ノート:長崎市

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カステラの元祖[編集]

名産品であるカステラの元祖は、ポルトガルの「パォン・デ・ロー」である。--以上の署名のないコメントは、202.219.26.69会話/Whois)さんが 2003-09-03 15:28:46 (UTC) に投稿したものです。

表現「唯一」の除去を[編集]

対馬藩も江戸時代に幕府公認下の貿易をしていました。「唯一」という表記を削除してください。--以上の署名のないコメントは、219.117.203.9会話/Whois)さんが 2005-10-17 11:03:13 (UTC) に投稿したものです。

幕府公認の対外窓口としては長崎(対中国・対オランダ)のほかに対馬(対李氏朝鮮)、松前(対アイヌ民族)、薩摩(対琉球)がありますね。長崎の人はやたらと長崎を唯一といいたがりますが…。ついでながら、長崎の開発者であり直接の領主でもある人物は長崎甚左衛門純景ですね。大村純忠は甚左衛門の主筋にあたります。甚左衛門も純忠とともに洗礼を受けていますが、長崎がイエズス会に寄進されたことで甚左衛門は領地を失い、隠遁浪々の生活に入っています。このへんも不思議といえば不思議な経緯です。--222.14.160.79 2005年11月20日 (日) 13:03 (UTC)[返信]

歴史節の「発祥」項を「事始め」に変更[編集]

歴史の項に「発祥」という項目がありますが、長崎県HPには「事始め」として記載されています。したがって「発祥」の項目を「事始め」に名称を変更しました。--Sonic883 2006年9月20日 (水) 13:35 (UTC)[返信]

2008年7月27日の編集に出典を[編集]

概要の60.237.242.228氏による2008年7月27日 (日) 19:03;の記述はWikipedia:出典を明記するを満たしていませんので、出典の明記をお願いします。--Sonic883 2008年7月29日 (火) 15:03 (UTC)[返信]

歴史の項が端折り過ぎでは?[編集]

どうでもいいことばかり盛って市の歴史を端折り過ぎています。 長崎市にはポルトガル人による開港以後だけで独立した記事に値するくらいの歴史があるはずです。-- Ypacaraí会話2015年4月15日 (水) 09:42 (UTC)[返信]