ノート:メーカー非公式 初音みっくす

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
拡張半保護されたページ

連載前の前評判について

概要の項目に、「クリプトン・フューチャー・メディアが『他の世界観に波及』と発言している為、初音ミク本来の機能である歌唱シーンが無くなってしまうのではないかと嘆く声もある」とありますけど、実際にはクリプトン社は「ユーザーの世界観に波及する要素は最小限にする」と受け取れる発言[1]をしていますから、私にはこの記事が(私の解釈に基づく)事実と矛盾しているように思えるのですが……この文章はどのように解釈すれば良いのでしょうか?

  1. KEI氏はオフィシャルのイラストレーターであるためその影響力は無視できず、クリプトン社の「世界観に波及する要素は最小限にする」という発言も「最小限にせよ他の世界観に波及する」と受け取れるため、あるコミュニティの間で危機感が広がっている。
  2. クリプトン社の発言が「初音ミクが歌手であるという公式設定も含めて、他の世界観から漫画への波及を一歳除外する」と受け止められ、ユーザーがイメージしてきた世界観から隔絶した、初音ミクの名を借りただけの無関係な漫画になるのではないかと懸念されている。
  3. クリプトン社の発言[2]が、あるコミュニティの間で「これからは漫画の内容を公式なものとして内容的に他の世界観に波及させ、ファンによって作られた設定から受ける干渉を最小限にしていく」と解釈され、動揺が広がっている(だとしたら誤解のような気が……)。
  4. クリプトン社がブログでの発言の後、別の場所で「やっぱり他の世界観に波及させるような作品にしていくことにした」と前言撤回し、そのために動揺が広がっている。

公式ブログや初音ミクの話題を扱っているブログ、掲示板などを探しても、私には「嘆いているファン」の存在を見つけられなかったので、記事の執筆者であるIkazuchiさんが書いた記事の真意が分かりません。「そもそも連載前における前評判などは検証可能性がないので、Wikipediaの記事に載せるべきではない」という意見もあるかも知れませんが、その辺の判断は私にはつきかねます。--Kanohara 2007年11月19日 (月) 21:07 (UTC)[返信]

独自研究であるため、該当箇所は除去しました。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年11月19日 (月) 21:30 (UTC)[返信]
この件に関する進展もないので質問を取り下げました。タイトルに「メーカー非公式」が冠せられている以上、「他の世界観に波及」云々は何らかの誤解であったのでしょう。ですが、個人的には、連載前の評判や、公式漫画の発表によるユーザーの混乱などは、むしろタイトルに「メーカー非公式」を冠している経緯を説明するのに有益な記事になるのではないかと考えていました。例えばこんな感じです。
  • かねてよりファンの間では、初音ミクのメディア展開によって公式設定が作られることで、個々のユーザーが思い描いていた初音ミクのイメージが否定されてしまうのではないか、という不安の声が寄せられていた[要出典]。このような声に応える形でクリプトン社は、初音ミクの漫画化に際して作者のKEIに対して「内容的に他の世界観に波及/干渉する要素を最小限にしていただく」という要望を了解してもらったとし、また今作品は非公式の案件として扱うと表明。そのため、連載開始に伴いアンオフィシャルの二次創作であることを強調するため「メーカー非公式」がタイトルに冠されることになった。このようなメディア展開に関するクリプトン社の慎重な姿勢は、『DTMマガジン1月号増刊 CV01初音ミク』に収録されたインタビュー記事(46項)における、「(受け手の間で)拡散したイメージの毛細血管をできるだけ殺さぬよう、(メディア展開は)より慎重にやらなければいけないと考えています」という発言からも伺える。
……しかし、私の方で色々試行錯誤してみたものの、どうしても独自研究に留まってしまい、どうも検証可能性を満たせるような記事にすることができませんでした。例えばユーザーからの不安の声については、この辺りのブログ記事[3]が参考になるのではないかと考えたのですが、この段階ではまだ「初音みっくす」の連載はファンの間で認知されておらず、またクリプトン社にとってもまだ秘密の段階であるため、なんとも奥歯に物が挟まったようなやり取りになっていて、「メーカー非公式」に至った経緯の情報源とするには、どうも扱いづらいように思えます。
どうにか、連載前の評判に関して、検証可能性を満たせる情報源はないものでしょうか。--Kanohara 2007年12月30日 (日) 17:37 (UTC)[返信]

キャラの特徴について

各話でキャラごとの設定も異なるので、キャラの説明をどうやって書いていくかが重要になっていくと思いますので、一応この節を設けておきます。--NORNtalks|Contributions2008年2月28日 (木) 13:38 (UTC)[返信]