ノート:RS-232

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

入力、出力の記述はDTEとDCEのどちらか見たものか[編集]

表においてはDCDが入力とされているのでおそらくはDTE側から見たものだと思うのですが、本文中では「25ピンの端子仕様は、端末側ではなくモデム側のコネクタ仕様として決められている」すなわちDCE側のコネクタに関する仕様であると記述されています。英語版のようにDCEとDTEのどちらが信号源であるかが分かるようにしてはどうかとおもうのですが、皆様のご意見を伺いたいです。 --Takashi会話2014年5月14日 (水) 10:04 (UTC)[返信]

ピンの配置[編集]

ピンのどれがどれだかわからない。以上の署名の無いコメントは、202.215.114.216会話/whois)さんが[2009年3月14日 (土) 13:47 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

RS-232#端子の節に、Wikimedia Commonsに投稿されているピンNo.の配列画像を掲載してみました。--ChibaRagi 2009年3月14日 (土) 14:28 (UTC)[返信]

9ピンについて[編集]

RS-232のコネクタは25ピンのみである。9ピンのコネクタを用いるのはEIA-574という別の規格なので、9ピンのピンアンサインを併記するのは不適切である。つきましては、9ピンに関する詳細記述をEIA-574に異動するべき所存である。--61.114.204.221 2016年2月24日 (水) 13:20 (UTC)[返信]