ノート:古志の松原

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

仮名遣い・西暦など[編集]

私が2013年12月29日に行った修正が、差し戻されてしまいました。Wikipedia:表記ガイド#仮名や同じページのWikipedia:表記ガイド#年月日・時間にありますように、ウィキペディアでは現代仮名遣いで書き、西暦を原則とすることになっています。この記事に限り、旧仮名でなければならない事情は特にないと思うのです。初版執筆の方には文章に思い入れがあるのかもしれませんが、ひとたびウィキペディアに載せた以上、他の人に改められるのは避けがたいことです。どうぞご賢察ください。--Kinori会話2014年1月3日 (金) 12:07 (UTC)[返信]

西暦追加の話につきましては、現下の情勢に鑑みれば遺憾ながらさういふ結論がなされるべきだと思つてをります。「現代仮名遣い」を用ゐることにつきましては、さういふガイドラインのございますことは重々承知してをりましたが、「多くの利用者が基本的に同意しており、従うことが推奨されますが、方針ではありません」とあります通り、すべての記事に対して絶対的に適用されねばならないものとは思つてをらず、かういふ仮名遣を用ゐたのですが、如何でせうか。また「風光明媚なる白砂青松」の文言も削除されてをりました。「風光明媚なる」は慥かに中立性に欠く表記であり削除は妥当だと思ひますが、古志の松原を形容する上において海内に広く用ゐられて妥当であらう「白砂青松」の言葉を削除されたのは甚だ遺憾でした。しかし、kinori様の御指摘にも全く首肯すべきところが多々ありますので、先づはkinori様の御指摘を踏まへ、漸次この記事を改良していく所存です。 --野中浩大会話)平成26年1月4日 (土) 01:21
(インデント修正しました)Kinoriさんの編集を支持します。本文についてもいったんKinoriさんの版に戻しました。
  • 西暦については、本来は「昭和40年(1965年)」ではなく「1965年(昭和40年)」と西暦優先で表記すべきかと思います。
  • 「白砂青松」についても、「松林」の一語で十分に対象を指し示すことができており、「白砂青松の風光明媚なる松林」や「白砂青松」といった修飾は不要でしょう。
  • 仮名遣いについてですが、Wikipedia:表記ガイドは「ガイドライン」でありテンプレートには野中浩大さんの指摘の通り「従うことが推奨されますが、方針ではありません」とあります。しかし、Wikipedia:方針とガイドライン#位置付けには
多くの利用者に支持されている、最善の方法(ベストプラクティス)を集めたものです。編集者はガイドラインに従うように推奨されますが、それについては常識に基づいて判断し、個別の事情に応じて例外を適用してもかまいません。
とあります。野中浩大さんがこの記事で旧仮名を使いたいのであれば、旧仮名遣いという「例外を適用」するに足る「個別の事情」を示し、Kinoriさんや私をはじめとする他の利用者を納得させる必要があるのではないでしょうか?--Claw of Slime会話2014年1月3日 (金) 16:44 (UTC)[返信]
お二人ともご意見をありがとうございます。旧かな、西暦についてはこのサイトの統一的な方針ということで、たやすく変えがたいところがあります。絶対的に従う必要がない、というのはそうなのですが、特別な事情がない限り従うべきものでもあります。その特別な事情が特に見当たらないと思うのです。
そして、文章に細々と手を入れたところについては、野中浩大さんに釈然としない気持ちが残っても仕方がないかと思っています。古い調子の名文を私が修正したことで、文章としてはむしろ下手になったのだという自覚はあります。昔の地誌・地理の本にはこういう名文で書かれたものが多いのも承知しています。私としては、文章を添削して「良く」してやろうというつもりは決してなく、良い文章を崩すことに心苦しさを感じつつ、他の記事との統一・バランスを考えて書き直したものです。とはいえこれも、時代の変化の現われであると同時に、誇張しない・中立的にというウィキペディアの方針に合わせるものでもあります。私が手を入れたせいでつまらない文章になったのは事実だと思いますが、他記事に合わせるという意味で了承してくだされば、と思っております。今後の改良については、まったく有り難いことで、ぜひお願いしたいことです。--Kinori会話2014年1月9日 (木) 14:46 (UTC)[返信]