Wikipedia:査読依頼/エナメル質 20090329

エナメル質 - ノート[編集]

英語版で秀逸な記事となっている項目です。今後の編集の方向性について、どのように進めていけばよいか皆様のご意見をいただきたいと考え、査読依頼に提出させていただきました。よろしくお願いします。KMT 2009年3月29日 (日) 01:31 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価頂いた結果。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
【感想】 ──専門外の方による感想。
感想になりますが、動物のエナメル質の節で、イヌの歯は、口内のpHが高いためという説明があります。しかし、本文中にヒト、イヌ、その他の動物の口内のpHについての記述がないのが気になります。--Tantal 2009年3月29日 (日) 01:51 (UTC)[返信]
ありがとうございます。手元で動物のpHについて記載されたものが見当たらないので、どうすればいいか、考えます。(もしどなたかお持ちでしたら、よろしくお願いします。)KMT
物性の節が追加されているようですが、ソースおよび定量的な値がところどころ記載されていないのが残念です。全く専門外なので感想しかかけませんが、口腔衛生とフッ化物の節が急展開過ぎるように感じます。世界的に反対があるのかどうか、など、文脈を逆に追って考え直すところが何度かありました。脱灰へのリンクはあっても良いのではないかと思います。全体的にとても良いと思います。--Mage Whopper 2009年4月4日 (土) 04:07 (UTC)[返信]
ありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。口腔衛生とフッ化物については、文面を考えなおします。物性の節については、ソースを探そうと思います。脱灰へのリンクがないことには、Mage Whopperさんの指摘で初めて気がつきました。ありがとうございます。KMT 2009年5月1日 (金) 23:12 (UTC)[返信]
素人意見で申し訳ないのですが、文中に使われている写真の、それぞれの部分を説明している英単語の日本語訳を下に書いておくと親切かと思われます。(たとえば「エナメル質の発生を示す組織学のスライド。左上から時計回りに○○、○○、○○、○○である。」とか。)本当のところ、自分が追記したいところなんですが、歯は全く詳しくないので……。--ZUN.jp 2009年5月10日 (日) 12:39 (UTC)[返信]
ZUN.jpさんの提案を受け、画像に訳を示したラベルを貼ってみました。--Nishigaya 2009年7月3日 (金) 05:08 (UTC)[返信]
【その他】 ──表記・文体など
専門外の人間なので、表記に関してですが、<ref>タグは句読点の前に置くべきでしょう。また、英語版からの翻訳がメインなのは承知していますが、全国津々浦々、歯科医がいることを考えると日本語の文献を参考文献に付け加えていく必要があるかと思います(少なくとも、私が悪戦苦闘している日本では研究が活発ではない、そのため、日本語文献が少ない、パキスタン、ポルトガルの地理、歴史……といった分野ではないでしょうから)。細部の修正が終わった段階でFA選考にかけてしかるべき記事だとは思います。--Tantal 2009年3月29日 (日) 01:51 (UTC)[返信]
ありがとうございます。refについては、修正しました。また、いくつか日本語の文献を追加しました。順次追加していこうと思います。KMT 2009年3月29日 (日) 04:22 (UTC)[返信]