太平洋海岸山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
太平洋海岸山脈
Pacific Coast Ranges
カナダにおける太平洋海岸山脈の一部(ブリティッシュコロンビア州
最高地点
山頂ローガン山
標高5,959 m (19,551 ft)
規模
全長3,800 mi (6,100 km)
地形
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カナダの旗 カナダメキシコの旗 メキシコ
所属山脈北アメリカ山系英語版
プロジェクト 山

太平洋海岸山脈(たいへいようかいがんさんみゃく、英語:Pacific Coast Ranges)とは、北アメリカの西海岸と並行してアラスカ州の南からメキシコの北中部まで伸びる連続した山脈である。アメリカ合衆国では、公式にPacific Mountain Systemと表現されることもある[1]

この山脈は、ロッキー山脈コロンビア山脈英語版インテリア山脈英語版インテリア台地英語版シエラネバダ山脈といった山脈や様々な台地盆地などを含む北アメリカ山系英語版の一部である。

しかし、「太平洋海岸山脈」という名称は、セイントイライアス山地コースト山脈英語版インシュラー山脈英語版オリンピック山脈カスケード山脈オレゴン海岸山脈英語版カリフォルニア海岸山脈英語版トランスヴァース山脈英語版半島山脈英語版、そして西シエラ・マドレ山脈で構成されたWestern CordilleraのWestern Systemのみに適用される[2]

定義[編集]

「海岸山脈」という用語はアメリカ地質調査所により、ワシントン州ファンデフカ海峡の南からカリフォルニア州メキシコの国境まで、およびピュージェット湾の西、ウィラメットバレー、そしてセントラル・バレーサクラメント・バレーサンホアキン・バレー)までの山脈のみを指すために使用される。

この定義にはシエラネバダ山脈やカスケード山脈、モハーヴェ砂漠ソノラ砂漠[3]、すなわち太平洋境界地方英語版は含まれない。カナダでは、海岸山脈やそれに隣接するヘイゼルトン山脈英語版、場合によってはセントイライアス山地などの内陸山脈を指す際に、この用語が略式で用いられる。

地理[編集]

この山脈の特性は、アラスカにおける山脈で記録的な高さを誇る氷河から、起伏の多いカリフォルニア中南部の山脈、トランスヴァース山脈や半島山脈に至るまでかなり多様であり、カリフォルニアシャパラルと森林地帯英語版では、カリフォルニアオーク林英語版シャパラル低木林、または海岸セージ林英語版がそれらを覆っている。ブリティッシュコロンビア州アラスカ州海岸沿いでは山が海と混じり合い、何千もの島々とともにフィヨルドが複雑な迷路のような海岸線を形成している。南カリフォルニアの沖合では、サンタモニカ山脈英語版チャンネル諸島がおよそ260キロにわたって続いている。

海岸平野は山を切り開いて堆積物を広げている河口にあり、アラスカ州のカッパー川英語版、ブリティッシュコロンビア州のフレーザー川、ワシントン州とオレゴン州の間のコロンビア川が最も有名である。カリフォルニア州には、サクラメント川サンワーキン川サンフランシスコ湾サンタクララ川英語版の(世界中でも特に肥沃な土地である)オックスナード平原ロサンゼルス川英語版サンガブリエル川英語版、そしてサンタアナ川の注ぐ(トランスヴァース山脈と半島山脈の間にあり深さ10キロにおよぶ海岸堆積物でできた)ロサンゼルス盆地英語版ミッション湾英語版サンディエゴ川英語版などがある。

北のサンフランシスコ湾付近では、冬季にはアラスカ湾からの寒冷で不安定な気団がこの太平洋海岸山脈のひとつに上陸し、特にその西側の斜面で雨雪による大量の降水をもたらすことが多い。同じ冬でも南カリフォルニアではその頻度や降水量が少なく、山脈西側の斜面と山頂が東へ向かう雨蔭を作り、乾燥したカリフォルニアの砂漠地帯英語版を形成する。

後述のリストからは除外されているが、しばしば含まれるシエラネバダ山脈は、カリフォルニア州東部の主要な山脈であり、カリフォルニア海岸山脈およびトランスヴァース山脈からセントラル・バレーによってその長さの大部分が隔てられている[4]

地質[編集]

北アメリカの西海岸では、太平洋海岸山脈と海岸平野が縁辺を形成している。大部分の土地は、その周辺に付着成長してきたテレイン英語版でできており、北部は島帯英語版が境界を形成する堆積したテレインである。この島帯はアラスカ州のランゲリア・テレイン英語版からカナダのチリワックまで続く[5]

7億5000万年前のロディニア大陸の分裂は東太平洋北西部にパッシブ・マージンを形成した。2億年前のパンゲア大陸分裂時には北アメリカプレートが西への移動を開始し、新たにできた西の北アメリカ大陸に活発な収束型境界を生み出した。大陸が西へ移動するにつれてテレインはその西海岸へ堆積した[5]。境界の閉鎖は少なくとも1億1500万年前まで起こらなかったが、島帯が堆積した時期は不明である[5]。大陸に付着した他の中生代のテレインはクラマス山脈英語版やシエラネバダ山脈、メキシコのゲレーロ州にあるスーパーテレインを含む[6] 。8000万〜9000万年前には沈み込んでいたファラロンプレートが割れて北にクラプレート英語版ができた。これによって現在の北カリフォルニアプレートが集まりメランジュを形成する領域が形成された。その北にはコロンビア湾入英語版があり、大陸境界部は周辺地域の東にあった。主要なバソリスの多くは白亜紀後期のものである[6]ララミー変動が約4800万年前に終わると、サイレツ英語版テレインの堆積が太平洋北西部で始まった。これは現在のカスケード山脈を形成するカスケード沈み込み帯火山活動を開始させ、活動は中新世まで続いた。これらの造山運動などはベイスン・アンド・レンジ南部における第三紀噴火に関連しているかもしれない[7]。およそ700万〜800万年前の北アメリカプレートの運動変化によってベイスン・アンド・レンジ地域の拡大が鈍化したため、カリフォルニア湾で亀裂が生じ始めた[7]

太平洋海岸山脈の多くは同じ地質史を共有しているが、その地域は地質学というよりは地理学によって定義されている。様々な山脈の多くは、リトルサンバーナディーノ山脈の一部にある先カンブリア時代のものからカスケード山脈にある1万年前の岩石まで、多様な地質時代の異なる形態の岩石で構成されている。一例として、中生代のバソリスで構成される半島山脈は、先カンブリア時代の変成岩新生代堆積岩が混合して構成されるサンバーナディーノ山脈とは地質学的に極めて異なる。しかし、両山脈は隣接しており、どちらも周辺地域に同様の経済的・社会的影響を及ぼすことから、太平洋海岸山脈の一部と考えられている。

主な山脈[編集]

太平洋海岸山脈は北から順に以下の山脈で構成されている。

主な氷原[編集]

太平洋海岸山脈は以下のように世界最大の温帯氷原を有し、それらは山脈としては名付けられていないが山脈と同じ意味を持つ。

脚注[編集]

  1. ^ Physiographic regions of the United States, USGS
  2. ^ S. Holland, Landforms of British Columbia, BC Govt. 1976.
  3. ^ "Coast Ranges". Geographic Names Information System. U.S. Geological Survey. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数が必須です。 (説明)
  4. ^ Pacific mountain system”. Britannica Online Encyclopedia. Encyclopædia Britannica. 2007年9月29日閲覧。
  5. ^ a b c Townsend, Catherine (2002年). “Northwest Origins”. The Burke Museum. 2019年10月3日閲覧。
  6. ^ a b Dickinson, William (2004). “Evolution of the North American Cordillera”. Annual Review of Earth and Planetary Sciences 32: 13–45. doi:10.1146/annurev.earth.32.101802.120257. オリジナルの4 January 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140104204050/http://www.geo.arizona.edu/tectonics/Ducea/teaching/Dickinson2004.pdf 2013年4月9日閲覧。. 
  7. ^ a b Humphreys, Eugene (2009). Relation of flat subduction to magmatism and deformation in the Western United States. GSA. 

関連項目[編集]