ノート:ヨシ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ヨシの分類について[編集]

よしは、四種類くらいに分けるのが普通だったと思いますが、最近一種に統合する説が出たのでしょうか?良ければ教えてください。もし、英語版が根拠であれば、多分これはあちらの事情なので、変えるべきと思います。--Ks 2005年12月12日 (月) 10:16 (UTC)[返信]

これを見ると4種じゃ済まない勢いで異名がありますねー。だいたい4種というのは和名の付いているもので4種でしょうか?だとすれば日本国内に分布する4種とアメリカ大陸現生の葦の関係は何でしょうか?Sionnach 2005年12月27日 (火) 14:21 (UTC)[返信]
失礼、日本産は4種に分類されているようです。本項で使われている学名は標準和名ヨシ、あるいはキタヨシのそれが同物異名として示されています。また、セイコノヨシも一緒にするとの説のようです。しかし、ツルヨシはこの項にもこれにも出てないですね。だから、少なくともツルヨシも同種に含めるべきとの主張はなされていないように見受けられます。私自身は国内の植物にしか視界を持っていないのでアレですが、納得はしにくいですね。少なくとも日本では一般的に認められている判断とはいえないと思います。--Ks 2005年12月31日 (土) 16:02 (UTC)[返信]


学名の本文中からの削除について[編集]

Sionnachさんにより、学名の記述は分類表中にあるということで、本文中のものは削除されました。しかし、以前、ウィキプロジェクト生物の議論で、書いたほうがよいという意見がいくつか出されており、私もそちらを支持しています。特にルールとしては決まっていないようですが、そのような意見も複数名から出されていることを知っていただければと思います。議論のログはこちら[1]Fk 2006年1月12日 (木) 12:27 (UTC)[返信]

平凡社の百科事典を見るとマイナーな生物種名ならば括弧内に学名で済まされているようです。しかし一般的なものとなると段組み、即ちテンプレートの様な形で和名、学名、英名、分類などがなされています。ウィキペディアは紙ではありませんから紙面を気にせずに情報を示せますがはてさて、テンプレートの存在価値は何処でしょう?Sionnach 2006年1月20日 (金) 23:08 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ヨシ」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月20日 (水) 19:12 (UTC)[返信]