廣根徳太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

廣根 徳太郎(ひろね とくたろう、1906年 - 1995年)は、日本物理学者東北大学名誉教授。元山形大学学長。元日本金属学会会長。紫綬褒章受章。

人物・経歴[編集]

1928年東北帝国大学理学部物理学科卒業。茅誠司(実験)、増本量(応用)らとともに本多光太郎の下で研究を行い、磁性理論を担当し、広根―彦坂理論を提唱。1931年理化学研究所助手。1938年理学博士。1939年理化学研究所研究員。1940年東北帝国大学助教授。1944年同教授。1946年日本金属学会功績賞受賞。1960年大河内記念技術賞受賞。1962年東北大学金属材料研究所所長。1965年本多記念賞受賞。1967年紫綬褒章受章[1][2]。1968年日本金属学会会長[3]。1970年山形大学学長[4]。1987年電気磁気材料研究所理事長[5]原水爆禁止日本協議会筆頭代表理事なども務めた[6]

編書[編集]

  • 『100万人の金属学 4 科学編』アグネ 1969年

脚注[編集]

  1. ^ 國富信彦「広根徳太郎先生を悼む」『日本物理学会誌』第50巻第10号、日本物理学会、1995年、830頁、doi:10.11316/butsuri1946.50.10.830ISSN 0029-0181 
  2. ^ 東北大学史料館「著作目録(広根徳太郎)」第42巻、東北大学史料館、1969年。 
  3. ^ 歴 代 会 長日本金属学会
  4. ^ 歴代学長山形大学
  5. ^ 変遷と沿革電気磁気材料研究所
  6. ^ 「原水協が88年度の運動方針決める」『読売新聞』1988年5月9日東京朝刊2頁参照。
先代
増本量
電気磁気材料研究所理事長
1987年 - 1990年
次代
神田英蔵
先代
細谷恒夫
山形大学学長
1970年 - 1982年
次代
久佐守
先代
小林佐三郎
日本金属学会会長
1968年 - 1969年
次代
今井勇之進