内務局 (琉球政府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

内務局(ないむきょく)は、琉球政府の行政事務部局のひとつ。内政一般を所管した。

1961年8月1日の機構改革において、行政主席官房内政局の業務を統合したものである。1965年8月1日総務局に改称した。

所掌事務[編集]

内務局の所掌事務は以下の通りである(1961年8月1日現在)。

  • 秘書、儀式及び褒賞並びに各部局間の事務の調整に関すること
  • 職員の人事に関すること
  • 法令の公布及び文書に関すること
  • 行政監察及び行政管理に関すること
  • 支出に関すること
  • 政府有財産及び用度に関すること
  • 市町村の行政及び財務に関すること
  • 東京事務所に関すること
  • 地方庁との連絡調整に関すること
  • 局長会議に関すること
  • 金融機関、有価証券の発行に関すること
  • その他他局の所掌の属さない事務に関すること

組織[編集]

内務局の組織は以下の通りである(1961年8月1日現在)

内部部局[編集]

  • 総務課
  • 秘書課
  • 文書課
  • 人事課
  • 行政監察課
  • 地方課
  • 用度管財課
  • 出納課

外局[編集]

附属機関[編集]

  • 建設機械修理所
  • 倉庫

参考文献[編集]

  • 照屋栄一『沖縄行政機構変遷史 明治12年~昭和59年』照屋栄一、1984年8月15日。NDLJP:9775065 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]