ノート:news every.

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

番組名について[編集]

番組公式サイトでもテレビ情報誌でも『news every.』と表記されています。記事名から「NNN」を除去した方が良いのでは?--Stopsalt 2010年3月17日 (水) 14:56 (UTC)[返信]

  • 約24時間前にNNN news every.からnews every.へ記事の移植があったのですが、ページ移動でなかった(つまるところ変更履歴が継承出来ていなかった)為に差し戻した次第です。個人的には『NNN』除去しても構わないと思ってます。ただ、現状ではページ移動は管理者しか行えず、管理者でない利用者は移動依頼する必要があります。--Joex 2010年3月17日 (水) 18:32 (UTC)[返信]
  • 自分もNNNを除去すべきだと思います。一定期間反対がなければ移動依頼を出したらどうでしょうか。--SioSite 2010年3月17日 (水) 18:43 (UTC)[返信]
  • 上記の一件に関しては、平日版(専ら、平日版のタイトルへの移行・改名なので、その点に関しては反対しない)だけで判断するといけないと思いますので、土曜日も含めて2010年4月3日まで様子を見なければならないと思います。--Nobook 2010年3月18日 (木) 04:43 (UTC)[返信]
  • 日本テレビの公式サイトの番組表でも26日までは「NNN News リアルタイム」となっているのに対し、29日からは「NNN」が抜けて「news every.」となってますね。--汐麹 2010年3月21日 (日) 20:46 (UTC)[返信]
  • どの公式サイトや番組表を見てもnews every.と書いてあるので、NNNは付ける必要は無いと思います。土曜日版についても「news every.サタデー」となっています。管理者しか移動できない状態なので移動依頼が必要だと思いますが。--OMSRMJM 2010年3月23日 (火) 20:42 (UTC)[返信]
  • コメントここまで拝見していて反対意見がないので、移動依頼に提出していただいても構わないとは思いますが、2010年4月3日の土曜版『news every.サタデー』終了後に、私自身で依頼を行おうと思っています。同時に、別件というわけではありませんが、カテゴリ(「Category:News every.」と「Category:NNN news every.」)の改名(統合)作業と同時に行いたいと思っています。--Nobook 2010年3月28日 (日) 11:35 (UTC)[返信]
  • 賛成 本日放送開始され「NNN」の表記はないことを確認いたしました。上記の皆様のご意見同様、改名(移動依頼含)に賛成いたします。土曜版の放送を確認後にNobook氏が一連の作業や手続きをしていただけるとのことですので、Nobook氏に一任いたします。--Whity 2010年3月29日 (月) 10:44 (UTC)[返信]
  • 賛成 前番組NNN Newsリアルタイムのサタデーからすると、NNNはサタデーにも付かないのではないかと思っています。全てはWhity氏のようにNobook氏に一任します。—以上の署名の無いコメントは、Haste slowly会話履歴)さんが 2010年3月30日 (火) 07:58 (UTC) に投稿したものです(Nobookによる付記)。[返信]
    • 報告お約束していた通り、移動依頼に提出しましたが、下記にも挙げた通り、「ウィキペディアの制約」という観点から「News every.」で依頼を行いました。移動完了後、{{小文字}}を記事冒頭に付加していただけたらと思います。これに先駆けて、カテゴリも統合(改名)を終えています。--Nobook 2010年4月3日 (土) 09:32 (UTC)[返信]
  • 報告とても厄介ですが、移動をしました。
ひとつ上の新幹線氏のコメントについての補足ですが、News every.が一度削除された後、NNN news every.へのリダイレクト化がなされていましたが、この状況だとまだ移動が可能です。現時点でのページ移動に関するルールでは、(1)初版しかないページや(2)複数の版があってもリダイレクトしか履歴がないページへの移動は管理者でない利用者でも(もちろん管理者でない私も)移動が可能です。もし、誰かが第2版以降にリダイレクトじゃない、著作権が発生する記述(「news every.はベネスエラの民主化運動らしい。」といった嘘・デタラメでも発生します)がされてしまうと、また管理者に移動手続きをする必要が出てきます。
あと、特定版削除の件ですが、ページ移動を行った際に全ての版の履歴も継承されますので、特定版削除は可能です。誰かがページ移動前にNews every.のページに著作権が発生する記述をされると再び移動依頼をする必要性が出てきます。特定版削除の案件が進行中ですが、移動させました。ご理解下さい。--Joex 2010年4月20日 (火) 17:01 (UTC)[返信]
削除依頼提出者kyubeです。差し戻しはしませんが、削除依頼の終了まで待てなかったのでしょうか。 kyube 2010年4月20日 (火) 17:28 (UTC)[返信]
  • すみません、当事者です。削除依頼ページのパラグラフを変更していただいて、読みやすくなりました。指摘の通りだと感謝しております。
    さて、人は良かれと思ってした事が結果としてとんでもない事になったり、意図して改ざんをして困らせたりする事があります。「性悪説のようなもの」です。だから私の時間がある今のうちに移動させておきたかったのです。再び削除依頼させようと目論む人がいないとは限らないし、「よかれ」の結果としてもう一度削除依頼しなければならないかもしれない。そもそも良かれと思ってした事がNews every.の一度目の削除依頼に繋がっているのです。私の行動が「よかれと思って」する事で、良い思いを抱かない人もいるだろうと承知の上で行ったのは事実です。ちょっとでも不快な思いを抱かせたかもしれません。申し訳ありません。--Joex 2010年4月20日 (火) 18:00 (UTC)[返信]

質問とBot依頼[編集]

番組名が「news every.」であるというのは皆さん納得の上ですし、私も反論はなく、むしろ賛成の立場です。今回の論点は、「ウィキペディアの制約」という観点で考えていただき、ご意見を頂戴したいと思います。私としては、大文字の「News every.」で依頼を行おうと思っています。これは、{{Template:小文字}}を記事冒頭に付加することにより、初めて正式かつ小文字の「news every.」となるわけであって、記事名としては、大文字の「News every.」が正しいと思うのです。小文字の「news every.」でも記事成立・依頼をしてもよいのかどうかということも含め、ご意見を頂戴したいと思います。

同時に、移動依頼が終了後、速やかにかつ迅速にBot作業依頼に提出と作業がスムーズがに行えるように、そのご意見(実質の賛同意見)もお願いしたいと思います(例:「[[NNN news every.|news every.]]」→[[News every.|news every.]]で依頼をするなど)。--Nobook 2010年3月30日 (火) 14:33 (UTC)[返信]

  • コメント冒頭部を小文字で作ることは、ウィキペディアの制約によりできないと思いますので、「News every.」への記事名変更・移動後に、{{Template:小文字}}を冒頭につけることで解決すればよいと思います。(例:au (携帯電話)iPodなど。)
Botの件は、「[[NNN news every.|news every.]]」→「[[news every.]]」で良いと思います。(正式名には「News every.」であっても、「news every.」のみで正しくリンクされます。iPodなどの例参照。)--Whity 2010年4月3日 (土) 10:58 (UTC)[返信]
  • 報告上記の通り移動が行われたので、Wikipedia:Bot作業依頼へ置き換えの依頼を提出しました。--Nobook 2010年4月22日 (木) 10:41 (UTC)[返信]
  • 報告 2019年4月1日の新元号発表に『NNN news every.特別版「平成」の次は?新元号誕生まですべて見せます』を2019年5月1日に『NNN news every.特別版 新時代「令和」幕開け… すべて見せます』としてそれぞれタイトルに『NNN』が付いていることを確認したため再度再作成して本記事へのリダイレクトとしました。--キュアサマー会話2022年2月24日 (木) 11:05 (UTC)[返信]
  • コメント このノートの最初のコメントは2010年3月17日 (水) 14:56 (UTC)ですが、当時は『NNN』が付いていなかった頃でしたので削除依頼に提出されていましたが、2019年4月1日の放送で初めてタイトルに『NNN』が付きました。一旦Wikipedia:削除依頼/NNN news every.が提出されており、『NNN news every.』を再作成する提案をしようか考えておりましたがあえてそうすることもなくひとまず再作成しました。--キュアサマー会話2022年2月24日 (木) 11:18 (UTC)[返信]

タイムテーブルの記述について[編集]

当該のやり取りは、当記事における「タイムテーブル」記述が執筆者がテレビで見て確認しただけのものであることを立証するものであるため、独自研究は載せない信頼できる情報源などに基づき除去しました。--彩華1226会話2012年6月1日 (金) 11:41 (UTC)[返信]

土曜日版ローカルニュースパートについて[編集]

  • 土曜日版のローカル枠にについてですが、平日と違い特段番組名が付けられていない、いわゆるローカルニュースパートとして放送されている場合であっても、例えばytv news every.(現段階では赤リンク)のように番組名として付けることが果たして良い状況なのでしょうか?放送内でも、たとえば関西では「変わって大阪です。」のみで「ytv news every.」などのスーパーもなく、また各種番組欄(テレビ欄)にも記載がありませんでした。念のため問い合わせましたが、大阪のローカル部分について名称がないようです(バンキシャなどのローカルニュースパートと同様)。それらを踏まえて編集をしましたところ差し戻しが行われましたので、この点につきまして一度ご議論をお願いいたします。また、番組名を持たないローカルニュースパートが、上記のような名称を付けられるに至った経緯をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご説明と補足をいただければ幸いです。大変お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。--Whity 2010年4月13日 (火) 13:31 (UTC)[返信]
  • (お知らせ・コメント)このような案件に関して、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組にて、結晶さんが疑問を呈していらっしゃいます。こちらで議論を経て決められたルールは、正式なルールになりますので、Whityさんもこちらを参照していただいて、意見・議論へ参加していただければよいかと思います。先述の議論場に私の意見も載せてはいますが、簡単にポイントだけを抽出すると、この『news every.』のように、民放他局も含め平日夕方ローカル枠と大元のカテゴリ(ここならば「Category:News every.」)が成立しているからであろうと思います。--Nobook 2010年4月21日 (水) 09:50 (UTC)[返信]

その他[編集]

秋田はきんようびのみエビス堂金に包容する形で第1部の冒頭部分をネットしているのですが… 藤原夢欧学会話2019年5月1日 (水) 06:54 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

現在、中京テレビnews every.の項目を改名存続させるべきか削除依頼に掛けるべきかをノート:中京テレビnews every.で提案中です。ご覧になられましたらご意見よろしくお願いします。--博多商人コイツミ 2011年3月9日 (水) 14:50 (UTC)[返信]

先ほど本文をnews every. (中京テレビ) に改名しましたので、議論先もノート:news every. (中京テレビ) へ移りました。--博多商人コイツミ 2011年3月20日 (日) 16:00 (UTC)[返信]

第1部ネット局の臨時非ネットの理由記載について[編集]

標記の件ですが、通常編成時のネット状況のみ記載すれば良い(すなわち、臨時非ネットとする理由記載は基本的に不要)と考えますが、いかがでしょうか?加筆される方は、『スーパーJチャンネル』『Nスタ』『FNNスーパーニュース』でも第1部(『スーパーJチャンネル』のみANN枠入り前のパート)ネット局の臨時非ネットの理由記載が行われており、当記事でもその記載は良いとの考えで行っておられます。ですが、当記事ではそれが過去何回か加筆されては、冗長ということで削除される(要約欄に特に明記はされなくても。)、の繰り返しとなっており、編集合戦の回避という観点からもルール作りが必要と考えます。必要があれば、当記事と『スーパーJチャンネル』『Nスタ』『FNNスーパーニュース』の3記事も含めた計4記事について、議論しなければならないのではないかとも思います。この件、ご意見をうかがえればと思います。--Don-hide 2012年2月8日 (水) 11:27 (UTC)[返信]

報告 同一人物と思われる複数可変 IP によって、第1部ネット局の臨時非ネットの理由記載の修正が議論中に発生いたしましたので、現状理由は一旦全削除で固定させました。--Don-hide 2012年2月8日 (水) 14:47 (UTC)[返信]
提案 この件の発端となった IP 氏から、何らレスポンスがない状況ですが、編集傾向とも照らした結果、同一帯域でアクティブである可能性が高いことは確認済みです。そのため、今後編集合戦を引き起こすことがないよう、通常編成時のネット状況のみ記載すること(すなわち、臨時非ネットとする理由記載は基本的に不要)でまとめたいと考えますが、いかがでしょうか?1週間以内に異論がなければ、これをローカルルールとして採用したいと考えます。--Don-hide会話2012年3月26日 (月) 04:30 (UTC)[返信]
報告 長らく告知しましたが、特に異論がないということですので、これをローカルルールとしたいと思います。--Don-hide会話2012年4月4日 (水) 21:21 (UTC)[返信]

出演者の表[編集]

出演者の表についてなんですが、『NNN Newsリアルタイム』(前番組)『FNNスーパーニュース』『Nスタ』『スーパーJチャンネル』の様に、表にまとめて整理した方がいいと思いますがいかがてしょう?--182.248.112.133 2012年3月9日 (金) 16:00 (UTC)[返信]

報告 昨日、製作してみたのですが、すぐに元に戻されてしまいました。

ネット局変更[編集]

山口放送が、2023年7月31日から16時台の任意ネットを取り止めてるっぽいので 変更をお願いします。--2404:7A87:3021:1100:C18D:F774:AF69:693C 2023年8月2日 (水) 09:24 (UTC)[返信]

ネット局[編集]

ネット局表記が消えてしまってるので 再投稿お願い致します。--2404:7A87:3021:1100:1047:E805:3406:883F 2023年8月17日 (木) 11:13 (UTC)[返信]

それでは信頼できる情報源による出典の用意をお願いします。Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:出典を明記するも参照ください。--Takumiboo(会話) 2023年8月17日 (木) 16:49 (UTC)[返信]
利用者:Takumiboo会話 / 投稿記録 / 記録 さんが考える、当記事における適切な出典として想定しているものがあればご教示願えないでしょうか(当番組は2010年開始ですので、各放送局の社史をソースとすることは期待できません)。16時台や17時台のネット有無程度なら新聞番組表でフォロー可能と思われますが、他に想定される出典はございますでしょうか。--Sanjo会話2023年8月20日 (日) 01:15 (UTC)[返信]
実際には「コメントアウト」<!-- -->という手法ですが、強引という感じは否めないです。そもそも当番組はNNN全系列局がネットする番組ではないにも拘わらず、「テレビ大分」「テレビ宮崎」、およびコミュニティチャンネルで放送する「沖縄ケーブルネットワーク」「宮古テレビ」に一切の言及がない状態になってしまっています。これはかえって劣化していると言わざるを得ません。--Sanjo会話2023年8月19日 (土) 04:32 (UTC)[返信]
(追記)コメントアウトだけしてフォローをしなかった結果、当記事には悪影響ももたらしているんですよね。当記事はあくまでも「日本テレビ(関東地区)」基準で語られている面が多々あり、放送時間からして系列局ごとにバラバラなんです(番組開始から13年経過していますから、相当数の変遷も想定できます)。それをコメントアウトだけして、これを補完する記述を行わなかったことで、本文上からは全く読み取ることのできない状態となってしまっています。これでは改善とは言えません。--Sanjo会話2023年8月20日 (日) 01:15 (UTC)[返信]
情報を記述したいと思っている方の側からすれば、記述がなくなることは劣化だと感じられるのでしょうが、もともと方針に反して記述がされていてそれを除去することに対して私は劣化だとは感じません。
適切な出典については改めてWikipedia:信頼できる情報源などを参照いただければと思いますが、大前提として(この件に限らず)、もしその情報がウィキペディアへの掲載に値するほどの情報であれば(=特筆性があるのであれば)、出典を見つけることはそこまで難しくないと思います(今回の件に限って言えば十数年のことなのでなおさら)。ウィキペディアはただ情報を蓄積するための場所ではないので、そもそもその記述が百科事典として必要なのか、記事の主題への理解を深めるために必要な情報なのかということを精査していくべきだと考えます。--Takumiboo(会話) 2023年8月20日 (日) 05:53 (UTC)[返信]
適切な出典の具体例を「Takumibooさんの言葉で語ることができない」事情はないと思われますが、それでは「他に想定できる出典がない」旨の回答をされた、と認識してもよろしいでしょうか。
ネット局云々で少なくとも「16時台と17時台のネット有無」については各新聞の番組表で比較的容易に出典がつけられるわけです(グレーゾーンながら過去のEPGを保存するウェブサイトもあります)。そして、16時台・17時台のネット有無の「時期」「期間」は系列局でまちまちです。「時期」と「期間」だけでも当記事で表示されていれば調べようがあるのですが、今回のように「コメントアウト」をされてしまうと、調査の足掛かりを失うことになるのです。これでは改善とは言えません。出典の明記テンプレートありの状態で系列局リストを表示していれば、「どの時期の新聞番組表を参照するべきか」判断が付くのに、そのチャンスを失わせるのです。はっきり言って迷惑です。
また、「テレビ大分」「テレビ宮崎」「沖縄ケーブルネットワーク」「宮古テレビ」に関する記述を一切なくすことで、どのように改善されるか述べてください。--Sanjo会話2023年8月20日 (日) 06:09 (UTC) 脱字修正--2023年8月20日 (日) 06:18 (UTC)[返信]
語ることができない事情というより語る必要がないといいますか…私がなんと言おうとその発言よりガイドラインのほうが優先されることは自明ですので。ある特定の放送日に関しての出典については番組表でも賄えるかなとは思いますが、一定の期間どうだったという記述に対しては不足しているかと思います(そのような明確な記述が番組表にない限り)。その他は雑誌類やネットニュースなどですかね。それらがあったからといってウィキペディアに掲載するかどうかは別の問題ですが。なお出典を示す責任は掲載を希望する側にありますのでその点ご了承ください。
調査の足掛かりとのことですが、なおのことコメントアウトで良いと思うのですが(編集画面ですぐ確認できるため)。ちなみに「Wikipedia:出典を明記する#出典なき記載の扱い」には出典明記テンプレートを貼り付けた後、「十分な期間を経てもなお、出典が見つからない記述は除去してください」と書かれています。記述を除去して(も本来問題は無いのですが)履歴から探すよりはよっぽどコメントアウトのほうが調査の足掛かりを失わずに済むと思うのですがね。
ここまでで書いたことと重なる部分もありますが、ウィキペディアへの掲載を希望されるのであれば出典を明記する必要があり、それはウィキペディア日本語版の方針です。もしそれに則れない情報でも後世に残す必要があるというのであれば、それはウィキペディア外で自由に行えば良いと思います(グレーゾーンに番組表を保存しているサイトもある意味ここに当てはまるでしょうか)。ウィキペディアに掲載するのであればウィキペディアのルールに従う必要があり、それが迷惑であろうと劣化であろうと、ルールはルールだと考えています。--Takumiboo(会話) 2023年8月20日 (日) 07:02 (UTC)[返信]
「雑誌やネットニュース」が想定される出典という旨、承知いたしました。前者はタウン情報誌、後者は一般的なローカル局では記事にすらならないかもしれません(地方紙によっては番組改編をまとめて紙面掲載するところはあります)
コメントアウトという手法では「非表示」、要は「だいたいあっている記述だが、現状出典不足である」ことが可視化されないため、出典付けの動機を逃すということです。実際に冒頭のIPユーザーさんが「消えてしまっている」と表現されているのもそういうことです。実際に記事を直接編集する利用者ならまだしも、読者ならなおのことです。だからコメントアウトという手法は悪手なのです。
ところで、「テレビ大分」「テレビ宮崎」「沖縄ケーブルネットワーク」「宮古テレビ」に関する記述を一切なくす利点については語られないのでしょうか。コメントアウトに対する補完を行わなかった理由はありますか。
また、今年のTakumibooさんの編集はほぼほぼ除去で、加筆や出典付けは片手で数えられる程度しか見受けられませんでしたが、理由はあるのでしょうか(これは答えたくなければ無回答でも結構です)。当記事でも出典付けをされなかった理由はありますか。--Sanjo会話2023年8月20日 (日) 22:52 (UTC)[返信]
では、コメントアウトを解除して要出典テンプレートを貼り付け、一定期間(1ヶ月?3ヶ月?6ヶ月?)後に出典が付与されていないものは除去ということでよろしいですか? ところで「出典付けの動機」とおっしゃっていますが、そもそも記述されるときに出典が付与されていないのがおかしいとは思いませんか?
「テレビ大分」「テレビ宮崎」「沖縄ケーブルネットワーク」「宮古テレビ」の記述をなくす利点については純粋に、ウィキペディアの方針に沿ったページとなるというところです。繰り返しますが、ウィキペディアではウィキペディアのルールに従う必要があり、そのルールに従わずに情報を残したいのであればウィキペディア外で行えば良いだけです。
逆に質問いたしますが、それでもウィキペディアに記述を残すようこだわる理由はなんですか?適当に遡った10年前の版でも出典は皆無でしたが、なぜ10年間出典が付与されなかった記述(もちろんその間に内容の変動はあるでしょうが)に「出典付けの動機」が起こるとお考えですか?--Takumiboo(会話) 2023年8月21日 (月) 01:38 (UTC)[返信]
(追記)質問にお答えするのを忘れていました。除去のほうが多い理由についてですが、特に理由という理由は無く、単純にそちらのほうが機会が多かったというだけですね。別に自分の編集がどうこうということではないですが、追記も除去も同じ貢献だと思っています。この記事で出典を付けなかった理由は純粋に記事に必要な情報だとは思わない点、また内容から信頼できる情報源による出典の付与が難しいと判断したからです。また少なくとも10年間無出典のまま残されてきた記述ですから、もし需要がある情報であればそれだけ人の目にとまり、出典の付与や要出典テンプレートの貼り付けがなされてもおかしくありません。それらがなされずに放置されてきた=情報としての需要が低い、と判断したのも理由の一つです。--Takumiboo(会話) 2023年8月21日 (月) 01:52 (UTC)[返信]

コメント @Sanjoさん、こんにちは。たまたまこのノートを覗いたらこういう議論が行われていたことに今気づきました。今更議論しても、このノートは2023年の夏ですから議論が停止していると言ってもおかしくないので、こんなこと言っても仕方のないことなのですが少しお話させてください。そもそも何故私が同年の夏からずっとこの議論に気づかなかったのかと言いますと、every.の記事導入部の最上部に当該ノートページの議論へのセクションに誘導するための{{告知}}が貼り付けられていなかったので、そのままノートの議論を無視した編集を行ってしまいました。その点に関してはお詫び申し上げます。また、既にお気づきならご容赦いただきたいのですが、プロジェクト‐ノート:放送または配信の番組#日本国内のバラエティ・情報・報道番組などの記事の放送リスト・ネット局の記述添削(テレビアニメ・ドラマは除く)による改訂案が発議されており、無出典の記述を除去するかについて議論が行われているところでございます。--キュアサマー会話2024年1月3日 (水) 08:53 (UTC)[返信]