ノート:日本郵政

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論(2006年)[編集]

日本郵政にちなんでNUはどうでしょうか? 政の頭文字を使用。--125.202.73.12 2006年9月23日 (土) 13:48 (UTC)[返信]

意味がわかりません。--T.TGY 2007年8月27日 (月) 05:21 (UTC)[返信]
公式な略称としては"JP"以外はまだ用いられていないというのが実情でしょう。実際にNUの呼称が広まれば別でしょうけど、今の時点ではその可能性は限りなく低いでしょうね。--Bsx 2007年8月27日 (月) 12:54 (UTC)[返信]

記事名について[編集]

「日本郵政 (企業)」が記事名ですが、「(企業)」を付加する理由がわかりません。日本郵政公社は「公社」が付加されたものが正式名称として、この記事と名称を区別できます。「日本電信電話公社」「日本電信電話」の2記事の関係と同様です。また、公社と株式会社の違いは、国営か民営かであって、いずれも「企業」であることに変わりはありません。ですから、「(企業)」を記事名に付加することは、単に記事名の混乱と煩雑さをもたらすだけでなく、その意味から考えてもおかしなことです。この点、特に記事移動に関わっているQedいいこと思いつきました。Dfsbsdfbの各氏をはじめ執筆者の方々の意見を伺いたく存じます。--58.91.75.169 2007年4月29日 (日) 16:32 (UTC)[返信]

Españaさんが日本郵政 (企業)を日本郵政グループに移動されましたが、「日本郵政」という商号なのですから、「グループ」を付加して移動する意味がわかりません。単純に、このページの内容を「日本郵政」のページに転記し、不要なリダイレクトその他を削除すれば済む話です。いかがでしょうか。--124.85.243.200 2007年8月18日 (土) 19:46 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

日本郵政 (企業)に(企業)をつける必要もありませんので改名にも賛成します。--T.TGY 2007年8月27日 (月) 05:21 (UTC)[返信]

民営化後であれば「日本郵政」の項目を曖昧さ回避にとどめる理由がよくわかりませんが、現時点では日本の郵政事業は日本郵政公社が担っており、その意味では今すぐの改名は待ってもいいのではないかと考えます。--Bsx 2007年8月27日 (月) 12:54 (UTC)[返信]
でしたら、日本郵政 (企業)日本郵政に改名した後にトップに
を貼付すれば済む話では?--T.TGY 2007年8月28日 (火) 08:22 (UTC)[返信]
実際問題として、あと一月もすれば日本郵政公社が過去の組織になり、日本郵政(株)が郵政事業の持ち株会社として実務を開始するのですから、曖昧さ回避の修正などはそのときまで待っても遅くないですか?と考えているだけなんですが。
あと、{{Otheruses}}も、例えば10月1日以降に
曖昧さ回避 この項目では、現在郵政事業を統括している企業について説明しています。2007年9月30日までの組織については「日本郵政公社」をご覧ください。
のように、もう少し詳しく書いた方がいいような気がします。--Bsx 2007年8月28日 (火) 14:54 (UTC)[返信]
{{Otheruses}}については、改名後に決めれば良いのではないでしょうか?私は、改名した場合の1つの案として提案しただけなので、ここでの議論は避けましょう。1ヶ月待つとの事ですが、1ヶ月待つ必要はあるのでしょうか?--T.TGY 2007年8月30日 (木) 11:07 (UTC)[返信]
現時点で日本郵政の記事はすでに曖昧さ回避の記事として成立していますので、日本郵政に改名しようとした場合にはWikipedia:移動依頼への依頼が必要になります。さらに現在の(曖昧さ回避としての)日本郵政の扱いをどうするかということが明確でない(どのような方法で改名するかも含めて)ので、この辺をどうするつもりなんでしょうか?ということです。今の段階ではこの辺に曖昧さが残っているので、性急に改名を決めなくても、民営化実施時のタイミングを目処に考えませんか?という意図だったんですが。--Bsx 2007年8月30日 (木) 12:34 (UTC)[返信]
『現在の(曖昧さ回避としての)日本郵政の扱いをどうするかということが明確でない(どのような方法で改名するかも含めて)』との事ですが、曖昧さ回避の日本郵政の扱いをどうするかとはどういう意味でしょうか?--T.TGY 2007年8月31日 (金) 09:26 (UTC)[返信]
単純に現在の日本郵政を一旦完全に削除する(曖昧さ回避は後で加筆)のか、あるいは「日本郵政」を「日本郵政 (曖昧さ回避)」のような記事に改題するのか、と言う意味です。他にも方法があるかもしれませんが、いずれにしても現在の日本郵政をどうするかを決めないと日本郵政 (企業)の改題もできないと思いますが。--Bsx 2007年8月31日 (金) 10:42 (UTC)[返信]
私は、削除でかまわないと思いますが・・・。--T.TGY 2007年9月2日 (日) 09:46 (UTC)[返信]
ということは、
  1. 日本郵政 (企業)日本郵政公社に{{Otheruses}}テンプレートを貼り付け。
  2. 以上の作業が行われた上で「日本郵政」を日本郵政 (企業)へのリダイレクトに編集(移動依頼を行う前提の作業)。
  3. Wikipedia:移動依頼への依頼により、日本郵政 (企業)を「日本郵政」に改題。
という作業手順をお考えということでよろしいでしょうか?(となると、やっぱり{{Otheruses}}の内容を詰める必要がありそうな気が…)--Bsx 2007年9月7日 (金) 21:26 (UTC)[返信]
そういうことになりますね。{{Otheruses}}については、本件の結論が出てから別途、調整しましょう。今は、改名するかしないかの結論を出しましょう。--T.TGY 2007年9月10日 (月) 08:37 (UTC)[返信]
改名することそのものと手続き方法については異論はありません。方向性が確認されれば、{{Otheruses}}の内容を詰めた上で移動依頼を行うということでいかがでしょうか?--Bsx 2007年9月16日 (日) 01:57 (UTC)[返信]
Bsxさんのご意見に賛成します。もうまもなく民営化ですので、早急な対処が望ましいと思います。--Genppy 2007年9月16日 (日) 14:01 (UTC)[返信]

では、改名については可決でよろしいでしょうか?次に{{Otheruses}}についてですが、日本電信電話を参考にした結果、

でいかがでしょうか?--T.TGY 2007年9月16日 (日) 14:05 (UTC)[返信]

ご提案の通りで良いと思います。該当の編集について賛成いたします。--Genppy 2007年9月16日 (日) 15:03 (UTC)[返信]
移動依頼のタイミングにもよりますが、10月1日以降はこれでいいと思います。もし9月30日以前に移動依頼を行うのであれば、暫定的に
あたりで表示してはどうかと思いますが、いかがでしょう?--Bsx 2007年9月16日 (日) 16:21 (UTC)[返信]
依頼を提出してから管理者の方に対処していただくまで、少し時間がかかると思われますので、9月中に依頼を提出し、もし対処していただいた場合は、10月1日まで上記のテンプレートを貼り付ける、ということで良いのではないでしょうか。--Genppy 2007年9月17日 (月) 02:10 (UTC)[返信]

良いでしょう。それでは、{{Otheruses}}は9月末までは{{Otheruses|2007年10月1日以降の[[日本]]の郵政事業の[[持株会社]]|現在郵政事業を行っている[[公共企業体]]|日本郵政公社}}で、10月1日以降は{{Otheruses|[[日本]]の郵政事業の[[持株会社]]|かつて存在した[[公社]]で、日本郵政株式会社(日本郵政グループ)の前身である[[公共企業体]]|日本郵政公社}}ということで決定します。ご異議はありませんか?--T.TGY 2007年9月19日 (水) 15:07 (UTC)[返信]

賛成いたします。議論の総括、お疲れ様でした。--Genppy 2007年9月20日 (木) 10:59 (UTC)[返信]
ではその方向で作業を行うことでいいんではないでしょうか。--Bsx 2007年9月20日 (木) 11:52 (UTC)[返信]
{{Otheruses}}の付加、日本郵政のリダイレクト化を行い、移動依頼を行いました。--Bsx 2007年9月24日 (月) 10:02 (UTC)[返信]
改名作業、お疲れ様でした。いよいよ民営化ですので、早急な移動が行われるといいですね。--Genppy 2007年9月24日 (月) 11:45 (UTC)[返信]

遅くなりましたが、Wikipedia:移動依頼により移動しました。お手すきでしたら本文修正、リンク元修正をお願いします。--co.kyoto 2007年10月10日 (水) 05:56 (UTC)[返信]

了解しました。迅速な移動に感謝申し上げます。--Genppy 2007年10月10日 (水) 10:38 (UTC)[返信]

項目分割の提案[編集]

日本郵政グループ日本郵政は別物です。分割することに賛成します。--T.TGY 2007年8月27日 (月) 05:21 (UTC)[返信]

(反対寄り)現時点で日本郵政グループと称することのできる企業は、持ち株会社の日本郵政と、日本郵政公社の分割民営化により誕生する4社しかないのが実情でしょうから、これだけの情報でグループ記事を別個に作成するのは現状では拙速だと考えます。NTTのように各事業が成長してさらに子会社が生まれ、多数の企業により企業グループが形成されればそのときは別でしょうけども。--Bsx 2007年8月27日 (月) 12:54 (UTC)[返信]
しかし、グループと持ち株会社は別物です。同一記事に記載するのも不適切では?--T.TGY 2007年8月28日 (火) 08:22 (UTC)[返信]
日本郵政は持株会社、すなわち日本郵政グループを統括する企業ですから、完全に別物とは言い切れないと思いますが。現に、持株会社の項目内に企業グループについての記述のあるものも多数あります。--Bsx 2007年8月28日 (火) 15:00 (UTC)[返信]
(反対)持株会社に限らず、グループの代表企業のページにグループ企業が書かれているページ(王子製紙など)もあるので反対。--220.217.172.168 2007年8月30日 (木) 02:24 (UTC)(署名を忘れました)[返信]
王子製紙については、持株会社ではありませんので、本件の例としては不適切です。また、220.217.172.168さんの反対理由を裏返すとグループの代表企業のページにグループ企業が書かれていないページもある(つまり、グループについてはきちんと独立したページがある)のでは?よって、反対理由としても残念ながら同意できません。--T.TGY 2007年8月30日 (木) 11:07 (UTC)[返信]
(コメント)王子製紙の例を否定されていましたけれども、事業会社でない持株会社があり企業グループの記事が独立していない例として、ざっとあげただけでもジェイティービー阪急阪神ホールディングスファーストリテイリングミサワホームホールディングスなど多数あります(中核企業が事業会社であればもっと多数に上ります)。以前のコメントの繰り返しになりますが、現状で日本郵政グループとして記事を独立させてもグループ企業が4社しかない状況ではいたずらにスタブ記事を生むだけだと言わざるを得ません。--Bsx 2007年8月30日 (木) 11:58 (UTC)[返信]
例の件ですが、王子製紙が不適切だと申しあげただけで他に持株会社の記事内にグループ企業について記載されている項目があるのは存じています。スタブ記事は今後、時間が進みながら成長させれば良いだけの話でそれを分割反対の理由にするのはどうかと思います。--T.TGY 2007年8月30日 (木) 12:12 (UTC)[返信]
Wikipedia:ページの分割と統合#ページの分割をよくお読みいただきたいのですが、「分割した結果、いずれか一方または双方がスタブになる場合」は記事を分割すべきでない、とあります。繰り返しになりますが、企業としての日本郵政が日本郵政公社の事業を引き継ぎグループを統括する持株会社であり、グループを構成する企業が4社にとどまっている以上、単に分割させただけでは分割後の記事がスタブになると言わざるを得ません。当面は一つの記事として存続させ、記事を成長させた結果分割すべきと判断されれば、そのときに分割を検討すればよいのではないですか?--Bsx 2007年8月30日 (木) 21:16 (UTC)下線部一部加筆--Bsx 2007年8月30日 (木) 21:21 (UTC)[返信]
そもそも、スタブは『1段落程度の短さで、主題について十分に説明していない』項目のこと言います。私は、今回の分割でそれぞれがスタブ記事になるとは思いません。あと、日本郵政グループは5社で構成する予定です。4社ではありませんのでご注意ください。--T.TGY 2007年8月31日 (金) 09:33 (UTC)[返信]
現在の「日本郵政グループ」の節はグループ会社の羅列だけでグループの概要について詳細に記述しているとは考えられず、すなわち『主題について十分説明』しているとは考えられません。グループの概要なりについて十分な加筆が行われた状態であれば分割してもスタブではないと言えるかもしれませんが、少なくとも現状ではそうではありません。その意味では、現状では分割後の記事がスタブになると言わざるを得ません。--Bsx 2007年8月31日 (金) 10:36 (UTC)[返信]
はじめにあげた反対意見が不適切だったことはすみません。
しかし、グループ企業一覧が独立した記事は確かにありますが、NTTグループのように比較的グループ企業が多くある場合や、JRのようにグループの統括会社が存在しない場合ぐらいでしょう。中核会社が事業会社の例では日立グループなどもあるでしょう。本件の場合は、グループ企業が5社だけで、しかもグループについての説明があまりないので、Bsxさんの言うように分割後の記事がスタブになると言わざるを得ません。そもそも、記事が肥大化したときに分割を考えるのであって、「分割させてから成長させれば良い」というのは本末転倒ではないでしょうか?--220.214.1.192 2007年8月31日 (金) 11:31 (UTC)[返信]
(反対)まず、グループの中心会社の存在有無、グループ企業の数(これは定義なども含めてどこまでグループにするか曖昧なため)、他にもあると思いますが、それらは個別の判断材料で、一律に定義するのは不適切だと思います。5社だけでも、グループについての資料が充実していたり、内容がある程度あるならば分割は適切ですね。個々の会社の規模も考慮できるかも知れませんし。今回は上記に提示の方針のスタブを作らないに該当すると思います。分割させてから成長させればいいと言う意見が通るなら、この方針の意義が無くなってしまうのですが。
次にメリットデメリットについてです。
  • メリット、統括会社とグループが明確に区分され、それぞれが編集しやすくなる。
  • デメリット、分割先(グループ記事)がスタブ化し、方針に違反してしまう。
主なものを挙げましたので、他にもあるかと思いますが、デメリットのスタブ化は避けるべき事でしょう。基本的に、分割作業はやりやすいが、統合作業は色々と面倒なので、成長させてあるいは誇大化した時に分割するのが効率的だと思います。--ののっく 2007年9月1日 (土) 09:44 (UTC) 一部訂正--ののっく 2007年9月2日 (日) 02:51 (UTC)[返信]
私は分割したほうが良いと思いますが、今回は反対意見が多いようですので皆さんのご意見に従い分割は見送りたいと思います。議論を長引かせるのも良くないので・・・。それでよろしいでしょうか?--T.TGY 2007年9月2日 (日) 09:52 (UTC)[返信]
了解しました。分割提案を取り下げられるようであれば、冒頭の分割提案テンプレートの削除をお願いします。--Bsx 2007年9月7日 (金) 21:29 (UTC)[返信]
残念ながら、分割提案をしたのは私ではありません。分割提案の取り下げ確認と分割提案のテンプレート削除は提案者に依頼したほうが良いのではないでしょうか?--T.TGY 2007年9月10日 (月) 08:37 (UTC)[返信]
議論の最初をたどると、分割を提案されたのはIP:124.85.243.200会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさん、あるいはSB6103Fさんだと思われますが、124.85.243.200さんは可変IPの可能性が濃厚(8月19日以外にアクセスの履歴無し)、SB6103Fさんは現在半年間の投稿ブロックを受けておられます(参考;Wikipedia:投稿ブロック依頼/SB6103F 20070906)。
ついては、1週間程度の猶予期間を経て異論がなければ分割提案テンプレートの削除を行いたいと思いますが、よろしいでしょうか?--Bsx 2007年9月16日 (日) 01:50 (UTC)[返信]
Bsxさんのご提案に賛成いたします。--Genppy 2007年9月16日 (日) 03:03 (UTC)[返信]
結論が出てから既に半月程度経過しているので猶予期間は不要ではないでしょうか?--T.TGY 2007年9月16日 (日) 13:49 (UTC)[返信]
確かにそうですね…。テンプレート除去だけですので、一両日中でも大丈夫かと思います。--Genppy 2007年9月16日 (日) 13:58 (UTC)[返信]
削除しました。--T.TGY 2007年9月16日 (日) 15:10 (UTC)[返信]

履歴継承なき記事分割について[編集]

上記の議論を経て記事分割提案が当面見送りになったにもかかわらず、9月29日に利用者:JPG会話 / 投稿記録氏により本記事の日本郵政グループの項をほぼ転載した「JPグループ」という記事が作成され、さらに同日夜に利用者:Skjfpock会話 / 投稿記録氏により、正規の記事移動手続きによらない内容の複写により「日本郵政グループ」の記事が作成されました。

従いまして、履歴不継承でGFDL違反の疑いとの理由で不本意ながら削除依頼(Wikipedia:削除依頼/日本郵政グループほか)を提出しましたのでご報告します。--Bsx 2007年10月1日 (月) 11:21 (UTC)[返信]

削除依頼の提出を確認させていただきました。明らかに「履歴不継承」ですので、まずは仕切り直しが必要なのではないかと思います。削除後に関してなのですが、JPグループ日本郵政グループをそれぞれ日本郵政へのリダイレクトにして、必要に応じて保護していただく、というのはどうでしょうか。--Genppy 2007年10月2日 (火) 08:51 (UTC)[返信]

削除依頼ではGenppyさんのようなご意見が多数のようですけれども、一旦保護をしてしまうと記事の充実後に分割を検討する際に手続きが面倒になりそうなので(今回の状況も初めてですし)、私自身はJPグループ・日本郵政グループの保護まではいらないんじゃないかと思っています。もっとも、日本郵政へのリダイレクトには(元々がそうだったこともあって)賛成ですが。いずれにしても、分割させるにはもう少しグループ全体に関する(なおかつ会社としての日本郵政と重複しない)記述が充実してからでしょうね。--Bsx 2007年10月3日 (水) 21:50 (UTC)[返信]

私としては、今後の「合意なき記事分割」が予想されたため、リダイレクトの保護を提案させていただきました。あくまでも管理者の方による判断になりそうですが、確かに保護まではやりすぎかな、とも思います。将来的に手続きが面倒になってしまいますし・・・。Bsxさんのご意見の通り、NTTグループのように「一大企業グループ」に成長するまでは、日本郵政で内容を増やしていく必要がありそうですね。--Genppy 2007年10月4日 (木) 13:07 (UTC)[返信]
削除処理が完了しました。JPグループ日本郵政グループに関しては、皆さんからのご意見に基づき、日本郵政へのリダイレクトとしました。今後、子会社が増えるなど、日本郵政の記事でグループに関する記述が増えたときに、再度記事の分割について議論を行うことにしましょう。--Genppy 2007年10月12日 (金) 15:02 (UTC)[返信]

プロジェクトにご参加ください[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本郵政グループの立ち上げ準備をしました。郵政事業に関連する記事の発展のため、多くの皆さんの参加をお待ちしております。--Genppy 2007年8月31日 (金) 07:55 (UTC)[返信]

コーポレートカラーについて[編集]

出典先のページでは、「ゆうせいレッド」と「ゆうびんレッド」のどちらも#CE0000 の赤になっていますが、このページのテーブルでは色が分けられています。その出典はどこでしょう? ということで再び要出典を貼ります。--61.46.3.169 2008年6月22日 (日) 17:04 (UTC)[返信]

代表者が辞意を表明したらしいです[編集]

西川善文が、辞意を表明したらしいです。次期代表は今のところわからないようですが、速報が氾濫するかもしれません。一応、先手を打ったほうがいいですかね?--東方院いくと 2009年10月20日 (火) 09:43 (UTC)[返信]

日本郵政の画像について[編集]

現在、日本郵政ロゴの画像は日本郵便のではないですかちゃんと日本郵政のロゴはちゃんとあるので誰かかえてください--貞安基毅会話2012年8月13日 (月) 13:36 (UTC)[返信]