ノート:中原誠

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

昇段履歴の項目について[編集]

消化不良の部分がありましたので、出典を求めました。まず「将棋界に限らず日本のプロ競技で最も困難と言われる『三段から四段への壁』」とありますが、まず段級位制を採るプロ競技がどのくらいあるか問題ですし、3段から4段へが、なぜ壁なのか、理解できません。また、現役棋士の奨励会在籍期間と比べていますが、現行の制度(半年に2人の新棋士誕生)より彼の頃は厳しかったと記憶しています(たしか、半年に1人)。それを単純に比較するのはどうかと思います。さらに、現役棋士の奨励会在籍期間ですが、その数値はどのようにして得たものでしょうか。連盟の棋士紹介ページをざっと見ても、4年以内でプロになった方は見当たらないのですが。Bow 2007年4月9日 (月) 10:56 (UTC)[返信]

出典はあるはずなので、出典が提示されるまで「要出典」は残しておくことに同意します。記述の流れから行って、三段の平均在籍期間が4年だということだと思いますが、これも出典か、算出の根拠となる母集団を示す必要がありますね。
[1]で調べてみましたが、中原さんの頃の奨励会からのプロ入り枠は年に3名(現在は年に4名)です。また、三段の人数も20名強で、現在より10人ほど少なくなっています。どちらが厳しいかは微妙ですね。--Tamago915 2007年4月9日 (月) 11:14 (UTC)[返信]
じゃあ知ってるのを一つ書きますよ。これで解決ですね。--こうやま 2007年4月9日 (月) 11:45 (UTC)[返信]
ありがとうございました。しかし、その書籍は随分古いもののようで、なかなか私の手近にありません。そこで、この話は、他の書籍にもあるそうなので、そちらを当たってみたいと思います。つきましては、お手数ですが、この話が載っている他の書籍を、ここでよろしいので、挙げていただけないでしょうか。Bow 2007年4月9日 (月) 14:44 (UTC)[返信]
小学校低学年の時に読んだ、小学館の学年誌の、単発伝記読み物です。号数や著作情報が全くわかりません。--こうやま 2007年4月9日 (月) 15:31 (UTC)[返信]
私は検証できそうにありませんが、どなたかが、確認をとってくれるでしょう。私の手元に参考になるような資料がないので、否定も肯定もできませんが、ひとまず現状でいいかと思います。どうもありがとうございました。Bow 2007年4月10日 (火) 12:41 (UTC)[返信]

「襲位」という表現[編集]

手元の辞書では確認できなかったのですが、世襲の地位を受け継ぐことを「襲位」と呼ぶようです。かつて世襲だった永世名人位については、伝統的に「襲位」の表現を使っているようですが、その他の永世称号に「襲位」を当てはめることは妥当でしょうか。なお、日本将棋連盟(中原永世十段・名誉王座誕生へ:日本将棋連盟では「名乗る」としており、「世襲」の表現は使っておりません。--Tamago915 2007年9月2日 (日) 00:18 (UTC)[返信]

報道も「名乗る」ですね。名誉王座については「襲位」は不適切と感じます。--Pppc88 2007年9月2日 (日) 00:42 (UTC)[返信]
大山康晴米長邦雄も含め、永世名人以外の「襲位」を「名乗る」にあらためました。--Tamago915 2007年9月5日 (水) 10:39 (UTC)[返信]


戦績(タイトル、優勝、将棋大賞)のテーブル化の提案[編集]

いつもお世話になっております。

現状、戦績の章において、「第○○期××戦で△△を破り防衛」のようなパターンの、データの羅列と等しい無機的な文章があります。これは、以前その章に大幅に加筆した私の責任でもあります(失敗でした)。そしてまた、中原さんはタイトル獲得数が非常に多い棋士ですので、読者にとっては、現状の文章だけでは中原さんの戦績の全貌・特徴・流れ・ストーリーを把握しづらい状態になっていると思われます。

そこで、タイトル戦を中心にして、戦績をテーブルの形にし、文章のほうでは重要事項やテーブルでは表現しづらい事項のみに絞ることを提案いたします。(羽生さんの記事では実施済み。)これにより、記事の大きさは増加しますが、戦歴がわかりやすくなり、「戦績」の項の文章はカットできる箇所が多いと思います。また、「獲得タイトル」、「一般棋戦の優勝歴」、「将棋大賞」の項は削除できるかと思います

テーブルの試案は下記です。ご意見ください。異論がない場合、今月末頃を目処に作業をしたいと思います。

(ご意見は、テーブルの下ではなく、このすぐ下に記入願います。)--Jbg 2009年1月23日 (金) 13:52 (UTC)[返信]

テーブルに関する議論[編集]

上記提案で意見が寄せられなかったため、予定通り作業していました。

しかし、テーブルを隠す編集が、予告なく2月16日に行われました。ページの外観を大きく変える編集ですので、いったんUndoし、ここで議論をしたいと思います。皆さんのご意見をお待ちしております。--Jbg 2009年2月16日 (月) 03:48 (UTC)[返信]

  • (削除)「ノート:大山康晴#提案と議論」で表明した意見と同じく、「第□期※※戦でAとBが対戦して○勝×敗でAの勝ち」などということは、組み込むとすれば「※※戦」の記事にあれば十分と考えます。ですので、「中原誠」及び「羽生善治」の記事中にも不要と思います。
ところで、「羽生善治」「中原誠」「大山康晴」にテーブルを加える提案をされた際、本文冒頭に「告知|議論」のテンプレートを貼って、ノートへ誘導していただければありがたかったかなぁ……と思います。Jbgさんご自身が、記載してあるこのテーブルを隠すことが「ページの外観を大きく変える編集」だとおっしゃっているわけですから、その逆(つまりテーブルを組み込むこと)もしかりで、より多くの人の意見を聞くべきだったのではないかと……。実際、私はたまたま「大山康晴」の際には気付きましたが、他の2件は気付きませんでした。気付いていれば、反対票を入れたのですが……。もちろん、今更その点を持って「手続きに瑕疵があるから無効だ」などと言うつもりはありません。「告知|議論」の貼付は、義務でもなければ、絶対必要条件でもないと思いますので。--ひととせうつる 2009年2月16日 (月) 11:40 (UTC)[返信]
ご配慮ありがとうございます。テーブルを本文に載せた後のご意見でもよかったので、「今さら」ということはありませんよ。--Jbg 2009年2月16日 (月) 17:14 (UTC)[返信]
(コメント)「ノート:羽生善治#テーブルに関する議論」に記入しました。同じことを複数の場所に書き込むのはリソースの無駄遣いになるかと思いますし、議論の内容も同じものと思いますので、以降は「ノート:羽生善治#テーブルに関する議論」にてまとめて議論してはいかがでしょうか?--ひととせうつる 2009年2月17日 (火) 12:15 (UTC)[返信]

「羽生善治」で本日作業したのと同様、戦績表をサブノート化して記事の末尾に配置し、タイトル歴の表を新規作成しました。--Jbg 2009年2月28日 (土) 14:31 (UTC)[返信]

テーブル案[編集]

【タイトル・優勝・将棋大賞受賞歴一覧】

氏名は対戦相手。赤いマス目はタイトル獲得(奪取または防衛)。
o : 勝ち、 x : 負け、 j : 持将棋、 s : 千日手による日程繰り延べ(当日指し直しの場合は記載せず)。

青いマス目は、タイトル戦昇格以前の王座戦(名誉王座の称号獲得要件に含まれているため、タイトルの欄にも記載した)。


年 度 名人
4-6月
棋聖
6-7月
12-2月
王位
7-10月
王座
9-10月
十段
10-1月
王将
1-3月
棋王
2-3月
一般棋戦
優勝
将棋大賞 備 考
1973年 加藤一二三
oooo
内藤國雄
oooo
大野源一
oo
大山康晴
xooxoxx
米長邦雄
oxxooo
王座 名将
早権(後期)
<第1回>
勝率1位
連勝
九段昇段、
四冠(史上2人目)
1974年 大山康晴
xooxoxo
米長邦雄
oxoxoo
大山康晴
oxo
大山康晴
oxooo
米長邦雄
oxooxxo
王座 NHK 最優秀
1975年 大内延介
xoosxxojo
内藤國雄
oxoxoo
桐山清澄
xx
大山康晴
oooo
有吉道夫
ooxoo
名将 最優秀
年 度 名人
4-6月
棋聖
6-7月
12-2月
王位
7-10月
王座
9-10月
十段
10-1月
王将
1-3月
棋王
2-3月
一般棋戦
優勝
将棋大賞 備 考
1976年 <第35期>
米長邦雄
oxxooxo
<第28期> <第17期>
勝浦修
xoooxo
<第24回>
桐山清澄
oo
<第15期>
加藤一二三
oxsooxxo
<第26期>
大山康晴
oxxooo
<第2期>

 
王座 <第4回>
最優秀
実力制永世名人
格の最年少記録
(28歳9か月)
<第29期>
1977年 実施されず   米長邦雄
xoooxo
大内延介
oo
加藤一二三
xoxooxo
有吉道夫
oxoxoo
加藤一二三
xxx
王座 NHK 最優秀 五冠(史上2人目)
(六冠独占は逃す)
大山康晴
xxooo
合計 登場18回
獲得15
 
登場23回
獲得16
 
登場11回
獲得8
 
登場8回
獲得6
(優勝10回)
登場15回
獲得11
(十段戦)
登場13回
獲得7
 
登場3回
獲得1
 
一般棋戦
優勝28回

(歴代3位)
タイトル戦登場合計91回
うち獲得64期
歴代3位
永世称号
十六世名人
2007.11.17
に襲位
永世棋聖
2008.4.1
から名乗る
永世王位
2008.4.1
から名乗る
名誉王座
2007.9.2
から名乗る
永世十段
1994.4.1
から名乗る

ご意見は、表のタイトルよりも上にご記入ください。--Jbg 2009年1月23日 (金) 13:52 (UTC)[返信]

refタグのエラーが表示されないように、テーブル中の脚注説明をコメントアウト化しました。--Jbg 2009年1月31日 (土) 00:19 (UTC)[返信]

案の表を縮めました。--Jbg 2009年2月16日 (月) 17:14 (UTC)[返信]

棋士のinfoboxについて[編集]

チェスプレイヤーのinfoboxに習って将棋棋士用のinfoboxを作ってみました。とりあえずの仮運用ですが提案・提言がございましたら、Template:infobox_将棋棋士のノートに提言ください。テンプレートをよりよいものにしたいと思います。よろしくお願いします。--Intramuros 2009年12月6日 (日) 07:13 (UTC)[返信]


サブページを移動しました[編集]

ノート:中原誠/中原誠の戦績中原誠の戦績 に移動し、本文を修正しました。事後連絡になったことを申し訳なく思います。--Frozen-mikan 2009年9月14日 (月) 00:00 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

中原誠」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月24日 (日) 04:44 (UTC)[返信]