Category‐ノート:廃止した連載中テンプレート

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

「Category:廃止した連載中テンプレート」を「Category:廃止された連載中テンプレート」「Category:廃止された連載中のテンプレート」に改名する提案です。Category:廃止されたテンプレートが「された」のため、それに合わせます。--柏尾菓子会話2023年7月25日 (火) 06:20 (UTC)[返信]

賛成  合わせた方がいいので改名に賛成します。--AnakaSata会話2023年7月25日 (火) 13:35 (UTC)[返信]
@AnakaSataさん ご意見どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2023年8月2日 (水) 08:41 (UTC)[返信]
賛成 「廃止された~」に統一することに賛成です。現在の「廃止した~」という名称を目にして、「誰」が廃止したのだろう? と考える必要がないこと(廃止した主体は誰か)を考えさせられてしまいました。
なお、「Category:連載中のテンプレート」と対になっていることに先ほど気づきました。だとすると論理的には、改名先は「 Category:廃止された連載中テンプレート 」のほうが良さそうなのですが、これだと別の意味に解釈できてしまうなど、好ましくないのでしょうか?--Yumoriy会話2023年7月26日 (水) 05:20 (UTC)[返信]
@Yumoriyさん 確かにその方がよいと思いました。「Category:廃止した連載中テンプレート」が「した」なのも、「Category:廃止された連載中テンプレート」も、深く考えずに改名(と提案)をしたため、「Category:廃止された連載中のテンプレート」にします。ご意見どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2023年8月2日 (水) 08:41 (UTC)[返信]
条件付賛成 「した」を「された」と改めることには賛成です。一方、「連載中テンプレート」を「連載中のテンプレート」と改めることに関して、「連載中の」では「Category:編集保護中のテンプレート」や「Category:移行中のテンプレート」のように一見テンプレート自体が連載中であるかのようで紛らわしいと感じます(すなわち、そもそも「Category:連載中のテンプレート」の名称が適切ではないという立場です)。本カテゴリについては「連載中テンプレート」のままにするか、「連載中の漫画作品のテンプレート」などと改める方がよいのではないでしょうか。--Senue会話2023年8月2日 (水) 21:12 (UTC)[返信]
返信 (Senueさん、柏尾菓子さん宛) 上で私が提示した名称「 Category:廃止された連載中のテンプレート 」では、たしかに一読した瞬間、「テンプレート自体が連載中である かのよう」に見えます。Senueさんおっしゃるとおり、名称「廃止された連載中のテンプレート」では多義性が生じて紛らわしく、好ましくない気がしてきました。(近似する名称「編集保護中の...」「移行中の...」の例示で、自分の引っかかり、違和感の原因がわかりました。ありがとうございます!)
提案 とはいえ、“現役のテンプレートと対(ペア)になっている廃止テンプレートのカテゴリ”であることは、一見して誤りなくユーザーに了解されるべき重要な情報だろうと思います。であれば、カテゴリの名称をそれぞれ、【A】
  1. category:連載中を示すテンプレート
  2. category:廃止された連載中を示すテンプレート
あるいはSenueさんが挙げられた、【B】
  1. category:連載中の漫画作品のテンプレート
  2. category:廃止された連載中の漫画作品のテンプレート
もしくは、【C】
  1. category:連載中の漫画作品を示すテンプレート
  2. category:廃止された連載中の漫画作品を示すテンプレート
といった対に置き換える場合は、意味が一義に捉えられるでしょうか? (「連載中」のテンプレートは、漫画以外のジャンル、たとえば小説などにも存在するのでしょうか? もし存在するなら、Senueさんが提起された「漫画作品の」というカテゴリ名称の但し書きは、冗長性は生じますがとても大切な気がします。【A】案では、漫画以外の雑誌連載小説や新聞連載小説のテンプレートも含まれてしまう。)--Yumoriy会話2023年8月2日 (水) 23:08 (UTC)[返信]
提案 もう一案、【D】
  1. category:連載中の漫画雑誌のテンプレート
  2. category:廃止された連載中の漫画雑誌のテンプレート
また、【E】
  1. category:連載中の漫画雑誌を示すテンプレート
  2. category:廃止された連載中の漫画雑誌を示すテンプレート
現時点で両カテゴリに並んでいる名称を通覧したところ、紙媒体にせよ電子媒体にせよ「雑誌名ぽい」もの?が並んでいるように見えましたので、こういう選択肢もありそうです。
もし腰を据えて改名先を考えるならば…、ということで参考として提案【A】〜【E】を列挙してみましたが、実際にこれらのテンプレートがどう使われているのか私はよくわかっていないので、各案の良し悪し・長所短所がいまいち分かりません(素人目には【E】案がもっとも「意味がわかる」気はしました。)--Yumoriy会話2023年8月3日 (木) 05:23 (UTC)[返信]
Senueさん、Yumoriyさん、案をどうもありがとうございます。
(情報)このテンプレートカテゴリはもともと「Category:休廃刊誌の連載中テンプレート」という名称で作成したのですが、これだとWeb媒体(Webサイト)が加えられないのでは、と考え、現在の名称に改名しました(Category‐ノート:連載中のテンプレート#改名提案)。そのため、Yumoriyさんの【D】と【E】ではない方がよいのでは、とは考えましたが(改名した意味がない気がします)、Senueさんのご意見やYumoriyさんのご意見から、もう少し考えます。--柏尾菓子会話) 2023年8月3日 (木) 09:29 (UTC) 訂正。--柏尾菓子会話2023年8月3日 (木) 09:30 (UTC)[返信]

取り下げ 提案者により改名提案が取り下げ。必要なら再度改名提案を提出してください。--2001:268:C207:6F23:20DD:F7BA:E5AA:A471 2023年10月12日 (木) 19:24 (UTC)[返信]

返信 (2001:268:C207:6F23:20DD:F7BA:E5AA:A471さん宛)提案者により改名提案が取り下げ」となり今回の改名は中止とのこと、了解いたしました。質問なのですが、柏尾菓子さんはどこのページで改名提案を取り下げる意思表示をなされたのでしょうか? Wikipedia:改名提案ページを拝見したのですが見つけられず、当該ページへのリンクをいただけるとうれしいです。--Yumoriy会話2023年10月13日 (金) 10:10 (UTC)[返信]
私は取り下げとは言っていませんが、上記の「もう少し考えます。」が取り下げに見えたのだろうと察します。改名提案の期限は議論停止から1か月であり(Wikipedia:改名提案#議論終了の条件)、考えている間に過ぎてしまったこと、申し訳なく思います。考えがまとまったら、改めて議論を再開したいと考えております。その際は、お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。もちろん、ほかの方による議論再開を妨げません。--柏尾菓子会話2023年10月13日 (金) 12:57 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます、状況了解しました。なるほど、上の「もう少し考えます。」についてそういう解釈もありうるのですね。お考え、まとまりましたらまたよろしくお願いいたします。(なお私は、「Category:廃止済みの連載中のテンプレート」と改名したらよいのではないか!? とも考えたのですが、それだと そもそも親カテゴリ「Category:廃止されたテンプレート」の表記に合わせる、という改名目的を達せなくなってしまいますね…。)--Yumoriy会話2023年10月14日 (土) 07:33 (UTC)[返信]

カテゴリの説明文の意味は[編集]

冒頭にあるこのカテゴリの説明文(定義文)に、『休刊・廃刊により廃止された漫画雑誌や、「更新が滞っている」などの理由により廃止されたWebコミックの連載中のテンプレートのカテゴリ。』 と書かれているのですが、意味を把握できずに悩んでいます。これは、どういう意味で解釈するのが正しいのでしょう? また、一読して意味がわかる文章にするのは難しいでしょうか?

(現時点で私は、(1)「〔当該雑誌の〕休刊・廃刊により廃止された〔Webコミックに限らない〕漫画雑誌〔全般〕」の“連載中”のテンプレート と、(2)「〔記事ページの情報の〕『更新が滞っている』などの理由により廃止された〔現在は使用禁止となっている?〕Webコミック〔の雑誌やサイト?〕の“連載中”のテンプレート」 の2種類を収録しているページ、なのだろうか……とよくわからないながら考えています。この解釈は正しいでしょうか?)--Yumoriy会話2023年7月26日 (水) 04:34 (UTC)[返信]

(1)はその解釈で正しいです。(2)は「〔記事ページの情報に限らずテンプレート自体の〕『更新が滞っている』などの理由により廃止された〔現在は使用禁止となっている〕Webコミック〔の雑誌やサイト〕の“連載中”のテンプレート」で、だいたい合っています。
カテゴリはごちゃごちゃ説明文があるページはほぼ見ないので、簡潔に説明した方がよいかと考え、今の文章なのですが、「一読して意味がわかる文章」についてもうしばらく考えてみます(1週間考えましたが、まだ良い案が浮かんできません)。--柏尾菓子会話2023年8月2日 (水) 08:41 (UTC)[返信]
返信 (柏尾菓子さん宛) 定義文(?)の解釈について、解説ありがとうございます! (2)解釈に「〔記事ページの情報に限らずテンプレート自体の〕『更新が滞っている』などの理由により...」 と追補されたのは、各記事ページへのテンプレートの貼り付けや除去が持続的に管理されていない(e.g. 連載は終了しているのに「連載中」テンプレートが貼られたまま)というだけではなく、テンプレートそのものが更新停滞により不適切な状態になっている(e.g. 誌名が改題されたのに旧称のまま、とか?)、といった意味で理解してよいでしょうか?
提案 柏尾菓子さんコメントを拝読するに、(2) が難点で、運用実態を知らない人間には何を言っているのか想像が難しいのと、説明に書き込もうとすると文が複雑になるように見えました。冒頭定義文の代替案の思いつき叩き台として以下、
  1. 《漫画雑誌やウェブコミック誌の休刊・廃刊、また更新管理の停滞などにより廃止が合意された、連載中の作品を示すテンプレートのカテゴリ。》
  2. 《漫画雑誌・ウェブコミック雑誌の休廃刊や更新・管理の停滞などにより廃止が決定された、漫画作品の連載中を示すテンプレートのカテゴリ。》
  3. 《休刊・廃刊や情報の更新管理の停滞などにより廃止が合意された、連載中の漫画雑誌・ウェブコミック誌を示すテンプレートのカテゴリ。》
を挙げてみます。お時間ある時にご批正ください。
 メモ (a) テンプレートの廃止は「合意された」「決定された」(あるいは、決まった, 合意した, 決定した, etc.)いずれが適切なのかわかりません。(ウィキペディアの精神的には「合意された」が妥当そうには感じます。) (b) ウィキペディア日本語版はたしか「Webサイト」ではなく「ウェブサイト」の表記を正書法としていた(ような?)気がするので、「Webコミック」については一律「ウェブコミック」表記に変更してみました。(漫画ジャンルで一般的な用語法はどうなのでしょう?) (c)「連載中の漫画雑誌」を示すテンプレートなのか、「連載中の漫画作品」を示すテンプレートなのかは、テンプレート名で意味を採るのか、テンプレートが貼られる記事ページで意味を採るのか、の差でしょうか。 (d) なお、「Category:連載中のテンプレート」の定義文は現在、「連載中のテンプレート(雑誌に連載中の漫画作品同士を繋ぐナビゲーションテンプレート)のカテゴリ」となっています。--Yumoriy会話2023年8月3日 (木) 08:18 (UTC)[返信]
提案どうもありがとうございます。
(2)の解釈について。「各記事ページへのテンプレートの貼り付けや除去が持続的に管理されていない」、「e.g. 連載は終了しているのに「連載中」テンプレートが貼られたまま」は、更新されているテンプレートではほぼありえません。だいたい漫画作品(コミカライズ作品)記事が作成された際に貼りつけされ、このテンプレートを更新している際に、除去をセットにしています。稀に連載終了後に連載中テンプレートが貼られるのですが、時々テンプレートのリンク元を確認している際に、除去しています。「誌名が改題されたのに旧称のまま」もありません(だいたいなんらかの対応をします)。「テンプレートそのものが更新停滞により不適切な状態になっている」は、そうです。紙の雑誌は発売日が決まっているし、あとから本を入手することができるので確認しやすいのですが、不定期に連載が開始、終了するWeb媒体は更新が困難であり、だからテンプレートの作成も決まりがあります(プロジェクト:漫画雑誌#連載中テンプレートについて)。Category‐ノート:連載中のテンプレート#Webコミックの連載中テンプレートの作成についての議論で制定する前に作成されたテンプレートは、作成したまま放置されていたものが結構あり、「テンプレートそのものが更新停滞により不適切な状態になっている」ものがありました。
「漫画雑誌やウェブコミック誌の休刊・廃刊」について。紙の雑誌として刊行されたものの、Web雑誌に変更されたテンプレートはありました(今でも{{コミック アース・スター連載中}}があります)。しかし「ウェブコミック誌」(=電子雑誌)単体のテンプレートは今まで作成されたことがありません(電子雑誌『姉フレンド』は紙雑誌『別冊フレンド』と併用して{{別冊フレンド連載中}}で更新しており、そういうのはあります)。{{ヤングエースUP連載中}}など、電子雑誌でなくwebサイトのテンプレートは作成されました。いまWebコミック「誌」のみのテンプレートは、アーススターの1つだけだと考えます。ので、1なら「漫画雑誌やWebコミック誌の休刊・廃刊、またWebサイトの更新管理の停滞などにより廃止が合意された、連載中の作品を示すテンプレートのカテゴリ。」になると思います。2は決定という文言にしてしまうと、雑誌の休刊が決定しただけでカテゴリに含めてよいと誤解を招くため、反対です。3は少しわかりにくく感じました。この中なら1寄りです。
(a)について。上記にもありますが「雑誌の休刊が決定しただけでカテゴリに含めてよいと誤解を招く」という理由から「決定された」は適切ではないと考え、「廃止された」がよいと考えます。プロジェクト‐ノート:漫画#旧・廃刊された雑誌の連載中テンプレートの扱いについてで議論提起される前は、休刊したら合意なく廃止テンプレートが貼られていたりしました(差分など)。Category‐ノート:連載中のテンプレート#テンプレート廃止に関する文章の改訂提案で議論してから、合意を得てからにしましょう、となったのです(というか、Wikipedia:テンプレート・モジュール作成の目安#廃止・削除に沿うと、そうなります)。
(b)について。「ウェブコミック」は、プロジェクト:漫画雑誌では「Web」表記です。ほかも「ウェブ」ではなく「Web」のものがあると思いますので(全部確認はしていませんが)、表記変更するならまずプロジェクトで提案した方がよいと考えます。だから現時点ではまだ「ウェブコミック」には反対です。
(c)について。「「連載中の漫画雑誌」を示すテンプレート」だけではないのです。{{少年ジャンプ+連載中‎}}など、漫画雑誌でないテンプレートが存在するからです。だからそれらを含めるためには、「連載中の漫画作品」でしょう。
(d)について。「連載中のテンプレート(雑誌やWebサイトに連載中の漫画作品同士を繋ぐナビゲーションテンプレート)のカテゴリ」と、太字を追加した方がいい気がしました(もしなら文言変更の提案をします)。--柏尾菓子会話2023年8月3日 (木) 09:12 (UTC)[返信]
返信 (柏尾菓子さん宛) 解説および資料リンク、丁寧な案内をありがとうございます! 非常に興味深く拝読、ただしちょっと難しそう…。のちほど、いただいたリンク先を読んで考えてみます。(リンク先をちらっと眺めた印象では、このテンプレートへの私の理解が ずれているのを感じています。カテゴリ名やテンプレート名から想像したものと、この《連載中》テンプレートの実態がずれている。そもそも「「ウェブコミック誌」(=電子雑誌)単体のテンプレートは今まで作成されたことがありません」という情報に私は驚きましたから……。)
なお、上で 1.〜3. として示した定義文案は、このうちどの案が良いか、というよりも、いろんな言葉の組み合わせを示してみる、という意図で作ったものでした。たとえば「休刊・廃刊」と「休廃刊」、「連載中の作品を示す」と「漫画作品の連載中を示す」ではどう意味が変わるか とか、「漫画雑誌・ウェブコミック誌の〜」と文章を始めるのと それを後段に配置するのとで、読み手の意味理解がどう変化するか、等々。ですので、どれか一つを選ぶというよりは、意味が取りやすく、誤読の生じない文章を考えるパーツや構造の素材だと思って換骨奪胎する叩き台としていただければ幸いです。--Yumoriy会話2023年8月3日 (木) 11:39 (UTC)[返信]
返信 (柏尾菓子さん宛) 詳しい解説と資料をいただいて、問題を把握できたと思います。私は、この「連載中」のテンプレートを見当外れに誤解していました(以下はその誤認内容の報告です)。 作品記事ページなどにタグ「 {{××連載中}} 」を貼り付けると記事内に「雑誌『××』連載中」と表示されるようなテンプレートだと私は勝手に思い込んでいたのですが、正しくは たとえば映画関連の記事の末尾に、「〜〜監督作品〔の一覧〕」「〜〜国際映画祭 ×××賞〔の一覧〕」といった形で現れる リンクが並ぶボックス(e.g. アンダーグラウンド_(映画)ミリオンダラー・ベイビー姜文)と同じタイプの、「ナビゲーションテンプレートNavbox, Topicbox)」と呼ばれるもの、なのですね。(スマホだと、生きている“連載中のテンプレート”をそれぞれクリックしてみても何も表示されないので、記事ページに貼り付けるものだと思い込んだようです。パソコンで同じ操作をした場合はNavbox(リンク集ボックス)が表示されます。)
なので、私は「テンプレートを貼り付けた記事ページを更新・管理すること」の停滞が 「『更新が滞っている』などの理由」に関係していると勘違いしていたのですが(作品や作家の記事ページに「連載は終了しているのに『連載中』テンプレートが貼られたまま」の状態が発生するのだと思っていた)、そうではなく、現行の「Category:連載中のテンプレート」に収録されている個々の“ナビゲーションテンプレートそのもの”が更新・管理の対象、なのですね(当該漫画雑誌やWebコミックサイトに連載中の作品が入れ替わっても、古い連載作品データのまま更新が滞り、管理作業が放棄されたナビゲーションテンプレートが発生する)。
—以上、複数の Wikipedia:テンプレート#テンプレートの種類 が存在することを理解していない私の勘違いは、おそらく実際に「連載中」のナビゲーションテンプレートの更新管理や漫画ジャンルの記事の編集に参加されている方々には想定外・予想外の(素人の)誤解なのではないか…? と思い、まずは誤認の状態を多少詳しく記述いたしました。--Yumoriy会話2023年8月7日 (月) 09:00 (UTC)[返信]
提案 上で述べた自分の勘違いを修正した上で考えてみると、たとえば次のような定義文(文案2件)であれば、私が犯したような誤読を回避でき、かつ これが何のカテゴリなのか、把握できるように思われました。
  1. 《廃止が合意された、漫画雑誌やWebコミックサイトの連載中作品を示すナビゲーションテンプレートのカテゴリ。》
  2. 《漫画雑誌やWebコミックサイトの連載中作品を示すナビゲーションテンプレートのうち、廃止が合意されたものを収めるカテゴリ。》
すなわち、この「連載中」テンプレートが何を示すか? といえば、何よりもまず 「当該刊行物に連載中である作品」を列挙している(ゆえに 当該雑誌・Webコミックサイトに連載中でなくなれば、作品はNavboxから除去される)と考えて、さらに 偶然このカテゴリを見かけたユーザーや、連載中テンプレートの管理活動に参加しはじめたばかりの初心者にとって重要なのは、なぜ廃止されたのか? の理由(雑誌の休廃刊、更新の停滞など)よりも、それが「合意の上で」廃止されている(=「雑誌の休刊が決定しただけでカテゴリに含めてよいと誤解」されては困る)ことなのではないか、と考えてみました。また、「ナビゲーションテンプレート」という用語を含めることで、単に“テンプレート”と呼ばれて使っているものとは別の何かかもしれない、と早とちりせずに立ち止まる機会を提供できます。
 メモ (A) コメント拝読して、「連載中」ナビゲーションテンプレートの対象に含まれる“刊行物”は、1) 紙の漫画雑誌、2) 電子配信の漫画雑誌、3) Webコミックサイト(オンラインコミックサイト、Webコミックのウェブサイト) の3類型であり、1b) 漫画雑誌以外の紙の雑誌、2b) 漫画雑誌以外の電子配信雑誌、3b) Webコミックのウェブサイト以外の一般のウェブサイト の3類型は含まれていない、と解釈しました。もしその理解で適切なら、「漫画雑誌やWebコミックサイト」という表現でこのカテゴリが含んでいる対象を網羅できる、と考えました。 (B) 漫画ジャンルでは「Webコミック」表記が通用とのこと、了解しました(記事名「ウェブコミック」にはカタカナ表記が採用されていたので、ちょっと不思議な感じです)。--Yumoriy会話2023年8月7日 (月) 12:43 (UTC)[返信]
情報 現在、「Category:連載中のテンプレート」には漫画雑誌やWebコミックサイトのほか、学習雑誌のテンプレートも含まれており、こうしたNavboxには漫画作品ではないと思われる作品も記載されています。実際、{{めばえ連載中}}や{{幼稚園連載中}}では、表の最上部中央に表示されるタイトルも「連載中の漫画作品」ではなく「連載中の作品」となっています。--Senue会話2023年8月8日 (火) 12:22 (UTC)[返信]
返信 (Senueさん宛) 情報ありがとうございます! たしかにご指摘どおり、「漫画雑誌以外の雑誌」もカテゴリに含まれていますね……。もしも数が少なく特殊な例と言えるのであれば、《廃止が合意された、漫画雑誌やWebコミックサイトなど連載中作品を示すナビゲーションテンプレートのカテゴリ。》と、「など」表記で誤魔化す(含めてしまう)手はありなのかしら…。--Yumoriy会話) 2023年8月8日 (火) 14:42 (UTC) /  追記 情報 連載中カテゴリを再確認してみたところ、{{コンプティーク連載中}} も「漫画雑誌以外の雑誌」のNvboxに分類されそうです。廃止された連載中Nvboxを含めると、他にも非-漫画雑誌があるかもしれません(あったらご教示ください)。--Yumoriy会話2023年8月9日 (水) 00:01 (UTC)[返信]
コメントこうしたNavboxには漫画作品ではないと思われる作品も記載されています」とのSenueさんコメントを拝読して気づいたことのメモです。私は前掲のメモ(A)で「「連載中」ナビゲーションテンプレートの対象に含まれる“刊行物”は」 と記したのですが、表現に混乱をきたしています。そこは、たとえば 「「連載中」ナビゲーションテンプレートが作成される/されたことがある“刊行物”は」 とでも表記するのが適切だったようです。(1)《連載中Nvbox/ナビゲーションテンプレートが作成される刊行物(Nvbox/ナビゲーションテンプレートの名称となる雑誌類)》と、(2)《連載中Nvboxの中に記述/リンクされる個別の作品(当該刊行物が連載/掲載している作品類)》の二種類を、明確に区別する表現を意識しないと頭が混乱しそうです。前掲メモ(A)での私の記述は、(1)を言い指そうとして (2)を指示してしまっているように見えます。
私は、現時点では、二つのカテゴリ「Category:廃止した連載中テンプレート」「Category:連載中のテンプレート」が管理している(=両カテゴリに収録されている)のは (1)であり、冒頭定義文やカテゴリ名が最優先で示すべきもの(ユーザーに伝達すべきもの)も (1)だと考えているのですが、表現が混乱すると (2)に思考が引きずられます。--Yumoriy会話2023年8月8日 (火) 22:54 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────(インデント戻し)整理メモです。 すぐ上で私は、両カテゴリ「Category:廃止した連載中テンプレート」と「Category:連載中のテンプレート」 に収録され、管理されているのは、(1)《連載中Nvboxが作成される定期刊行物 (各ナビゲーションテンプレートの表題となっている雑誌など)》 だと記し、「雑誌」や「Webコミック配信サイト」などが両カテゴリの管理している当のものだ と書きましたが、これはあくまでも現段階での、Yumoriy個人の“私見”です。
他方で、上掲の「改名提案」トピックで Senueさんは、一試案として「Category:連載中のテンプレート」→「連載中の漫画作品のテンプレート」への改名を提案しておられ(2023年8月2日付)、また現行の「Category:連載中のテンプレート」の説明文は、「連載中のテンプレート(雑誌に連載中の漫画作品同士を繋ぐナビゲーションテンプレート)のカテゴリ」となっています。これらはいずれも (2)《連載中Nvboxの中で記述/リンクされる個別の作品 (当該定期刊行物が連載/掲載している漫画作品など)》 を両カテゴリが管理している と認識している、記述のように見えます。
おそらく、両カテゴリが「何」を管理しているのか? が明確になると、妥当な冒頭の定義文(説明文)も、また適切なカテゴリ名も定まるのだろう、という気がしています。--Yumoriy会話2023年8月17日 (木) 10:04 (UTC)[返信]

「連載中」Nvboxの分類[編集]