつっつかれるな
10秒間で四角のボタンか三角のボタンのどちらかをえらぶ。押された三角のボタンの数に応じてツッコンドルがいる中央の足場が反時計回りに回転し、ツッコンドルの正面に来たプレイヤーはつっつかれて、体力が1ポイント減る。3ラウンドプレイし、残った体力の数がもっとも多い人が1位。
つなげてブリッジ
形が合うように下画面で橋のピースをつなげていき、橋を完成させるミニゲーム。早く完成させるほど高得点となり、3ラウンドプレイ後に得点がもっとも多い人が1位。ピース選択は早い者勝ちだが、全員分用意されているため、完成させられない状態に陥ることはない。
うちぬきブロック
各プレイヤーごとに指定されたマークのブロックを20個、すばやく撃ちぬくミニゲーム。指定されたブロック20個をいちばん早く撃ちぬくと1位。他のブロックも撃つことはできるが、敵を助けてしまうことになる。
クリボーのシルエットクイズ
ステージにいるクリボーとクリボンの位置を覚え、クリボーのいる位置を早い者勝ちでタッチペンでタッチしていくミニゲーム。クリボーをタッチすると+1点、クリボンをタッチすると-1点となり、合計得点がいちばん多い人が1位。

ボスバトル[編集]

キノピオパレード、バルーンラッシュ、およびミニゲームハウスでプレイが可能。全てのボスバトルの共通事項として、とどめを刺したプレイヤーにはボーナスとして3点が与えられる。また、バルーンラッシュでのプレイ時を除き、前半と後半に分かれており、一定量のダメージを与えることでフェーズが移行する。キノピオパレードでのプレイ時には、ボードマップでの仲間が味方NPCとして参戦する(ただし、COMのレベルは「ふつう」で固定のため、場合によっては足を引っ張ることもある)。

巨大クリボーのリンゴはこびバトル
ステージ奥にいる巨大クリボーの周囲に配置されたリンゴを回収し、手前にある箱まで持ち帰るミニゲーム。一度に3個まで運ぶことが出来るが、多くのリンゴを同時に運ぶほど移動速度は遅くなる。ステージの途中にはこちらを妨害してくるクリボーが何匹かおり、ぶつかってしまうと減点される。 後半では妨害するクリボーが増える。また、巨大クリボーがリンゴを取りに来たプレイヤーを攻撃するようになる。
キングテレサのはこんでライトバトル
ライトボックスをステージ奥にいるキングテレサのところまで運んでダメージを与えるミニゲーム。道中は回転床のアスレチックとなっており、落下してしまったりテレンに捕まってしまうと減点され、スタート地点まで戻される。ダメージを与えた場合も同様にスタート地点まで戻される。 後半では回転床のスピードが上がり、テレンの数も増えている。また、大ダメージを与えることのできる巨大なライトボックスが出現する(2つ以上が同時に出現することはない)。
巨大チョロプーのたたいてハンマーバトル
ステージに7つある穴から出てくるチョロプーを叩いてダメージを与える、いわゆるもぐら叩きのようなミニゲーム。本物のチョロプーに紛れて偽物も同時に出現することがあり、叩いてしまうと減点され、しばらくの間動けなくなる。ただし偽物は質感が異なる上、頭に導火線があるため、判別は容易。 後半では偽物の出現する数が増える。
ボムキングのひろってバクダンバトル
ステージに落ちてくる爆弾を拾って大砲に入れ、ボムキングにダメージを与えるミニゲーム。爆弾は落下地点にプレイヤーがいるか、一定時間が経過することによって爆発してしまい、近くにいたプレイヤーは減点される。落ちてくる爆弾には通常のものと爆発寸前のものがあり、後者はすぐに大砲に入れないといけない。また、落ちてくる爆弾に比べて大砲が少ないこと、一度拾った爆弾は自発的に捨てることができないことから、無計画に爆弾を拾っていると自爆しやすい。 後半では爆発寸前の爆弾の数が増える。また、大ダメージを与えることが出来る大きな爆弾が出現する。
ボスパックンのぶつけてこうらバトル
ステージに落ちてくる甲羅をボスパックンに投げてダメージを与えるミニゲーム。甲羅の落下地点にプレイヤーが居たり、投げた甲羅が別のプレイヤーに当たると、当たったプレイヤーは減点される。ボスパックンはステージの中を動き回っており、直接ぶつかっても同様に減点されてしまう。また、時折甲羅を弾いてくることもある。 後半はボスパックンの動きが激しくなる。また、大ダメージを与えることが出来る大きな甲羅が出現する。
巨大ゲッソーのおぼえてリズムバトル
巨大ゲッソーの投げてくるボールを、全プレイヤーで順番に、指示されたリズムでトスしていくミニゲーム。最初にリズムを表した図が表示され、次にゲッソーが実際のリズムを見せ、その後プレイヤーが操作をする、という順番でゲームが進行する。ボタンを押すタイミングの精度によって獲得点数が変化する。リズムを外すと減点されるが、判定は広く、ボールの動きを見て目押しすることも可能であるため、難易度は低い。 後半はテンポが速くなる。
巨大カロンのかわしてジャンプバトル
プレイヤーの足元にある砲台をヒップドロップで動かし、巨大カロンにダメージを与えるミニゲーム。基本的に3回ヒップドロップするごとに1回攻撃をすることが出来るが、ジャンプの頂点でタイミングよくヒップドロップすると、2回分カウントを進めることが出来る。時折カロンが骨を投げてくることがあり、タイミングよくジャンプでよけないとぶつかって減点される。 後半は骨を投げてくる頻度が上がる。
カメックのひっぱりカードバトル
カードを選び、砲台を作動させてカメックにダメージを与えるミニゲーム。複数枚あるカードが最初に表向きに表示され、その後裏返され、シャッフル等が行われ、早い者勝ちでプレイヤーが選ぶ、という手順でゲームが進行する。カードにはいくつか種類があり、下向き矢印、上向き矢印、カメックの柄のものがある。このうち、カメックの柄のものは選ぶと減点される。全員がカードを選び終わった後、それぞれのチームで下向き矢印の数から上向き矢印の数を引いた分だけダメージを与えることができる。後半はシャッフルの仕方がより複雑になる。
クッパJr.のどたばたヒップドロップバトル
クッパJr.の周りにあるスイッチをヒップドロップで押して、ダメージを与えていくミニゲーム。スイッチはクッパJr.から円形に3列配置されており、一番近くの列は2ポイント、その他の列のスイッチは1ポイントとなっている。一度押したスイッチは後半戦に移行する時を除き復活しない。クッパJr.が攻撃を仕掛けてくることがあり、攻撃にあたってしまうと減点される。全てのスイッチを押すと後半戦となり、スイッチが全て復活する。ここではクッパJr.の攻撃がより激しくなる。全てのスイッチを押すとクッパJr.のいるステージ中央に最後のボタンが配置され、これを誰かが押すと終了となる。
クッパのスペースレースバトル
フィールド奥にいるクッパのところまで爆弾を運び、ダメージを与えていくミニゲーム。ゴール地点には1つだけ巨大キノコが置かれており、これを取ると大ダメージを与えることができるため、ライバルより早く到達することが重要となる。クッパの攻撃にあたってしまうと減点され、そのラウンド中は攻撃ができない。後半はクッパの攻撃が激しくなる。
クッパのスペースサンダーバトル
クッパの周囲にあるルーレットブロックを叩き、サンダーを出してクッパにダメージを与えていくミニゲーム。ルーレットにはバナナとサンダーの2種類の柄があり、バナナを引くとマップ上にバナナの皮が出現し、当たったプレイヤーを数秒間操作不能にする。ルーレットは2個セットのものがあり、これでサンダーを出せば一気に2ダメージを与えられる。ただし2個セットのものは基本的に回転が速く、目押しは少し難しくなっている。後半はクッパの攻撃が激しくなり、ルーレットの回転速度も上がる。
クッパのスペースミサイルバトル
ボタン連打でミサイルを製造、発射し、クッパにダメージを与えていくミニゲーム。ボタンを連打するとメーターが溜まっていき、ある程度溜まるごとにミサイルが発射される。なお、このメーターの溜まる速度は仲間の人数に比例する。クッパ側も定期的にミサイルを撃ってくるため、タイミングを合わせてガードする必要がある。ガードに時間制限はないが、その間ゲージは減少してしまうため、最低限の使用が望ましい。ミサイルに当たってしまうと減点され、メーターもリセットされる。後半はクッパの攻撃が激しくなる。

コインミニゲーム[編集]

基本的に制限時間が180秒で、レベル1からスタートし、60秒毎にレベルが上がっていき、タイムアップまでに稼いだコインの合計枚数を競う。コインミニゲーム全てに共通でアイテムがあり、獲得することでよりコインを稼ぐことができる。基本的に1枚1コイン、赤コインは1枚3コインで換算されるが、ミニゲームにより獲得できる枚数が異なる敵やアイテムもある。(後述で記載)

まわしてパズル
6x6のフィールドで、同じブロックを3つ並べて消していくミニゲーム。2x2の範囲を選び、その4つのブロックを時計回りか反時計回りに回転させて操作する。時折ボム兵のブロックが出現し、これを揃えると周囲のブロックを一気に消すことができる。レベルが上がるとブロックの種類が増える。
ドッカンたまのり
玉乗りをした状態で、同じく玉乗りをしているヘイホーを場外に落としていくミニゲーム。Aボタンを押している間溜めることができ、離すと向いている方向に急加速するため、これを駆使して落としていくことになる。青い玉に乗っているヘイホーは5コインに相当する。
クリボーシューティング
弾を撃ち、次々と現れるクリボーを倒していくミニゲーム。プレイヤーキャラは画面手前から奥に向かって弾を撃ち、横方向にのみ移動できる。クリボーの列の先頭にボム兵がいることがあり、ボム兵を撃つと周囲のクリボーをまとめて倒すことができる。
ジャングルスライダー
奥へと進んでいくスライダーでコインを稼いでいくミニゲーム。スライダー上にはハナチャンやトゲが存在し、ぶつかると大きく失速してしまうため、横によけるかジャンプして飛び越える必要がある。一定の距離を進むと3つのタルのいずれかに入りコインを稼げる。
いそいでアイテムショップ
アイテムショップの店員となり、キノピオの頼んだアイテムを素早く提供していくミニゲーム。アイテムは5種類あり、プレイヤーは一度に3個までのアイテムを運ぶことが可能(Bボタンを押すことで全ての所持アイテムを捨てることもできる)。頼まれてから提供するまでの時間が短いほど多くのコインが貰える。
まとめてキャッチ
川を泳いでくるプクプクを、マジックハンドのようなものでたくさん回収するミニゲーム。Aボタンを押している間ハンドが大きくなり、離すと川に投げてプクプクをキャッチする。ただしAボタンを押す時間が長すぎると、元の大きさに戻ってしまう。また、時折流れてくるウニラにハンドが触れてしまうと、一定時間回収が出来なくなる。金のプクプクは動きが速く、キャッチするとコイン10枚分に相当する。
うちわけチャンバラ
上アタック、下アタックを使い分け、前後から来る敵を倒していくミニゲーム。Aボタンを押すと上にいる敵を、Bボタンを押すと下にいる敵を攻撃する。敵に当たってしまうと画面内の敵が消滅してしまい、一定時間動けなくなる。バサバサは1コイン、カキボーは2コイン稼げる。レベルが上がると後ろからキラー(3コイン)がやってくる。ミスせずに進んでいくと敵の動きが速くなったり、敵の数が増えたりする。
こうらピンボール
ノコノコの甲羅をピンボールの要領で弾き、コインを回収していくミニゲーム。バンパーに甲羅が当たると周囲にコインをばらまく。ステージ奥にある「?」に甲羅が当たるとスロットが回転し、3つ揃うと敵キャラクターが現れてさらにコインをばらまく。ボード上にはノコノコも存在し、倒すと甲羅になりボールが増える。全ての甲羅を落とすとフィールド上のコイン・敵が消滅してしまい、甲羅1つの状態からやり直しとなる。レベル1ではフリッパーの間に土管があり、基本的に甲羅が落ちていくことはないようになっているが、レベル2以降はこの土管は消滅する。また、左右の両端にあるレーンは、レベル3になると1プレイで1度までしか使用することができなくなる。
ぼよよんトランポリン
トランポリンのようによく跳ねる雲を使用して、マップ中のコインを回収していくゲーム。最初から配置されているコインを全て回収すると、新たにコインが出現する。また、定期的に羽のついた宝箱が飛んできて、下から頭突きすると大量のコインをばらまく。レベルが上がるとステージの配置が変わったり、跳ねる雲の数が減る。
ふりわけコンベアー
ベルトコンベアーの進行方向を左右に切り替えて、キノコとスーパーダッシュキノコを仕分けていくミニゲーム。Aボタンを押している間、コンベアーの速度が上がる。間違った方に入れてしまうとコンベアーが少しの間停止してしまう。赤コインとアイテムはどちらに入れてもOK。キノコは1コイン、スーパーダッシュキノコは3コインに相当する。
ぶくぶくサブマリン
潜水艦を操作し、上からジュゲムが投げるコインを回収していくミニゲーム。コインに紛れて降ってくるパイポに当たってしまうと短時間動けなくなる。
テレサのやかた
テレサやテレンのいる迷路の中に出現するコインを回収していくミニゲーム。Bボタンを押している間はダッシュが可能だが、方向転換が難しくなる。テレサやテレンに当たってしまうと、コインの配置がリセットされ、中央まで戻される。テレサは原作通り、こちらが背を向けていると近づいてくるため、誘導をすることは可能。

クッパサバイバル[編集]

かなあみサバイバル
横に3個、縦に2個並んだ6個の金網を動き回り、クッパの攻撃をよけ続けるミニゲーム。クッパは金網を叩いてきて、叩かれた金網に掴まっていたプレイヤーは脱落となる。一度叩かれた金網は、少しの間使うことができない。時折クッパが溜め攻撃を行ってくることがあり、横か縦に1列まとめて金網を叩いてくる。この溜め攻撃の予備動作では、縦か横のどちらなのかを判別することはできない。
ボムへいサバイバル
狭いフィールドの中で、クッパが投げてくるボム兵をよけ続けるミニゲーム。ボム兵が爆発するたびに足場が揺れ、足場から落ちてしまっても脱落となる。ボム兵の着地地点には印が表示される。プレイヤー同士で攻撃をすることも可能で、攻撃された側は短時間動けなくなる。攻撃されても即脱落とはならないが、相手を足場から落としたり、ボム兵の着地地点に誘導したりすることができる。
ファイアサバイバル
クッパの吐いてくる炎をひたすらよけ続けるミニゲーム。強制スクロールとなっているため、ただ単に動くだけでは避けられず、ジャンプで飛び越える必要がある。足場は時間経過で崩れていくため、着地先にも注意しなければならない。

キャラクター[編集]

プレイヤー[編集]

  • マリオ
    • サイコロの出目は「0・1・2・5・6・7」
  • ルイージ
    • サイコロの出目は「1・1・1・5・6・7」
  • ピーチ
    • サイコロの出目は「0・2・4・4・4・6」
  • ワリオ
    • サイコロの出目は「-1コイン・-1コイン・4・5・6・7」
  • ワルイージ
    • サイコロの出目は「-2コイン・-2コイン・6・6・6・6」
  • デイジー
    • サイコロの出目は「3・4・5・?・?・?」?は自分を含めた仲間の人数
  • ヨッシー
    • サイコロの出目は「0・1・3・5・5・7」
  • キノピオ
    • 「キノピオパレード」では、1Pがあかキノピオ、2Pがあおキノピオ、3Pがみどりキノピオ、4Pがきいろキノピオを操作する。
    • 同モードでの通常のキノピオは、amiiboを使用することで使用可能。
    • サイコロの出目は「1・2・3・4・5・6」
隠しキャラクター
  • キノピコ
    • サイコロの出目は「3・3・3・4・4・4」
    • 「マリオギャモン」では使用不可能。
  • ドンキーコング
    • サイコロの出目は「0・0・0・0・10・10」
  • ロゼッタ
    • サイコロの出目は「5、6、?・?・?・?」?は現在の順位
  • ディディーコング
    • プレイヤーとして登場するのは『マリオパーティ』シリーズでは初。
    • サイコロの出目は「0・0・0・7・7・7」
「マリオギャモン」でのみamiiboを使用することで使用可能

出典[編集]

  1. ^ マリオパーティ スターラッシュ:ようこそ!スターラッシュへ”. 任天堂. 2016年10月18日閲覧。
  2. ^ マリオパーティ スターラッシュ:ニンテンドー3DS”. 任天堂. 2016年10月18日閲覧。
  3. ^ amiibo マリオパーティ スターラッシュ”. 任天堂. 2016年10月18日閲覧。

外部リンク[編集]