淀村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
よどむら
淀村
廃止日 1936年2月11日
廃止理由 編入合併
久世郡淀町、乙訓郡淀村 → 久世郡淀町
現在の自治体 京都市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
乙訓郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 747
国勢調査1935年
隣接自治体 京都市伏見区)、乙訓郡羽束師村新神足村大山崎村、久世郡淀町
淀村役場
所在地 京都府乙訓郡淀村
座標 北緯34度54分48秒 東経135度42分54秒 / 北緯34.91342度 東経135.71503度 / 34.91342; 135.71503座標: 北緯34度54分48秒 東経135度42分54秒 / 北緯34.91342度 東経135.71503度 / 34.91342; 135.71503
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

淀村(よどむら)は、京都府乙訓郡にあった。現在の京都市伏見区淀樋爪町・淀水垂町・淀大下津町にあたる。

地理[編集]

  • 河川:桂川、七軒堀川

歴史[編集]

水垂および大下津は、淀城城下町の城外三町のうちの二つであった(もう一つは納所)。水垂・大下津は淀城から見て桂川の対岸(右岸)の堤防上にある水運の町であった。1889年(明治22年)に水垂・大下津は紀伊郡から乙訓郡へ転属し、乙訓郡樋爪村とともに淀村を形成することになった。

なお、1896年(明治29年)から1910年(明治43年)にかけての淀川改修での桂川拡幅・流路変更で水垂・大下津は土地収用され、新堤防の上に集団移転した。また水垂に鎮座していた與杼神社は淀城内へ遷座された。2007年(平成19年)には、桂川の改修工事に伴い、水垂・大下津は堤防上から堤防の内側に再度集団移転している。

参考文献[編集]

関連項目[編集]