ノート:Wi-Fi Protected Access

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

WPAの問題点に関して[編集]

WPAの問題点に関してですが、JWIS2009において項目内に記した研究者による発表が8月7日に行われています。また、こちら[1]に多少詳しい話が載っています。ググればこれぐらいは出てくるんですが…。--五代雄介 2009年8月8日 (土) 01:13 (UTC)[返信]

これ[2]が大元らしいので追加。--五代雄介 2009年8月8日 (土) 01:21 (UTC)[返信]

明らかに何かを見て書いたらしき文章なのに出典がないので「要出典」を貼らせていただきました。WP:REFには、そういう場合は出典を明記しましょうとありますので。というか、なぜ本文に出典を追記なさらずにノートに書かれたのか不思議です。--Melan 2009年8月8日 (土) 07:40 (UTC)[返信]
失礼しました。議論するつもりならそちらの方が建設的ではないかと思いまして。他所の慣習を持ちこんでしまって申し訳ないです。--五代雄介 2009年8月8日 (土) 10:24 (UTC)[返信]

"13文字のランダムなパスフレーズで十分"という記述について[編集]

"13文字のランダムなパスフレーズで十分"という記述の出典となっている http://wifinetnews.com/archives/2003/11/weakness_in_passphrase_choice_in_wpa_interface.html を読んだのですが、 要約すると"パスフレーズに128bits(20文字)は十分すぎ、実際のところ96bitsあれば十分"とあります。

仮に96bitだとすれば、ASCII印字可能文字95種を使用する場合で (パスフレーズのビット数)/(一文字あたりのビット数)=(文字数) として、96/lg(95)≒14.6 で最低15文字必要になると思うのですが、 自信がないのでとりあえずノートに書きました。

--以上の署名のないコメントは、112.70.46.226会話/Whois)さんが 2011年2月15日 (火) 17:00 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。[返信]

全てではない[編集]

「全ての古い機器でファームウェアが更新可能というわけではない。」という記述は必要でしょうか? 全て可能ということは何に関してもなかなかないのではないでしょうか。--Ten3san会話2012年5月7日 (月) 04:34 (UTC)[返信]