山口真史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山口 真史(やまぐち まさふみ、1946年[1] - )は、日本の太陽光発電の研究者[2]工学博士豊田工業大学 特任教授[3]東京大学客員教授[2]等を兼務。

経歴[編集]

1946年生まれ[1]

1968年北海道大学工学部電子工学科卒、日本電信電話公社(現NTT)入社[2]

1978年北海道大学工学博士[2]

1986年、NTT茨城電気通信研究所エネルギー部品研究室長[3]

1988年、NTT光エレクトロニクス研究所光機能素子研究グループリーダー[3]

1994年豊田工業大学大学院工学研究科主担当教授[3]

2000年宇宙航空研究開発機構客員教授[3]

2001年立教大学非常勤講師[1]

2003年大阪府立大学客員教授[1]

2009年科学技術振興機構CREST(戦略的創造研究推進事業)研究領域「太陽光を利用した独創的クリーンエネルギー生成」研究総括[3]

2010年新エネルギー・産業技術総合開発機構「太陽光発電システム次世代高性能技術開発」プロジェクトリーダー、東京大学客員教授[2]

業績[編集]

高効率な多接合太陽電池に関する業績が特に多い[2]。関連学会での委員、公的研究計画を先導する役職での活動も多数[3]

受賞歴[編集]

著書[編集]

他、多数[3]

参照資料[編集]

  1. ^ a b c d あいち産業情報 科学技術は今(14) 変換効率40%を超える究極の太陽電池への挑戦、2004年4月
  2. ^ a b c d e f g h i 東京大学 先端科学技術センター 研究者プロフィール、2012年4月閲覧
  3. ^ a b c d e f g h 豊田工業大学 研究者情報システムにて山口真史をクリックした結果より、2012年4月閲覧