ノート:福岡県道・熊本県道3号大牟田植木線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

接続道路の記載法について[編集]

有明@つばめさんと編集合戦をした形になってしまい、失礼しました。福岡県道3号福岡県道4号福岡県道5号まで編集した後で気付きました。

国道・主要地方道・一般地方道と分けて記述する気持ちもわからないことはありませんが、そういう書き方だと、全体の順番という情報が欠落してしまいます。一般地方道の中での順番はわかりますが、国道や主要地方道とどういう順番で交差しているか不明となります。逆に、私の方法だと、一般地方道の情報は不要だという時には見にくい訳ですが、どれが国道かは見ればわかるし、インデントを下げておくことで少しは見通し良く出来るし、自分のパソコン上にコピーして不要な行を削除することも出来ます。以上の理由で全体を接続する順番に記載する編集を今後他の道路にもしようと思っていますが、いかがでしょうか?

プロジェクト 道路での議論が必要ならあらためてそちらに行きます。

ところで、熊本県道・福岡県道124号金山櫟野線を削除されていたのはなぜでしょう?--矢部川 2008年11月25日 (火) 08:22 (UTC)[返信]

返事が遅くなって申し訳ないです。
接続道路の記載順については、敢えて順番通りに記述する方法も確かにあるかと思います。ただ、インデントを下げるという方法はあまり好ましい方法だとは思いません。なぜなら、箇条書きで通常インデントを下げる場合、通常は
  • (おもな事柄)
    • (その事柄についての補足説明)
という意味合いになりますが、一般県道は国道または主要地方道の下部路線でも補足路線でもないからです。なので、順番どおり記載するというのであれば、インデントを下げずに箇条書きするのが宜しいかと思います。
ちなみに、金山櫟野線については完全にこちらのミスです。失礼致しました。--有明つばめ 2008年12月16日 (火) 10:50 (UTC)[返信]

インデントの用法について、了解いたしました。今後は「順番通り、下げずに同列で箇条書き」の方針で行きたいと思います。--矢部川 2008年12月17日 (水) 02:57 (UTC)[返信]