Wikipedia:井戸端/subj/ウィキデータにある外部リンクテンプレートIDを省略する提案

ウィキデータにある外部リンクテンプレートIDを省略する提案[編集]

多くの外部リンク用テンプレートがあります。そのうちいくつかはウィキデータを利用しています(Category:ウィキデータを利用しているテンプレート)。ウィキデータにIDがあるものは利用して、登録されているものはIDを除去してテンプレートのみにしたほうがいいと思います。リンクが変更されてしまったときも対応しやすいです。

例としてTemplate:Cycling archivesという自転車選手に使われているテンプレートがあります。自動的にカテゴライズされているのですが

異なるのは間違っているリンクなので修正が必要です。ないのはbotにウィキデータに追加をお願いし、ある場合はbotでIDを除去し{{Cycling archives}}のみにします。

ウィキデータにIDが登録されている外部リンク用テンプレートはbotにIDを除去して頂いてもいいと思うのですが、問題あるでしょうか。ご意見があればお願いします。--Rain night 2016年12月2日 (金) 02:31 (UTC)[返信]

ウィキデータの編集方法を知らないウィキペディア専門編集者が(ウィキデータの方のIDを正せないことから)敢えてID指定して読者に正しい外部リンクを提供している場合がありますが、常にウィキデータが最新情報であり必ず正しいものとして考えて良いのでしょうか? {{Normdaten}}でまさしくそのような事例を何件か見たことがあります。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年12月2日 (金) 05:33 (UTC)[返信]
除去する前にウィキデータの値が正しいかどうか精査する必要があると思います。またウィキペディア日本語版で、ウィキデータと異なる対象の表示をするために故意に異なるIDを指定している場合があるかもしれません--aki42006会話2016年12月2日 (金) 07:28 (UTC)[返信]
あくまで外部リンク用テンプレートで指定しているIDの話として。
  • Category:ウィキデータと異なる○○ID - これにカテゴライズされているものについては当然ながらウィキペディア側の指定とウィキデータ側の指定のどちらが正しいかチェックするべきです。一部のケースでは正規表現を使用して判別が(ある程度は)できるかもしれません。
  • Category:ウィキデータにある○○ID - これにカテゴライズされているものについてはウィキペディア側とウィキデータ側で指定しているIDが同じということなので、ウィキペディア側でID除去することができます。ただ、将来的にIDが変わる可能性が低いのであれば除去しない方が安全かと思います(もしウィキペディアとウィキデータの一方でIDが書き換えられた場合、ウィキペディア側の記事が「Category:ウィキデータと異なる○○ID」にカテゴライズされるので)。
  • Category:ウィキデータにない○○ID - これにカテゴライズされているものについてはウィキデータにIDを追加するのがいいでしょう。必ずしもbotを使う必要はなく、例えばTemplate:Cycling archivesのようにIDを1つだけ指定するものであればHarvest Templatesを使うのが便利です。ウィキペディア側で指定してるIDの除去に関しては「Category:ウィキデータにある○○ID」のところで述べたとおりです。
--本日晴天会話2016年12月3日 (土) 05:37 (UTC)[返信]
  • 異なる - これについては人力による確認が必要です。私がざっと確認したところ、存在しないIDを入力してしまっているものや同名の別人(生年月日が異なる)を混同してしまっているケースがほとんどでしたが、jawpのページで指定されているIDとwikidataのIDのどちらも同一の人物を指している、つまり重複登録のケースも1件のみ存在しました(任成遠)。こうしたケースでは、運営元のウェブサイトに問い合わせを行ない、IDの統合等の適切な処置を行なってもらう必要があるでしょう。10件の中にjawpが正しく、ウィキデータが明確に誤っているケースは存在しませんでしたが、もしあればウィキデータの修正も必要でしょう。
  • ある - これについてはidを除去する必要を感じませんし、これを除去するだけの編集には反対します。本日晴天さんのもしウィキペディアとウィキデータの一方でIDが書き換えられた場合、ウィキペディア側の記事が「Category:ウィキデータと異なる○○ID」にカテゴライズされるのでに補足するのであれば、jawpが荒らされて不正なidに変更されたときに察知することができ、wikidataが荒らされて不正なidに変更されたときに察知することができるというわけです。また、もしjawpとwikidataの両方が攻撃されたとしても、enwp等の他言語WPがwikidataを修正してくれますので日本語版の攻撃も察知できます。enwpでの攻撃に日本語版が応戦することもできます。二重の堅牢性を保持するためにもこれについてはそのままで良いでしょう。もしも「このようなカテゴライズが邪魔だ!」とお考えの方が多くいらっしゃるのでしたらモジュール:WikidataCheckの編集で解決できます。
  • ない - これについてはそのままwikidataに転記してしまって良いでしょう。正しくない場合は「異なる」にカテゴライズされた記事をみたenwpの方が修正してくれます。もちろん、確認した方が良いのは当然ですが……
以上が私の考え方です。--Kkairri[][] 2016年12月3日 (土) 16:19 (UTC)[返信]

コメント 今年の8月にTemplate:Davis CupTemplate:Fed Cupの選手IDが突然変更されてしまいました。このIDはウィキデータで管理されているので海外の人が直してくれていました。テニス関連のテンプレートは今後も変更の可能性は高いのでID省略してウィキデータ呼び出しのほうがいいと考えます。英語版のen:Template:Twitteren:Template:SoccerbaseなどでbotがIDを除去しているようです。Template:EditAtWikidataを使えばIDを除去してもウィキデータへの編集リンクを作ることが出来ます。ウィキデータと同じIDがあるものは除去して、リンクが間違ってる場合はウィキデータ編集アイコンから修正して頂ければいいでしょう。Template:MLBstatsのように複数のサイトIDを管理しているものはウィキデータでまとめてテンプレートのみでも呼び出せるようになれば便利だと思います。--Rain night 2016年12月4日 (日) 02:28 (UTC)[返信]