五位ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五位ダム
所在地 富山県高岡市福岡町五位・堀切[1]
河川 小矢部川水系子撫川[1]
ダム湖 名称未定
ダム諸元
ダム型式 中心遮水ゾーン型ロックフィルダム[1]
堤高 57.0[1] m
堤頂長 230.0[1] m
堤体積 1,130,000[1]
流域面積 13.8[2] km²
湛水面積 57[2] ha
総貯水容量 8,800,000[1]
有効貯水容量 8,100,000[1]
利用目的 農業用水の確保・河川環境の保全のための河川流量の確保[1]
事業主体 富山県[3]
電気事業者 なし
発電所名
(認可出力)
なし
施工業者 佐藤工業間組[2]
着手年/竣工年 1980/1992
テンプレートを表示

五位ダム(ごいダム)は、富山県高岡市福岡町五位・堀切に所在する小矢部川水系子撫川ダムである。矢瀬尾川と三合谷川との合流点付近(天端標高192.0m)に位置する[1]

富山県が管理する県営ダムで、高さ57.0メートル、集水面積13.8km2[1]の全国でも珍しい中心遮水ゾーン型ロックフィルダム[4]。造成費用は約210億円[1]

目的[編集]

氷見市及び高岡市の一部の田畑にて農業用水を供給するほか、河川環境の保全のための河川流量の確保を目的としている[1]

建設の過程[編集]

個別に出典が提示されているものを除く出典→[1]

  • 1967年 - 予備調査開始。
  • 1971年4月 - 計画直轄調査開始。
  • 1973年4月 - 全体実施設計開始。
  • 1978年11月 - 事業計画の確定および国営氷見農業水利事業が着工。
  • 1980年
    • 5月7日 - 五位ダム用地調印式[5]
    • 11月 - 五位ダム建設工事着工。
  • 1982年12月 - 五位ダム仮排水路工事着工。
  • 1986年
    • 4月 - 五位ダム堤体基礎掘削着手。
    • 10月7日 - 五位ダム定礎式[6]
  • 1989年11月 - 五位ダム盛立完了。
  • 1991年10月7日 - 五位ダムのダム部分完成、湛水式が挙行され、湛水試験開始[7]
  • 1992年
    • 4月 - 五位ダム試験湛水が満水に至り、五位ダムの全工事が完成。
    • 10月 - 国営氷見農業水利事業の完工式。
    • 同年、延長4㎞のダム湖畔を周遊出来るサイクリングロードを整備[1]
  • 1993年4月 - 富山県によるダム管理業務開始。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 五位ダムの概要(富山県、2021年2月24日)
  2. ^ a b c 五位ダム [富山県](ごい)(ダム便覧2021、2022年8月4日閲覧)
  3. ^ 五位ダムの目的及び所有者・管理者(富山県、2021年2月24日)
  4. ^ 『福岡町史 続巻』(2004年12月20日、福岡町発行)190頁。
  5. ^ 『福岡町史 続巻』(2004年12月20日、福岡町発行)321頁。
  6. ^ 『福岡町史 続巻』(2004年12月20日、福岡町発行)322頁。
  7. ^ 『福岡町史 続巻』(2004年12月20日、福岡町発行)323頁。

関連施設[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]