ヒマンチュラ・シグニフェール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒマンチュラ・シグニフェール
保全状況評価[1]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: トビエイ目 Myliobatiformes
: アカエイ科 Dasyatidae
: Fluvitrygon
: F.signifer
学名
Fluvitrygon signifer
(Compagno & Roberts, 1982)
英名
white-edge freshwater whipray
分布域

ヒマンチュラ・シグニフェール(学名:Fluvitrygon signifer)は、アカエイ科に分類される淡水エイの一種。東南アジアに分布する。

分類と系統[編集]

1982年、『issue of Environmental Biology of Fishes』の中で記載された。種小名の意味は「標識をもつ」であり、独特の模様に由来する。タイプ標本はインドネシアカプアス川河口で採集された体盤幅29 cmの未熟な雌であった[2]。2005年に記載されたRoughback whiprayと似ている[3]。1999年に行われたシトクロムbを用いた系統解析により、オトメエイScaly whiprayと近縁であると判明した[4]

分布と生息地[編集]

ボルネオ島カプアス川スマトラ島インドラギリ川マレー半島ペラ川、タイのチャオプラヤー川に分布する[1]。これらの川は現在は隔離されているが、更新世は現在よりも海面が低く、全ての川が繋がっていた可能性はある[2]砂地を好む底魚である[5]

形態[編集]

体盤は僅かに横長の楕円形で、吻は僅かに突き出ており、前縁は鈍角。目は小さく、その後ろに大きな噴水孔がある。鼻孔の間には鼻褶があり、縁はフリル状になるか、三叉する。口は緩やかなアーチ型で、周りには溝がある。歯列は上顎が38 - 45列、下顎が37 - 46列。歯は間隔を空けて五角形に並ぶ。歯の先端は鈍い円錐だが、側面は雄では鋭く鋸歯状で、雌では鈍い。口底には4 - 5個の乳頭突起がある[2]

尾は体盤の約3.5倍の長さで、2本の毒棘がある。棘の後方は鞭状で、尾褶は無い[2]。尾棘の長さは85 mmを超え、90近くの鋸歯が存在する[6]。目から尾の付け根まで、皮歯の帯が存在する。尾の棘より後方は皮歯で覆われる。小型個体は体盤中央に大きな楕円の結節がある[2]。体色は背面が茶色で、中央と尾の付け根に斑点があり、目と噴水孔の間には白い斑点があり、その周囲に白い線が入る。腹面と尾は白色。最大で体盤幅60 cm、全長200 cmに達する[5][7]

生態[編集]

ポタモトリゴン科の淡水エイとは異なり、浸透圧調節のための尿素を合成する能力を持っており、汽水域でも2週間は生存できる[8]。実際に汽水よりも淡水のほうが酸化ストレスを経験する可能性が高く、淡水への進出が比較的最近である事に関係していると考えられる[9]ロレンチーニ器官は海水種よりは小さくポタモトリゴン科よりは大きい[10]甲殻類水生昆虫軟体動物などの底生生物を好む。無胎盤性の胎生で、胎仔は母親の子宮分泌液から栄養を受け取る。出生時は体盤幅10 - 12 cmで、雄は体盤幅21 - 23 cm、雌は25 - 26 cmで性成熟する[11]

人との関わり[編集]

毒棘に刺されると非常に痛み、命に関わる可能性もある[5]。稀種であり、博物館にある標本は10個体程度である。分布域では漁業が盛んであり、稀に捕獲されると食用になったり、観賞用に販売されたりする[1]。生息環境の悪化も起こっており、タイではダムの建設により個体群が分断された[7]国際自然保護連合により絶滅危惧種に指定されており、タイでは1990年代に政府によって飼育下繁殖が行われていたが、1996年には中止された[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d Grant, I.; Rigby, C.L.; Bin Ali, A.; Fahmi, Hasan, V.; Sayer, C. (2021). Fluvitrygon signifer. IUCN Red List of Threatened Species 2021: e.T39411A2924238. doi:10.2305/IUCN.UK.2021-2.RLTS.T39411A2924238.en. https://www.iucnredlist.org/species/39411/2924238 2024年3月2日閲覧。. 
  2. ^ a b c d e Compagno, L.J.V. & T.R. Roberts (1982). “Freshwater stingrays (Dasyatidae) of Southeast Asia and New Guinea, with description of a new species of Himantura and reports of unidentified species”. Environmental Biology of Fishes 7 (4): 321–339. doi:10.1007/BF00005567. 
  3. ^ Vidthayanon, C. & T.R. Roberts (2005). “Himantura kittipongi, a new species of freshwater whiptail stingray from the Maekhlong River of Thailand (Elasmobranchii, Dasyatididae)”. Natural History Bulletin of the Siam Society 53 (1): 123–132. 
  4. ^ Sezaki, K.; R.A. Begum; P. Wongrat; M.P. Srivastava; S. SriKantha; K. Kikuchi; H. Ishihara; S. Tanaka et al. (1999). “Molecular Phylogeny of Asian Freshwater and Marine Stingrays Based on the DNA Nucleotide and Deduced Amino Acid Sequences of the Cytochrome b Gene”. Fisheries Science 65 (4): 563–570. doi:10.2331/fishsci.65.563. 
  5. ^ a b c Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2024). "Himantura signifer" in FishBase. March 2024 version.
  6. ^ Cuny, G. & C. Piyapong (March 2007). “Tail spine characteristics of stingrays (order Myliobatiformes): a comment to Schwartz (2005)”. Electronic Journal of Ichthyology 3 (1): 15–17. 
  7. ^ a b Fowler, S.L.; R.D. Cavanagh; M. Camhi; G.H. Burgess; G.M. Cailliet; S.V. Fordham; C.A. Simpfendorfer & J.A. Musick (2005). Sharks, Rays and Chimaeras: The Status of the Chondrichthyan Fishes. International Union for Conservation of Nature and Natural Resources. pp. 351–352. ISBN 2-8317-0700-5 
  8. ^ Tam, W.L.; W.P. Wong; A.M. Loong; K.C. Hiong; S.F. Chew; J.S. Ballantyne & Y.K. Ip (September 2003). “The osmotic response of the Asian freshwater stingray (Himantura signifer) to increased salinity: a comparison with marine (Taeniura lymma) and Amazonian freshwater (Potamotrygon motoro) stingrays”. Journal of Experimental Biology 206 (17): 2931–2940. doi:10.1242/jeb.00510. PMID 12878662. 
  9. ^ Wong, S.Z.H.; B. Ching; Y.R. Chng; W.P. Wong; S.F. Chew & Y.K. Ip (June 2013). “Ascorbic Acid Biosynthesis and Brackish Water Acclimation in the Euryhaline Freshwater White-Rimmed Stingray, Himantura signifer. PLOS ONE 8 (6): e66691. Bibcode2013PLoSO...866691W. doi:10.1371/journal.pone.0066691. PMC 3688944. PMID 23825042. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3688944/. 
  10. ^ Raschi, W.; E.D. Keithan & W.C.H. Rhee (February 18, 1997). “Anatomy of the Ampullary Electroreceptor in the Freshwater Stingray, Himantura signifer”. Copeia 1997 (1): 101–107. doi:10.2307/1447844. JSTOR 1447844. 
  11. ^ Last, P.R.; W.T. White; J.N. Caire; Dharmadi; Fahmi; K. Jensen; A.P.F. Lim; B. Mabel-Matsumoto et al. (2010). Sharks and Rays of Borneo. CSIRO Publishing. pp. 210–211. ISBN 978-1-921605-59-8 

関連項目[編集]