ノート:阪神5500系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


分割提案[編集]

2010年に登場した5550系の記述について、阪神5550系電車への分割を提案します。5500系のマイナーチェンジ車と扱われる事例も一定数あるとはいえ、登場の時期や経緯、性能の面からすれば両者は別物であり(系列も「5500系5550番台」ではない)、5550系は5500系の記事に同居させるよりも単独記事で扱うのが合理的と判断します。--MAYA08会話2019年8月28日 (水) 14:14 (UTC)[返信]

  • 反対 別記事とするにあたって、導入両数や5500系からの変更点の少なさが目立ち分割の意味を生さない、と判断し反対票を入れされていただきます。--SNK5578会話2019年8月31日 (土) 10:16 (UTC)[返信]
    • コメント 5550系は5500系と違い制御装置、主電動機、MT比など1000系に準じた性能であり、見た目以上の違いを見落として「変更点が少ない」をするのは無理がありますし、これをもって分割の意味を生さないという主張には納得しかねます。「5500系の車体に1000系の機器」「1編成4両をアルナ・阪神車両の2社で製造」「3M1Tでジェットカー唯一の付随車あり」の点でも特筆性は十分にあります。山陽電鉄の5000系と5030系が分割された事例(ノート:山陽電気鉄道5000系電車)と同じく、両者は似て非なる別系列です。--MAYA08会話2019年8月31日 (土) 12:57 (UTC)[返信]
      • そもそも5500系のマイナーチェンジ車両という見方があるなら尚更では?--SNK5578会話2019年9月1日 (日) 13:38 (UTC)[返信]
        • 山陽電鉄の事例は知っておりましたが、近鉄7000系電車等が現在の本記事と似た状態です。近鉄の場合はこれ以外にも標準軌線・狭軌線で共通コンセプトを持った特急用車両がひとまとめしている現状を見ると、あちらは多数の記事があるのでこちらを分割すると不整合だろう、というのが僕の見解です(むしろ、山陽電鉄の記事を再統合した方が良いかもしれないくらい)。--SNK5578会話) 2019年9月1日 (日) 13:49 (UTC)(内容修正:--SNK5578会話2019年9月3日 (火) 09:01 (UTC))[返信]
      • コメント 別記事を想定して5500系・5550形で構成を分けました。公式サイトでは5500系で一纏めでしたが、5001形や5131形も「5000系」で一纏めでしたので、無理に公式サイトに沿う必要はないはずです。また、記事本文にも記した『ハンドブック阪神』(阪神電鉄発行、PDFあり)では、5500系と5550系が別々であったことを記しておきます。近鉄の方こそ個別記事が妥当なのではという記事が目立ちますし、他社の記事構成に合わせるためだけに統合するくらいならば、可読性を重視して分割とするのが妥当と判断します。--MAYA08会話2019年9月3日 (火) 13:08 (UTC)[返信]
  • 最後の議論から1週間が経過しましたが、この間に有意な反論や新たな異論も出ていないことから、単独記事としての可読性と合理性を優先して、当初提案通りの分割を実行します。--MAYA08会話2019年9月11日 (水) 13:20 (UTC)[返信]

分割の追認[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/合意形成の程度に関する質問にて、合意形成が不十分であったとの複数の指摘を受け、分割の合意のための追認期間を1週間を目安に設けます。--MAYA08会話) 2019年9月17日 (火) 08:54 (UTC) 議論内容をサブページに差し替え--MAYA08会話2019年10月31日 (木) 13:31 (UTC)[返信]

  • コメント 当初反対票を入れましたが実際に記事内容を拝見したところ、脚注が充分あることや特筆性基準には抵触を感じないことなどから問題ないと思います。--SNK5578会話2019年9月17日 (火) 12:32 (UTC)[返信]
    • 追認の告知から1ヶ月以上様子見していましたが、当初反対されていた方も分割で問題ないであろうと明言されたこと、この間に新たな異論がなく、分割で合意成立したと判断します。5500系・5550系の記事冒頭の告知は折を見て外すことといたします。--MAYA08会話2019年10月31日 (木) 13:31 (UTC)[返信]