Anaconda (Pythonディストリビューション)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Anaconda
開発元 Anaconda, Inc.(以前はContinuum Analytics)[1]
初版 0.8.0[2]/2012年7月17日 (11年前) (2012-07-17)
最新版
2021.05 / 2021年5月13日 (2年前) (2021-05-13)[3]
プログラミング
言語
Python
対応OS クロスプラットフォーム
種別 プログラミング言語機械学習データサイエンス
ライセンス フリーミアム(Minicondaとthe Individual Editionは自由ソフトウェア[4]、他のEditionはSaaS
公式サイト www.anaconda.com
テンプレートを表示

Anacondaは、科学計算データサイエンス機械学習アプリケーション、大規模データ処理、予測分析など)のためのPythonおよびR言語自由なオープンソース[5]ディストリビューションであり、パッケージ管理とデプロイメントを簡略化することを狙ったものである。パッケージのバージョンは、パッケージ管理システム conda によって管理される[6]。Anacondaディストリビューションは1500万人以上のユーザーによって使用されており、Windows、Linux、macOSに対応している1500を超える人気のあるデータサイエンスパッケージが含まれている[7]。ライセンスはフリーミアムである(Minicondaとthe Individual Editionは自由ソフトウェア、他のEditionはSaaS[4]

概要[編集]

Anacondaディストリビューションには、1,500個以上のパッケージとcondaパッケージおよび仮想環境マネージャが付属している。また、コマンドラインインタフェース (CLI) のグラフィカルな代替として、グラフィカルユーザインタフェース (GUI) であるAnaconda Navigator[8]も含まれている。

condaとpipパッケージマネージャの大きな違いは、パッケージの依存関係の管理方法にある。これは、Pythonデータサイエンスにとって大きな課題であり、condaが存在する理由である。

pipはパッケージをインストールするときに、以前にインストールされたパッケージと競合するかどうかを確認せずに、依存するPythonパッケージを自動的にインストールする。既存のインストールの状態に関係なく、パッケージとその依存関係をインストールする。このため、たとえばGoogle Tensorflowのインストールが正常に機能しているユーザーが、pipを使用して、Tensorflowが使用するものとは異なるバージョンに依存するnumpyライブラリを必要とする別のパッケージをインストールすると、機能しなくなることがある。場合によっては、パッケージは動作しているように見えても、詳細に異なる結果が生成されることがある。

対照的に、condaは現在インストールされているすべてのものを含む現在の環境を分析し、指定されたバージョン制限(たとえば、ユーザーがTensorflowバージョン2.0以降を使用する場合がある)とともに、互換性のある一連の依存関係をインストールする方法を解決、または出来ない場合は警告する。

オープンソースパッケージは、conda installコマンドを使用して、Anacondaリポジトリ[9]、Anaconda Cloud(anaconda.org)、または独自のプライベートリポジトリまたはミラーから個別にインストールできる。Anaconda Incは、Anacondaリポジトリ自体のすべてのパッケージをコンパイルおよびビルドし、Windows 32/64ビット、Linux 64ビット、およびMacOS 64ビットのバイナリを提供する。PyPIで利用可能なものはすべて、pipを使用してconda環境にインストールできる。condaは、それ自体とpipがインストールしたものを追跡する。

conda buildコマンドを使用してカスタムパッケージを作成し、Anaconda Cloud[10]PyPIまたは他のリポジトリにアップロードすることで他のユーザーと共有できる。

Anaconda2のデフォルトのインストールにはPython 2.7が含まれ、Anaconda3にはPython 3.7が含まれている。ただし、conda[11]パッケージ化された任意のバージョンのPythonを含む新しい環境を作成することは可能である。

Anacondaディストリビューションには、250を超えるパッケージが自動的にインストールされ、7,500を超える追加のオープンソースパッケージをPyPI、condaパッケージ、仮想環境マネージャからインストールできる。

Anaconda Navigator[編集]

Anaconda Navigatorは、ユーザーがCLIを使用せずにアプリケーションを起動し、condaパッケージ、環境、およびチャネルを管理できるようにするAnacondaディストリビューションに含まれるデスクトップGUIである。Navigatorは、Anaconda CloudまたはローカルのAnacondaリポジトリでパッケージを検索し、環境にインストールし、パッケージを実行して更新できる。WindowsmacOSLinuxで使用できる。

以下のアプリケーションは、ナビゲーターでデフォルトで利用可能[12]

Conda[編集]

Condaは、パッケージとその依存関係をインストール、実行、および更新するオープンソース[13]クロスプラットフォーム[14]、言語に依存しない[15]パッケージマネージャおよび環境管理システム[16][17][18]である。Pythonプログラム用に作成されたが、多言語プロジェクトを含む任意の言語(Rなど)のソフトウェアをパッケージ化して配布できる。condaパッケージおよび環境マネージャは、Anaconda、Miniconda[19]、およびAnaconda Repositoryのすべてのバージョンに含まれている[9]

Anaconda Cloud[編集]

Anaconda Cloudは、パブリックおよびプライベートのノートブック、環境、condaおよびPyPIパッケージを検索、アクセス、保存、共有できるAnacondaによるパッケージ管理サービスである。クラウドは、さまざまなアプリケーションに役立つPythonパッケージ、ノートブック、および環境をホストする。パブリックパッケージを検索し、ダウンロードしてインストールするために、ログインしたり、クラウドアカウントを持っている必要はない。

Anaconda Client CLIを使用して新しいパッケージをビルドし、手動または自動でパッケージをクラウドにアップロードできる。

脚注[編集]

  1. ^ What is Anaconda, Inc.?”. docs.anaconda.com. 2021年7月1日閲覧。 “Anaconda is a software development and consulting company of passionate open source advocates based in Austin, Texas, USA. We are committed to the open source community. We created the Anaconda Python distribution and contribute to many other open source-based data analytics tools.”
  2. ^ Archived copy”. 2018年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月26日閲覧。
  3. ^ Release notes — Anaconda documentation
  4. ^ a b End User License Agreement - Anaconda® Individual Edition”. anaconda.com. Anaconda, Inc.. 2021年1月29日閲覧。
  5. ^ Open Source Community” (英語). Anaconda. 2019年2月27日閲覧。
  6. ^ Conda – Conda documentation”. 2016年2月25日閲覧。
  7. ^ Anaconda Python/R Distribution - Free Download
  8. ^ Anaconda Navigator”. docs.anaconda.com. 2021年7月1日閲覧。
  9. ^ a b Anaconda repository”. anaconda.org. 2021年7月1日閲覧。
  10. ^ Anaconda Cloud”. anaconda.org. 2021年7月1日閲覧。
  11. ^ Managing Python with conda”. conda.io. 2021年7月1日閲覧。
  12. ^ What application can I access using navigator?”. docs.anaconda.com. 2021年7月1日閲覧。
  13. ^ Conda”. pydata.org. 2015年4月9日閲覧。
  14. ^ “Building Conda Packages for Multiple Operating Systems”. Pydannt. (2015年1月29日). http://www.pydanny.com/building-conda-packages-for-multiple-operating-systems.html 2015年4月9日閲覧。 
  15. ^ Doig (2015年5月21日). “Conda for Data Science”. 2015年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月16日閲覧。 “Conda works with Linux, OSX, and Windows, and is language agnostic, which allows us to use it with any programming language or even multi-language projects.”
  16. ^ Gorelick (Author), Micha; Ozsvald, Ian (September 2014). High Performance Python: Practical Performant Programming for Humans (1st ed.). O'Reilly Media. pp. 370. ISBN 1449361595. https://www.amazon.com/High-Performance-Python-Performant-Programming/dp/1449361595 
  17. ^ Jackson (2013年2月5日). “Python gets a big data boost from DARPA”. networkworld. 2014年10月30日閲覧。
  18. ^ Lorica (2013年3月24日). “Python data tools just keep getting better”. O'Reilly Radar. 2014年10月30日閲覧。
  19. ^ Miniconda”. conda.io. 2021年7月1日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]