ノート:宮城県仙台第二高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ノート[編集]

「部活動」の項はいれるべきか入れざるべきか迷いましたが、一応入れてみました。テンプレートのような感じです。詳しい方が加筆していけば、ほかの学校にはないぐらい詳しいものになるでしょう。しかし一歩間違うと、Wikipediaを利用した宣伝になってしまいます。あくまでも中立的・客観的な記述をお願いします。
また、そぐわないと感じた方は、是非ノートにて議論しましょう。そぐわない方が大多数であるならば削除しても良いと私は考えていますが、Wikipediaのこういった使い方もあると信じています。

また応援団についても同様です。団長の名前は個人情報でまずい、とかいろいろありましたら、ノートに一筆願います。

また、今名物先生という欄を作ろうかという構想を練ってます。これについてもご意見などございましたら宜しくお願いします。ちなみにこの項はまだ作成していません。(2005年4月22日AM3:20)

応援団の団長についてはテレビや新聞などのマスコミでも報道されることがあるのでかまわないと思いますが、先生の項目を作るのは賛同しかねます。先生にウィキペディアに項目を乗せることを許可し、項目上に先生の許可を取ったことを付け加えるのならまだいいですが、勝手に先生の欄を作るのは個人情報の問題があります。Sen-K 2005年4月24日 (日) 12:11 (UTC)[返信]
よく誤解されることなのですが、個人(いわゆる「私人」)の氏名については、「報道されたからといって載せていい」という慣例は Wikipedia にはありません。これはWikipedia:削除の方針のケースB-2(プライバシーの問題)と、ケースE(百科事典的でない記事)の両方に該当するからです。また、併せてWikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアはナレッジ・ベースではありませんもご参照ください。個人名の一覧が載った記事が削除依頼に出されやすいのは、このような方針によるところもあります。ご一読いただければ幸いです。 --yfuruhata 2006年7月19日 (水) 11:26 (UTC)[返信]

定期戦が間近になってきました。ところで最近、一高の更新がものすごいので、二高も負けてられないと感じます。そこで、資料などお持ちの方はどんどん更新していっていただけると、ありがたいです。これは仙台二高が共学化されるにしても、ずっと残るものにしていきたいと思うからこそです。OBの方も、宜しくお願いいたします。私もできる限り行っていきたいと思います(^▽^)ノシKeydaimon 2005年5月8日 (日) 17:36 (UTC)[返信]

構成について[編集]

  • 「設置学科」は右の高校情報に入れてみようと思いますが、いかがでしょうか?(情報が少ないのに項目としてあるのは不適切かと思ったので・・・)

また、歴代校長の欄はそもそも、人名を赤リンク、例えば下条幸次郎のようにしても、それほど充実しないことは目に見えてますので、ページ内で説明することにしましたが、いかがでしょう?ご意見お待ちしています。

また、ひとつ思ったこととして、二高に匹敵する高校のページ(Wikipedia内、HP併せて)が見当たりません。もしご存知でしたら参考にしたいのでご一報くださればと思います。--Keydaimon 2005年5月17日 (火) 17:16 (UTC)[返信]

スタブについて[編集]

どの辺りまで、加筆されればスタブをはずしてもよいと思いますか?ご意見いただきたいと思います。--Keydaimon 2005年11月23日 (水) 12:37 (UTC)[返信]

ライバル表記[編集]

東北の中でのライバルは山形県立山形東高等学校(やまとう、やまとん)、岩手県立盛岡第一高等学校(もりいち)、宮城県第一女子高等学校理数科などである。

と言う表現は好ましくないからはずされているのでしょうか?編集されていない方でもご意見いただければと思います。

--Keydaimon 2006年1月5日 (木) 00:08 (UTC)[返信]

周辺地域・関連施設/宮教大 について[編集]

「 卒業してこの大学に進学し、教員として二高に戻ってくる者も結構いる。」とありますが、宮教大は小・中の教員免許しかとれないはずなので宮教大の卒業生が二高に教員として戻ってくることは制度的にありえないと思うのですが、実例が多数あるのでしょうか?124.32.129.108 2006年10月30日 (月) 10:56 (UTC)[返信]

私はそのような例はまったく存じ上げないです.上の方に同じく,実例があるのであれば(もちろん具体的に名前をあげる必要はないですが)何年度に何人ぐらいいたとか,そういった情報があれば私も知りたいです.--Keydaimon 2006年10月30日 (月) 17:55 (UTC)[返信]
私が書き込んだのではないのですが、私が在校したときの英語の教員(野球部監督)が宮教の出身だと聞いた事があります。私は宮教に詳しくないし、教員免許も持っておらず、本人に確かめた事はありませんが。--124.85.233.134 2006年10月31日 (火) 03:45 (UTC)[返信]
高等学校の免許は各科目の指定された単位をとればどの大学でも取ることができます。現実放送大学でも高校教員免許取得のための必要な単位を準備しており、高等教育過程における教諭の免許制限はほとんどありません。ですから、東北大学理学部物理学科の方も宮城県で教員免許を持った物理科の教員として働いております。よって、宮城教育大学においては、ある科目に関して文部科学省の定める指定単位を設置してあり、学生がこれを取得するコースが存在するので「 卒業してこの大学に進学し、教員として二高に戻ってくる者も結構いる。」という認識はあながち間違いではないです。しかし、学力的な差もあるため東北大卒業生のほうが宮教大卒業生よりも高校教員に採用されやすいという現実もあります。これ以上の認識は大学のHPで確認されたほうがよろしいと思われます。--チアフル! 2008年10月14日 (火) 12:54 (UTC)[返信]

Wikipediaらしい記事にして下さい[編集]

全体的に仙台二高に関係しない記述が多いです。概要の後半と女子高地区の節を伏せてあるのがそれにあたります。その他の節においても、仙台二高の生徒が利用する、仙台二高の周辺にあるとは言え、仙台二高を説明する要素としては深入りしすぎてはいないでしょうか。また、女子高地区の女子高の略称ですが、該当する女子高のページをみてもそのような略称が記載されていないのもあります(ほとんど記載されていないですけど)。推測ですみませんが、仙台二高の生徒だけがその略称を遣っているのであれば、記載しないか断り書きを求めます。
さらに言えば、部活動の節は現在進行もしくはすぐ過去の情報になる記載が多いです(Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない)。また、主観的もしくは内輪な内容が多く、見る人に親切ではない書き方がされていると思います(Wikipedia:読者に役立つ記事を書くWikipedia:ウィキペディアは何でないか)。私は仙台二高に詳しくないので、有識者による編集、内容についての議論をお願いします。--AFU 2007年6月16日 (土) 10:30 (UTC)[返信]

記述が冗長ではないだろうか?[編集]

学校の百科事典的な説明にしては冗長すぎる記述が多いと思います。 たとえば、歴代校長の人物評などは別のページに分割されてはいかがでしょうか。 ご意見を伺いたいと思います。Sendaitompei 2007年7月3日 (火) 12:41 (UTC)[返信]

前回の提案(上記)より3カ月近くがたちました。記述量が多く、ページの容量が大きくはないでしょうか。一部内容の分割などを提案します。ご意見を伺いたいと思います。Sendaitompei 2007年9月22日 (土) 14:06 (UTC)[返信]

記事内容が過剰であるのは同感です。しかし、大学には記事の独立基準(Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学#サブノートなどの議論で確定)があり、分割することができますが、高校の記事を独立させる基準は見たことがありません(もしあるのであれば教えていただきたいのですが)。それどころか、兵庫県立小野高等学校放送部記念祭のように高校の独立記事を議論内容の理由から削除する傾向があります。無論仙台二高として議論が行われたわけではないので仙台二高にそのまま当てはまるかはわかりませんが。記事のスリム化として、歴代校長の削除、部活動の活動内容削除、周辺地域・関連施設の内容削除などがあげられます。特に部活動は「現在~」「2007年は~」などと、すぐ古くなる表現(Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない)などが目立ちますので。Wikipedia:中立的な観点にも欠ける部分があるとも思います。Sendaitompeiさんは具体的にどのように記事分割をお考えでしょうか?--AFU 2007年9月22日 (土) 22:12 (UTC)[返信]
内輪ネタが少し多い気がします。分割をする以前に記事の削除と整理が必要ではないでしょうか?--目蒲東急之介 2007年9月22日 (土) 22:23 (UTC)[返信]
当方である程度削除して置きました。これだから早く学校記事注意テンプレートリリースしたいのです。--目蒲東急之介 2007年9月22日 (土) 22:36 (UTC)[返信]
AFU さんへの返答ですが、私はAFUさんが指摘されているような内容(歴代校長、部活動、すぐに古くなる表現)の見直しとともに、歴代校長に一括して掲載されていた歴代校長の事績や、やたらと冗長な印象を受ける周辺施設の説明をそれぞれのページに分割してはどうかと考えていました。また、目蒲東急之介さんのおっしゃる「学校記事注意テンプレート」とはいかなるものでしょうか?--Sendaitompei 2007年9月25日 (火) 07:02 (UTC)[返信]
「学校記事注意テンプレート」は利用者‐会話:目蒲東急之介/投票所で確認することができます。Sendaitompeiさんと目蒲東急之介さんと私の作業で大分整理されたと思うのですがいかがでしょうか。--AFU 2007年9月25日 (火) 10:30 (UTC)[返信]
だいぶ整理されましたね。また、テンプレートの案内ありがとうございます。仙台二高に限らず、学校記事は在校生やOBを中心に「愛校心」を発揮してしまうことが多いので、ほかにも整理したほうがいいのではないかと思うようなところが多いですね。このテンプレートの早期リリースを望みます。--Sendaitompei 2007年9月25日 (火) 10:44 (UTC)[返信]

(恐らく)内部者による編集について[編集]

書こうと思ったことは既に「ノート#Wikipediaらしい記事にして下さい」で指摘されていましたが、いくつか気になった点もありましたので改めて話題提起いたします。

まず冒頭の「開校する際出資した団体が宮城県のみではない為、県立ではない」との記述に{{要出典範囲}}を貼りました。読点以前の内容は、本当のことでしたら特筆性があると思われますし、きちんとした出典を付けて「沿革」の項に組み込んでいただきたいところです。しかし読点以降は、慣例で「県立」とはなっておりませんが、県立高校なので矛盾した記載です。(この位置に、二胡浮さんによるレスが書き足されましたが、わたくしの過去発言を分断する形になっておりましたので、下方に移動しました。--付記:FMmice (会話/履歴) 2016年12月19日 (月) 09:18 (UTC))[返信]

部活動の欄ですが、特筆性の無い内容が多過ぎます。今回の編集ではWikipediaとしてふさわしくないものの一部をカットさせていただきました(差分)。優勝や大会出場を記録することは大事ですが、ただ「何年に優勝」などと書くのではなく、きちんと出典を付けたり、正式な大会名を記載するべきです。

この件に関連して、当該の編集者を履歴で確認したところ、編集傾向が二高の内情に対してタイムリーであることが分かりました(女子バスケットボール愛好会・生徒会総務の記述などから)。この点から、当該編集は在校生ないし、直近の卒業生によってなされたものと思われます

編集の問題点について以下に列記しますので、これからの編集者(特に関係者で編集者の方)は注意してください。

  • 部活動の活動歴について書きたいのでしたら、せめて大会名はきちんと記載しましょう。在校生・同窓生でしたらお手元に「造型」が存在するはずです。WikipediaではWikipedia:出典を明記するの方針により、後から検証できるスタイルが好まれます。
  • 部活動の概略欄に、「かの有名な◯◯は」などと小説調に書く必要はありません。Wikipedia:大言壮語をしないをお読み下さい。単純に「××の◯◯は」程度で十分でしょう。また、「なぜか〜である」は個人の感想の域を出ず、Wikipediaにふさわしい文体とは言えません。更に、旧版の某部活のプレハブに関する記載は、完全に個人の愚痴です。Wikipediaは辞苑ではありません
  • 一部の部活には概略の記載がある一方で、活躍しているはずなのに記載の無い部活が存在します(少なくとも写真部や将棋部なども活躍しているはずです)。自分の部活にだけ追記をするのはアンフェアなような気がします(といって自分の部活に記載を足したのでわたしもわたしですが)。
  • 生徒会総務くらいの組織はどこの学校にもあるものでしょう。特筆性に欠けていると判断し、内容を削除しました。
  • 直近の編集で放送との記載が追加されていましたが、飽くまで放送委員会が正式名称です。通称(実態)と生徒手帳記載の正式名称(建前)は違います(北実と但し書き無しに記載するのがふさわしくないように)。

なお、これとは別に「体言止め」の多用・日本語の不整合が見られましたので、こちらは修正しておきました。これからもWikipediaの特質にふさわしい編集をお願いいたします。--FMmice (会話/履歴) 2016年3月14日 (月) 16:13 (UTC)[返信]

旧宮城県第二中学校(現仙台二高の前身)は明治33(1900)年四月に県立として創立され、現在に至る県立高校です。その間、名称を「県立宮城県第二中学校」、「宮城県立仙台第二中学校」と改称しております。「開校する際出資した団体が宮城県のみではない為、県立ではない」との指摘は誤りで、恐らく第二中学校が第一中学校分校から独立したと誤解されていることと、第一中学校分校が設立された経緯に着いて、私立の日進学舎が前身であると誤解した点であろうと思います。第二中学校は第一中学校分校から独立したものではありません。これらの経緯の詳細は「仙台二中二高百年史」(平成12年10月24日)に記載されています。―― 二胡浮 --以上の署名のないコメントは、二胡浮会話投稿記録)さんが 2016年12月19日(月)07:12(UTC) に投稿したものです(FMmice (会話/履歴)による付記)。(このコメントは、上方で付記をした場所から移動させました)--FMmice (会話/履歴) 2016年12月19日 (月) 09:18 (UTC)[返信]
返信 (二胡浮さん宛) - まず、わたくしの過去発言を分断する形になっておりましたので、二胡浮さんのコメントを下方に移動させました。予めお詫びいたします。こちらの記述、やはり誤りですよね。後で編集除去しておきたいと思います。要出典記述でしたので、そのまま文を削除して宜しいかと思います。情報提供ありがとうございました。--FMmice (会話/履歴) 2016年12月19日 (月) 09:18 (UTC)[返信]