丸尾彰三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

丸尾 彰三郎(まるお しょうざぶろう、1892年明治25年)9月4日 - 1980年昭和55年)7月24日)は、昭和期の日本美術史家 [1]美術評論家 [2]。専門は日本彫刻史。

経歴・人物[編集]

1892年明治25年)9月4日岡山県に生まれる。1919年大正8年)に東京帝国大学文科大学美学美術史科を卒業。1921年(大正10) 文部省図書館員教習所講師、翌年1922年(大正11)文部省古社寺保存計画調査嘱託、1930年(昭和5年)帝国美術院附属美術研究所事務嘱託、その間に東京女子高等師範学校東京女子大学慶応義塾大学の講師をつとめ、1932年(昭和7年)から1946年(昭和21年)まで文部省国宝鑑査官を務めた[2]

また、1933年(昭和8年)重要美術品等調査委員会委員、1936年(昭和11年)同幹事、1938年(昭和13年)から1939年(昭和14年)にかけてドイツへ出張、ドイツ政府よりフェルディンスト・クロイツェル・シュソーファードレル勲章を受けた。1944年(昭和19年)には勲六等瑞宝章に叙せられた[2]

1945年(昭和20年)、文部省社会教育局に勤務、翌年1946年(昭和21年)文部技官、および国宝調査嘱託、1948年(昭和23年)国立博物館調査員、1950年(昭和25年)文化財保護委員会事務局美術工芸課に属し、1956年(昭和31年)退官、翌年1957年(昭和32年)文化財専門審議会専門委員、1966年(昭和41年)勲四等、1968年(昭和43年)文化財保護審議会専門委員となった(1974年 (昭和49年)まで)。同年11月勲三等瑞宝章を受章[2]

1980年昭和55年)7月24日、静脈血栓症のため、東京都文京区の自宅で死去[2]

著作[編集]

  • 『大仏師運慶』内閣印刷局、1940年。
  • 『蓮華王院本堂千躰千手観音像修理報告書』妙法院、1957年。
  • 『「鎌倉」の彫刻』鎌倉市教育委員会、1957年。

脚注[編集]

  1. ^ 『20世紀日本人名事典』 日外アソシエーツ、2004年
  2. ^ a b c d e 丸尾彰三郎 東文研アーカイブデータベース(2018年6月11日閲覧)