ノート:略語

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

頭の部分を取り出して略語とする例[編集]

よくある略し方なのに、携帯電話→携帯の例をさも特異であるかのように書く人がいるのが不思議です。--モノノハズミ 2007年7月8日 (日) 16:10 (UTC)--(追加)モノノハズミ 2007年7月8日 (日) 20:57 (UTC)[返信]

  • 夜行列車→夜行
  • 始発列車→始発
  • 最終列車→最終
  • 普通列車→普通
  • 急行列車→急行
  • 活動写真→活動
  • ○○百科事典→○○百科
  • 大型自動車→大型(大型はこちらへ)
  • ターボチャージャー→ターボ
  • テレビ受像機→テレビ
  • テレビ番組→テレビ
  • 出血サービス→出血
  • 血糖値→血糖
  • 糖尿病→糖尿
  • 先代社長→先代(先代が亡くなってから何年)
  • 深夜勤務→深夜
  • 残業手当→残業(残業がいくらいくら)
  • 扶養家族→扶養(扶養が何人)
  • 電話機→電話(電話が壊れた)
  • 単勝式馬券→単勝(単勝を買う)
  • カセットテープ→カセット
  • 特級酒→特級
  • 待合茶屋→待合
  • 待合室→待合
  • 掛蕎麦→掛
  • 茶漬飯→茶漬
  • 先棒担ぎ→先棒
  • 歌舞伎劇→歌舞伎
  • 能楽→能
  • 尾張国→尾張
  • (江戸時代の)○○国→○○
  • 合掌組→合掌
  • 真言宗→真言
  • 頼母子講→頼母子
  • 初七日法要→初七日
  • 沢庵漬→たくあん(沢庵という僧侶が考案したからとも貯え漬の転ともいうが、いずれにせよ漬の部分を略するのは携帯電話の電話を略するのと同じく、もっとも重要な部分の省略)^^^^

英語でabbleviationの意義 [編集]

2008年1月18日 (金) 23:31 はるひ さんによって (差し戻し。日本語版です。英語だけ冒頭に書く理由も不明です)と差し戻されています。しかし、世界の人口の中で英語は最も多くの人に使われる言語です。日本語Vs多言語辞典ではありませんので、あえて英語だけを書いているのです。このabbleviationを元に、他言語のリンクが広がっていくものです。 もちろん、すでに他言語へのリンクはありますが、一般にWikipediaでの多言語リンクは必ずしも同一の単語や用法をリンクしていません。ここでabbleviationを明示することは意義があるのです。つまり、「英語のabbleviation=日本語の略語」と明示しているのです。事典ではありますが、少なくとも日本語を詳しくわからない人にも辞典の役目も果たしていることとなります。はるひさんの論調なら、多くの記事は相当する英語を示しています。それらをどうするつもりですか。--Namazu-tron 2008年4月19日 (土) 06:41 (UTC)[返信]

たとえばエディンバラなどの外来語、放射などの訳語であれば通用している用語や現地語を示す意味で他言語を示すこともありますが、略語がabbreviationであると示すことはそれらとは同列に扱えません。 Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)#原語表記をご参照下さい。 Kzhr 2008年4月20日 (日) 05:34 (UTC)[返信]
私もKzhrさんと同意見です。冒頭括弧内に入れるのは語表示であって英訳表示ではありません。Namazu-tronさんはひょっとしたら「放射」と「略語」の違いが分からないかもしれないので僭越ながら補足をば。「放射」は radiation いう概念が英語から入ってきたときにそれを訳すために人工的に作られた日本語(訳語)ですが、「略語」は違います。略語は日本人が英語に触れる前からあるものです。 --モノノハズミ 2008年4月20日 (日) 09:17 (UTC)[返信]
(追記)ウィキペディア英語版のen:Japanese_language の記事には日本語で「日本語」と書いてありますが、他の多くの記事には日本語は併記されていませんね。同じくen:German_languageにはドイツ語で Deutsch と書いてありますが、他の多くの記事にはドイツ語は併記されていません。日本語版でも同じように、英語圏から入ってきた事物には英語を併記しますが、英語圏から入ってきたのでない事物には英語を併記しないのです。現代の日本には英語圏から多くの事物が入ってきていますから多くの見出しに英語が併記される結果にはなりますが、無差別に英語を併記するわけではありません。--モノノハズミ 2008年4月20日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

略語一覧群の扱いについて[編集]

2011年2月28日 (月) 05:10 (UTC)、『利用者:akane700会話 / 投稿記録 / 記録氏』によって、「Wikipedia:削除依頼/略語一覧記事群」が出されました。
そこでの流れから助言を受け、私自身、「ノート:略語一覧の一覧」、「ノート:カタカナ略語一覧」の場を設けました(「ノート:欧文略語一覧」も加筆)。
個人的には「全存続」もしくは「欧文略語一覧を含めた全削除」のどちらかではないかと思います。
全削除になった場合は、「コンピュータ略語一覧」「軍事略語一覧」などの存在意義も問われることになると思います。
また、全存続となった場合でも、

  1. 無差別でも五十音順の重要性を最優先する。
  2. もしくは、例えば「日本の法律一覧」「スポーツ関連用語一覧」のように、ジャンルごとの並びにする。
  3. 固有名詞(人名や団体名)は別にして、普通名詞のみに限定する。
  4. 性風俗関連語は除外する
  5. 利用者:かげろん会話 / 投稿記録 / 記録氏』のご提案のように欧文略語一覧は整理の上、「国際組織欧文略称一覧」とでも改名

など、いろいろあると思います。ご意見お待ちします(自分は今投稿ブロック依頼出てますが書けるうちに)。--Benzoyl 2011年3月6日 (日) 00:11 (UTC)[返信]

削除依頼で書いたことの趣旨が正しく伝わっていないような気がします。どこに書くか迷ったのですが、ここに書いておきます。
私が「○○:○○市」「○○:○○駅」といったものを否定しているのは、「固有名詞だから」ではありません。むしろ上にある「#頭の部分を取り出して略語とする例」と同じようなことだと考えています。同節の例の中にも多くありますが、「複合語の元になった単語の1つ」を取り出したものを「略語」といっていいのか疑問です。
先例となっている欧文略語一覧でも収録語の大半は頭字語であり、上述のような「複合語の中の1単語」は入っていません。文字種別一覧を残すなら、それらの単語は除くべきでしょう(分野別の場合、一般名詞に分野独特の意味が当てられる可能性があるので意見保留)。--PuzzleBachelor 2011年3月6日 (日) 05:55 (UTC)[返信]
この記事の扱いについては 1.に賛成、4.は保留、他は反対としておきます。
ジャンル別の分類だと複数の分野にまたがる語やどこにも属さない語が出てくるが、50音順であればすべての語を機械的に配列することができます。
3.4.に関してはそれらを対象とする別記事があれば除いてもいいと思いますが、「固有名詞の略語の一覧」はなく「性風俗略語一覧」は削除依頼中ですので積極的な賛成意見は付けません。曖昧さ回避などではこれらも同列に並べられています(例:FF)。
5.は、必要ならば該当記事を新規作成すればいいだけの話です。対象の一覧の大半が特定の分野の単語でもない限り、そのような変更議論を行う意義は感じません。
最後に。分野別の一覧の立項は、(作成の是非も含めて)関連するプロジェクトやポータルに一任してしまったほうがいいかもしれません。--PuzzleBachelor 2011年3月6日 (日) 05:55 (UTC)[返信]
PuzzleBachelorさん、貴重なご意見・ご提案有難うございます。
1.「ひらがなとカタカナだけの略語(例:『もしドラ』)を受け入れる一覧がない」の方に気がいってしまい(同意と反省の意)、そちらの2.の方を、仰るとおり「単に固有名詞」と誤解してしまっておりました。申し訳ございません。
「複合語の中の1単語」は、欧文ですとTELなどですかね。カタカナ語のケータイなども該当するのが心配ですが、言語学的な区分では除外が正解と思います。
削除依頼」での
関連性の無い記事をただ一覧にするだけ」(Shigeru23さん)「こういうのはいくらでも加筆が可能でありきりがありません」(Ikkionlineさん)
を受けてこの一週間、自分勝手に試行してしまった訳ですが、元々の50音順が許されるのであれば、それが一番ふさわしいと、私も思います(人名・団体名は無理としても、作品名は『 』にできるので、最低限可読性は保てるかと)。
しかし一点、「漢字一覧」を編集(というか分野別抽出・分別)して感じたのは、意外と漏れが多いということ(大学名など網羅されておらず)。ジャンル別で編集した方が、何が欠けてるかすぐ気づける気がしました(閲覧者側でなく編集者側としての観点)。これは、個人差あるかもしれません。
何よりも、色々と勉強になりました。重ね重ね有難うございました。
最後の、分野別の一覧の立項の相談の場なのですが、「プロジェクト‐ノート:言語学」「Portal‐ノート:言語学」で宜しいのでしょうか(もちろん、全ての削除依頼の結果が出てからですが)。--Benzoyl 2011年3月6日 (日) 10:13 (UTC) TEL単語ではないっぽいので訂正」--Benzoyl 2011年3月6日 (日) 10:58 (UTC)[返信]
相談の場は、「その分野」のプロジェクトやポータルです。例えば「スポーツ」なら「プロジェクト:スポーツ」や「Portal:スポーツ」になります。その分野に関する記事を執筆している人たちならば収録基準(収録する範囲や要求する出典の程度など)についても適切なものが作れると思います。--PuzzleBachelor 2011年3月6日 (日) 12:06 (UTC)[返信]
PuzzleBachelorさん、すみませんでした。そして有難うございました。
PuzzleBachelorさんがおっしゃってたのは「分野別の一覧」の場合でしたね。
削除依頼」でのワイルドキャットさんの『略語一覧記事の立項基準につき、プロジェクトのようなページで審議するのがいいと思います。』と混同してしまってました。--Benzoyl 2011年3月6日 (日) 23:13 (UTC)[返信]

略語と言えるのか? の例[編集]

こっちに書くべきだった--Benzoyl 2011年4月19日 (火) 04:49 (UTC)[返信]

単独記事が出来なそうなもの[編集]

こっちに書くべきでした--Benzoyl 2011年4月19日 (火) 04:49 (UTC)[返信]

雑多な内容を整理することを提案[編集]

現行の当記事の内容を見てみると、日本語の略語史にしても日本語の主な略語にしても、略語というより俗語隠語と呼べそうな用語例や、雑多な略語やそれにまつわるエピソードの紹介に終始してしまっていて、略語全般について解説するべき百科事典の記事としては、その内容に著しく疑問を感じています。記事序文と略語の分類については、私が少しだけ手を加えましたが、それでも記事の大部分を占めるそのほかの雑多なエピソードや箇条書き風の個別の略語紹介部分については、それぞれの略語の個別記事(Category:略語Category:造語Category:スラングCategory:流行語などのカテゴリ下にある記事)や、一覧記事(Category:略語の一覧Category:用語一覧下にある記事など)に任せるべきであり、大部分の略語例を当記事から除去することを提案します。そして、当記事には(見出し語についての全般的な説明をするためにある俗語隠語スラングなどの記事のように)略語全般について説明するために必要最低限の略語例のみを残すことを求めます。あわせて、検証可能性のテンプレートが貼られているように、現時点で当記事には出典が一つもない状態ですので、記事が全面削除されても文句は言えないと思います。今後の編集で少しでもこの状況が改善されていくことを願います。--Doraemonplus会話2016年2月27日 (土) 09:36 (UTC)[返信]

先の投稿をしてから今までに、どなたからも意見が付いていませんが、改版作業開始時期のメドとして今月一杯は様子をみた後、略語の箇条書き紹介部分や雑多なエピソードなど、内容の大幅な整理(=編集による削除)を実行しようと思います。ちょうど、2015年5月10日に流行語の記事に対して実行された編集消去のような感じ(関連ノート参照)を想定しています。当記事でいえば、日本語の略語史日本語の主な略語日本語以外の略語の3つの節を対象に消去する予定です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。--Doraemonplus会話2016年3月20日 (日) 07:40 (UTC)[返信]
  • コメント コメント依頼から来ました.大胆な消去に賛成します.出典が全くないのにタラタラ書き連ねていること自体論外ですが,少なくとも「日本語の略語史」(かなりデタラメが混じってる)と「日本語の主な略語」「日本語以外の略語」(単なる雑多な列挙)はバッサリ消去しても構わない,というよりあると害悪しかないと愚考いたします.さらには,「HTML上の略語タグ」はHTMLにあれば十分なのでこれもいりません.--AyaTademaru会話2016年3月21日 (月) 02:28 (UTC)[返信]

略語一覧の脱リダイレクト化について[編集]

一つ上の雑多な内容の整理(2年前のちょうど今頃)の実施後に当記事への空リダイレクトとなってしまっていた、略語一覧を脱リダイレクト化しました。これは、現在ウィキペディア日本語版に存在する「○○略語一覧」系の一覧記事をまとめたものです。とはいえ、#略語一覧群の扱いについておよびWikipedia:削除依頼/略語一覧の一覧を読むと、これも必要のないページなのかもしれません。今回の私の編集は無意味なリダイレクトの解消を目的としたものに過ぎませんので、これを(かつての略語一覧の一覧同様に)削除依頼に付すべきか否かについては、他の利用者の皆様に判断を委ねます。--Doraemonplus会話2018年3月30日 (金) 07:25 (UTC)[返信]

略語とは、基本的に正式名や正式用語に使われるものだが、公共性を有するメディアや政府が略語を使うのは不味いよね。中国、北朝鮮、アメリカ合衆国のように余にも長過ぎるものは省略せざる負えないこともあるが、メディアや政府は一つの語句で10文字くらいがボーダーラインでしょ。他の国家関係や外国製の物品ならば良いが、それ以外の国内用語や地名や品物に関しては、メディアや政府関係者は略語化するべきではない。なぜならそれは失礼な言葉にもなるし、とても下品で汚い言葉にもなるからです。正式名・正式用語ではないですからね。NHKなどのメディアや気象庁関係者は略語を平気で使っているわけだから、日本語の秩序も無くなったんでしょ。吉野家の牛丼を吉牛とか、マクドナルドをマクドと言い兼ねない連中だからね。(マスメディア関係者には、アメリカ政府関係者と朝鮮人を中心とした在日帰化人が多いですし)。--2404:7A84:4200:A600:7419:3CCD:F54:76A4 2019年2月12日 (火) 07:36 (UTC)--2404:7A84:4200:A600:7419:3CCD:F54:76A4 2019年2月12日 (火) 07:37 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、IPさんが何を仰りたいのか、私にはよくわかりません。WP:NOTESSAYも併せてお読みください。--Doraemonplus会話2019年2月12日 (火) 10:00 (UTC)[返信]