碧南市立棚尾小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
碧南市立棚尾小学校
地図北緯34度52分36.9秒 東経136度59分26.6秒 / 北緯34.876917度 東経136.990722度 / 34.876917; 136.990722座標: 北緯34度52分36.9秒 東経136度59分26.6秒 / 北緯34.876917度 東経136.990722度 / 34.876917; 136.990722
過去の名称 棚尾町立棚尾小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 碧南市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210005071 ウィキデータを編集
所在地 444-1334
愛知県碧南市春日町1丁目5
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

碧南市立棚尾小学校(へきなんしりつ たなおしょうがっこう)は、愛知県碧南市春日町にある公立小学校

校区[編集]

  • 校区は雨池町、石橋町、大浜上町、春日町、川端町、栗山町、源氏町、源氏神明町(一部) 、作塚町、沢渡町、汐田町、志貴崎町、志貴町、善明町、棚尾本町、中江町(一部)、中町(一部)、中松町、野田町(一部)、羽根町、浜町(一部)、舟江町、松本町、弥生町、若宮町であり、公立中学校に進む場合は碧南市立南中学校に進学する[1]
  • 旧・碧海郡棚尾町の小学校であった。

沿革[編集]

  • 1872年(明治5年)11月8日 - 碧海郡棚尾村郷学校として棚尾郷学校が開校。妙福寺を仮校舎とする。
  • 1873年(明治6年)8月15日 - 第7中学区第54番小学棚尾学校に改称する。
  • 1882年(明治15年)11月 - 第7中学区第55番小学棚尾学校に改称する。棚尾村、前浜新田の児童が通学する。
  • 1886年(明治19年)4月 - 棚尾尋常小学校に改称する。
  • 1892年(明治25年)10月 - 棚尾村、志貴崎村伏見屋村鷲塚村で四ヶ村組合を設立。伏見屋村に啓成高等小学校が開校する。
  • 1896年(明治29年)6月 - 啓成高等小学校が廃校。棚尾尋常小学校に高等科を併設し、棚尾尋常高等小学校に改称する。
  • 1901年(明治34年)5月27日 - 現在地に校舎を新築し、移転する。
  • 1904年(明治37年)10月 - 農商補習学校を併設する。
  • 1912年(明治45年)6月 - 校舎を増築する。
  • 1921年(大正10年)8月 - 校舎を増改築する。
  • 1924年(大正13年)1月1日 - 棚尾村が町制施行し、棚尾町となる。
  • 1926年(大正15年) - 大浜町新川町棚尾町旭村の四ケ町村の組合立碧南国民学校が開校する。
  • 1933年(昭和8年)2月2日 - 不審火により、校舎1棟を焼失する。
  • 1934年(昭和9年)2月1日 - 校舎を増改築する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 棚尾国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 棚尾町立棚尾小学校に改称する。校舎の一部を使用し、棚尾町立棚尾中学校が開校する。
  • 1948年(昭和23年)4月5日 - 大浜町新川町棚尾町旭村が合併し、碧南市が発足。同時に碧南市立棚尾小学校に改称する。
  • 1951年(昭和26年)10月30日 - 棚尾小学校の隣接地に棚尾中学校の校舎が完成する。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 碧南市立棚尾中学校と碧南市立大浜中学校が合併し、碧南市立南中学校が開校する。
  • 1956年(昭和31年)
  • 1967年(昭和42年)3月28日 - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
  • 1968年(昭和43年)8月22日 - 体育館、プールが完成する。
  • 1977年(昭和52年)4月 - 碧南市立中央小学校を分離する。
  • 1981年(昭和56年)4月3日 - 新校舎(現・北館)が完成する。
  • 1982年(昭和57年)8月 - 木造校舎(1934年増改築)を取り壊す。
  • 1985年(昭和60年)4月 - 碧南市立日進小学校の校区の一部が加わる。
  • 2002年(平成14年)2月28日 - 新プールが完成する。
  • 2010年(平成22年)3月25日 - 新校舎(本館)、新体育館が完成する。

交通アクセス[編集]

※2004年に廃止された棚尾駅からは徒歩約10分であった。

周辺施設[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]