旦弘昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

旦弘昌(だん ひろすけ、1922年10月7日 - 2006年1月1日)は、日本大蔵官僚関税局総務課長、大臣官房審議官(大臣官房担当)、国際金融局次長関税局長国際金融局長日本銀行理事などを務めた。

来歴[編集]

満州営口市生まれ(父母は岡山県真庭郡勝山町出身)[1][2]第一高等学校から東京帝国大学法学部政治学科に入学するも1943年12月 臨時招集となる[3]1945年9月 海軍主計中尉[3]1946年3月 予備役[3]1947年12月 高等試験行政科[3]1948年9月 東京大学法学部政治学科を卒業し、大蔵省入省。管理局財務第一課配属[4]。主に終戦処理費を扱っていた[4][3]1949年6月1日 理財局[3]1952年9月 横須賀税務署長

1953年9月1日 主計局総務課長補佐心得。当時の上司は主計局長森永貞一郎、主計局総務課長に佐藤一郎主計官総務課)に鈴木喜治であった。1954年4月 主計局総務課長補佐。1955年9月 主計局主計官補佐(外務係主査)。1956年8月 主計局主計官補佐(外務、通商産業係主査)。外務省原子力予算を担当していた[5]一万田大蔵大臣秘書官(事務担当)を経て、再び主計局総務課長補佐。1959年7月 主計局主計官補佐(運輸、国鉄係主査)。運輸国鉄新幹線)の予算を担当したが、肉体的に負担であったという[5]

1970年7月4日 関税局企画課長。1971年6月22日 関税局総務課長。1972年6月27日 大臣官房審議官(大臣官房担当)。1975年7月8日 国際金融局次長1976年6月11日 関税局長兼税関研修所長。1977年6月10日 国際金融局長1978年6月17日 退官。

1979年4月5日 日本銀行理事(〜1982年10月15日)。同年10月 三井銀総合研究所顧問。1987年9月 太陽神戸三井総合研究所顧問。

2006年1月1日午前 くも膜下出血のため、東京都文京区の病院で死去[1]

略歴[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 旦弘昌氏死去/元大蔵省国際金融局長 四国新聞社 2006/1/4
  2. ^ 中道実『日本官僚制の連続と変化(ライフヒストリー編)』ナカニシヤ出版、2007年3月発行、114頁
  3. ^ a b c d e f g h 『大蔵省人名録(明治・大正・昭和)』大蔵財務協会、1973年1月発行、111頁
  4. ^ a b c 中道実『日本官僚制の連続と変化(ライフヒストリー編)』ナカニシヤ出版、2007年3月発行、121頁
  5. ^ a b 中道実『日本官僚制の連続と変化(ライフヒストリー編)』ナカニシヤ出版、2007年3月発行、123頁