麻植持光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
麻植持光
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天文22年(1553年
別名 麻殖持光
官位 因幡守
氏族 麻植氏
テンプレートを表示

麻植 持光(おえ もちみつ)は、戦国時代武将。「麻殖持光」とも呼ばれる。阿波国美馬郡内山城[1]主。

略歴[編集]

麻植氏は阿波忌部氏の流れを汲み、忌部神社大宮司でもあった。

勝瑞城主・細川持隆の信任を得て、「持」の偏諱を受けた。天文22年(1553年)に細川持隆が重臣の三好実休に殺害された為、持光が実休の攻略を企図するも、敗退。再起を図り阿波郡国人・川人備前守を頼るも断られ、逆に攻撃を受け讃岐国に逃れ同国丹生で戦死したという[2]

脚注[編集]

  1. ^ 家賀城
  2. ^ 阿部猛ほか編『戦国人名辞典』(新人物往来社、1987年)p164~165参照