ノート:ヨールキ・パールキ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

本項のページ名を「ヨールキ・パールキ」へと改名することを提案します。根拠としましては、«ёлки»«палки» ではどちらの単語にも語尾にアクセントがなく、またロシア語に関して専門的な情報源と思われる沼野恭子氏雲和広氏ロシアNOWロシア経済情報ナビなどがいずれも「ヨールキ・パールキ」の表記を採用していることが挙げられます(先立つ議論に関しましては利用者‐会話:Arvin#「ウニ (キーロフ州)」御礼とお願いもご覧下さい)。--Arvin会話2015年8月12日 (水) 03:15 (UTC)[返信]

まず、「利用者‐会話:Arvin#「ウニ (キーロフ州)」御礼とお願い」において表明しましたように、提案への賛成も反対も表明しないことを申し上げておきます。
定訳が固まっていないことは、初版を山田が作成した2012年の時点でも、現在も大差はないかと思います。その上で、実際の発音に近づけるなら各語尾の音引きを除去すべき、というお考えは理のあることと思います。
一方、人名については「Wikipedia:記事名の付け方」の人名 6 その他の国の人名に「原語ではハイフン「-」で結ばれた2つの語が名前に含まれている場合は、ハイフンの代わりに全角イコール「=」を使う。」と明記されており、この原則は人名にも準拠して、固有名詞に用いられる場合があります。ただし、これはあくまでも「場合があります」です。個人的には、慣例的な定訳が確立していない固有名詞の場合には、人名ではなくてもハイフンの代わりに全角イコール「=」を使うべきだと思いますが、これを他の編集者に押し付けるつもりはありません。
念のため、提案者のArvinさんから、「ヨールキ=パールキ」ではなく「ヨールキ・パールキ」を優先させて提案する理由を補足説明していただければ、ありがたく存じます。--山田晴通会話2015年8月12日 (水) 08:38 (UTC)[返信]
上でも申しましたように、複数のロシア関連の情報源が「・」を採用しており、「=」を使用するものが皆無であることがその理由です。複数の専門家が使用する表記からあえて外れる理由はありません。また、山田さんも仰いましたように「ヨールキ=パールキ」という言葉に用例はなく、そのような記事名は Wikipedia:記事名の付け方で最初に挙げられております「認知度が高い」に抵触するものと考えます。--Arvin会話2015年8月12日 (水) 09:47 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございました。改名の場合は、跡地に転送記事を設けていただければと思います。--山田晴通会話2015年8月12日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

チェック 特に反対意見を頂きませんでしたので、改名を実施させて頂きます。--Arvin会話2015年8月19日 (水) 20:19 (UTC)[返信]