Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/白色矮星 20210511

白色矮星ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2021年5月25日 (火) 00:07 (UTC)2021年6月8日 (火) 00:07 (UTC)

  • (自動推薦)2021年4月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2021年5月11日 (火) 00:07 (UTC)[返信]
  • 賛成 英語版の秀逸な記事からの翻訳ですし、問題はないものと思います。訳にも違和感はありませんでした。--Tam0031会話2021年5月18日 (火) 14:34 (UTC)[返信]
  • 賛成 記事としての完成度は高く、良質に値すると思います。読んでいて唯一気になったのは温度的な構造がどうなっているかが読み取りにくいことで、現状では「2.2 輻射と冷却」「2.3 大気とスペクトル」の両方に記述が分散してしまって行ったり来たりしないと理解しづらい気がします。たぶん「(太陽だと核と対流層の間に放射層があって、熱が通過するのに矢鱈に時間がかかるが)縮退した電子のせいで、放射でなく伝導で効率的に熱が伝わる(し核融合でバンバン熱が発生してるわけでもない)ので恒星全体では温度が均質化する。でも、(縮退してない物質で出来た)大気が外側にある(ので、大気経由の放射でしか熱が逃げない)から表面積の小ささもあってなかなか冷えない」というだけの話だと思うのですが。--シダー近藤会話2021年5月19日 (水) 23:59 (UTC)[返信]
  • コメント 選考終了時点で賛成2票のため、選考期間を2週間自動延長とします。--karu1231会話2021年5月25日 (火) 14:29 (UTC)[返信]
  • 賛成 記事の内容に関して知識がない人間ですが、全体として見やすい記事スタイルで画像や図・式等が配置されており、また、豊富な出典・参考文献が用意されていて、記事としてのボリュームも多数の別言語wikiにて良質・秀逸な記事となっているだけもあって問題ないと考えます。--karu1231会話) 2021年5月30日 (日) 15:14 (UTC)一部投票理由修正 --karu1231会話2021年5月30日 (日) 15:23 (UTC)[返信]

賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2021年6月1日 (火) 15:17 (UTC)[返信]