ノート:FIAヨーロッパヒルクライム選手権

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

我が国の人々にも知ってもらいたいので立項しました。よろしくお願いします。--COPPINO会話2020年2月29日 (土) 16:20 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

私自身が立稿時に選択した名称ではありますが、以下の事情から「FIAヨーロッパヒルクライム選手権」へ改名を提案します。

まず確認しておかなければならないのは、"Championnat d'Europe de la Montagne de la FIA", "FIA European Hill Climb Championship" (以下、EHC) には定まった日本語がないということです。もっともそれはF1、WEC、WRCも同様なのですが、それらはわが国でもシリーズ戦の1戦が開催されることから、わが国におけるFIAの唯一の指定機関であり全権代表ともいえるJAFが競技規則の邦訳を行っており、一般にはそれに用いられる日本語名称を正式とするのが総意となっております。しかしEHCはそれが行われておらず、JAFのウェブサイト上にも一切言及はありません。そこで2020年FIAレジョナルラリー競技規則 (2020年3月23日) の "Championnat d'Europe des Rallyes de la FIA", "FIA European Rally Championship" をJAFではどのように邦訳しているかを当ったところ、「FIAヨーロッパラリー選手権」としていました[1]。また2020年国際モータースポーツ競技規則 (2019年12月16日) の "Course de Cote", "Hill Climb"に関しては問題なく「ヒルクライム」の邦訳でした[2]。これらから類推すればEHCの邦訳は現行よりも提案例が適切と考えられます。

ちなみにJAFでは複数のカタカナ単語の間に中黒を用いません。同様にFIAに続く単語が漢字かカタカナの場合は半角スペースも入れず、現在それがされているのは「FIA GTワールドカップ」のみです。ウィキ自動車スポーツ記事にはどちらも多くみられますが、恣意的な乱用は再考の必要があるでしょう。特に後者は全く無意味なうえに、ほぼ自動車スポーツ限定とも言えるほどウィキでも少数派の慣習です。 --COPPINO会話2020年5月13日 (水) 12:08 (UTC)[返信]

移動しました。かかる内容の変更も早急に行います。--COPPINO会話2020年5月20日 (水) 12:24 (UTC)[返信]