キルヤティ旅団 (イスラエル国防軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キルヤティ旅団
חטיבת קרייתי
Kiryati Brigade
キルヤティ旅団のエンブレム
創設1948年2月
国籍イスラエルの旗 イスラエル
軍種イスラエル陸軍
兵科機甲科英語版
上級部隊北部軍第146機甲師団英語版
主な戦歴第一次中東戦争、他
著名な司令官ミカエル・ベン=ガルヘブライ語版[1]

第4"キルヤティ"機甲旅団ヘブライ語: חטיבת קרייתי‎ (Hativa Kiryati)、英語: Kiryati Brigade)は、イスラエル陸軍北部軍第146機甲師団英語版に所属する機甲科英語版の予備役旅団の一つである。

イスラエル独立以前のハガナー時代に編成され、第一次中東戦争ではテルアビブ周辺の防衛に従事した[2]

歴史[編集]

初代旅団長ミカエル・ベン=ガル

イスラエル独立前の1947年11月に、ユダヤ人武装組織ハガナー野戦科英語版に4個の歩兵旅団が設置された。すなわち

である。

1942年2月28日の再編により、レバノニ旅団はゴラニ旅団カルメリ旅団に分割され、またギヴァティ旅団からテルアビブ周辺の防衛を担当するキルヤティ旅団が分割され新編された。

編成当時のキルヤティ旅団には第42、第43、第44大隊の3つの大隊があり、第43大隊の指揮官はダヴィド・ベン=グリオンの次男であるアモス・ベン=グリオン英語版であった。

1948年4月末にはイギリスによるパレスチナ委任統治終了前にイスラエル建国を見越してあらかじめユダヤ人勢力の支配地域を強化する"ダレット計画英語版'"に基づき、アラブ系の最大都市ヤッファを攻撃するハメツ作戦英語版アレクサンドロニ旅団ギヴァティ旅団と共に参加した。

1948年5月14日のイスラエル独立宣言に続いて勃発した第一次中東戦争では、テルアビブ周辺での治安維持任務に就き、一度目の停戦直前の6月11日にはロッド近郊の戦闘で第42大隊の兵士12名が戦死した。また、イスラエル国防軍設立に伴い、キルヤティ旅団には第4旅団の番号が与えられた。

停戦期間中に発生したアルタレナ号事件英語版の際には、国防軍の作戦部長イガエル・ヤディンからアルタレナ号を制圧する要請を受けたが、キルヤティ旅団とギヴァティ旅団はこの命令に従わなかった。

第一次休戦期間の後、テルアビブ周辺を制圧するダニー作戦英語版ハレル旅団英語版イフタハ旅団英語版第8旅団と共に投入された。

第二次休戦期間中の8月には、テルアビブ周辺で兵役拒否者および脱走兵を逮捕するベッツァー作戦ヘブライ語版に投入された。9月24日にはキルヤティ旅団が防衛していたベン・シェメン英語版近郊にヨルダン軍(アラブ軍団英語版)が攻撃を掛け、交戦となった(マシュラット219の戦いヘブライ語版)。

1956年の第二次中東戦争の際には南部軍管区に編成された第38師団(現在の第146師団)の指揮下に入りシナイ半島中央部で作戦に参加した[1]

1967年の第三次中東戦争の際にはラトルン英語版からヨルダン川西岸地区方面に進攻し、ラマッラー近郊を制圧した。

1972年に機甲部隊に改編され[1]、1973年の第四次中東戦争の際には第188機甲旅団と共にシリア軍に対する反抗作戦に参加した[1]

キルヤティ旅団は1979年の再編で第166機甲旅団、その後第602機甲旅団[1]と名称変更されたが、2005年に再び創設時の旅団番号を付与され、第4機甲旅団となった。

キルヤティ旅団の装備は2009年にメルカバMk.4に更新された。

編制[編集]

  • 第一次中東戦争当時の編成
    • 第42大隊 - 歩兵部隊。テルアビブ東部の防衛。
    • 第43大隊 - 歩兵部隊。テルアビブ南部の防衛。
    • 第44大隊 - 歩兵部隊。テルアビブ東部の防衛。
  • 現在の編成
    • 第7016戦車大隊 - メルカバMk.4を運用。
    • 第7421戦車大隊 - メルカバMk.4を運用。
    • 第9218戦車大隊 - メルカバMk.4を運用。
    • 第7071戦闘工兵大隊

脚注・出典[編集]

外部リンク[編集]