弘前市立東目屋小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
弘前市立東目屋小学校
弘前市立東目屋小学校
地図北緯40度35分21.2秒 東経140度20分11.1秒 / 北緯40.589222度 東経140.336417度 / 40.589222; 140.336417座標: 北緯40度35分21.2秒 東経140度20分11.1秒 / 北緯40.589222度 東経140.336417度 / 40.589222; 140.336417
国公私立の別 公立学校
設置者 弘前市
併合学校 東目屋尋常高等小学校
東目屋国民学校
設立年月日 1930年11月27日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210000552 ウィキデータを編集
所在地 036-1441
青森県弘前市大字桜庭字清水流39
外部リンク 公式サイト(弘前市ホームページ内)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

弘前市立東目屋小学校(ひろさきしりつ ひがしめやしょうがっこう)は、青森県弘前市大字桜庭字清水流にある公立小学校

沿革[編集]

  • 1876年明治9年) - 国吉村に桜庭小学設置。
  • 1881年(明治14年) - 国吉小学と改称。
  • 1884年(明治17年) - 桜庭小学を併合。
  • 1887年(明治20年) - 時習簡易小学校と改称。
  • 1889年(明治22年) - 番館簡易小学校を併合。
  • 1892年(明治25年)11月 - 時習尋常小学校と改称。
  • 1897年(明治30年)12月 - 時習尋常小学校から分離し、国吉尋常小学校発足。
  • 1901年(明治34年) - 国吉尋常小学校に目屋高等小学校併設。
  • 1908年(明治41年)1月 - 国吉尋常小学校併設の目屋高等小学校が併合され、国吉尋常高等小学校と改称。
  • 1930年昭和5年)
    • 4月1日 - 国吉尋常高等小学校と統合し、東目屋村字桜庭に東目屋尋常高等小学校創立。
    • 11月5日 - 新校舎竣工。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、東目屋国民学校と改称。
  • 1944年(昭和19年)4月29日 - 校旗樹立。
  • 1947年(昭和22年)4日1日 - 学校教育法(旧法)施行により、東目屋村立東目屋小学校と改称。同日、東目屋中学校併設し、高等科生を中学校に移籍。
  • 1950年(昭和25年)
  • 1951年(昭和26年)12月25日 - 新校舎竣工。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 東目屋村が弘前市に合併された為、弘前市立東目屋小学校と改称。
  • 1957年(昭和32年)10月 - 校内に水道施設完成。
  • 1971年(昭和46年)7月 - 水泳プール竣工。
  • 1977年(昭和52年) - 現校舎完成[1]

学区[編集]

高野館後国吉黒土吉川桜庭平山米ケ袋中野中畑番館

  • 旧東目屋村地区全域が学区である。

交通[編集]

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)713頁「学校沿革 小学校 東目屋小学校」
  • 『弘前市教育史 別巻』(弘前市教育委員会・1979年3月12日発行)167頁「学校沿革 小学校 東目屋小学校」
  • 弘前市教育委員会ホームページ
  • 角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)

脚注[編集]

  1. ^ 弘前市学校施設個別施設計画 (PDF) - 弘前市・2020年3月

外部リンク[編集]