ノート:ベネズエラ人

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

訳など[編集]

通りすがりの門外漢です。英語版からの翻訳との事ですので、英語版より出典[1]を補完しましたが、この出典内を見ても「サンテリア教」の話とかは書かれていないように思いました。次に、(植民地化節まで読みましたが、)「です・ます調」を「だ・である調」に修正する必要がありますが、「多くの哺乳類の動物が5000年前に起きた異常気象により亡くなりました。」は、元の英語「disappearing」を直訳して「姿を消した」、意訳して「滅んだ」(生物学的に言うと、個体群や種が対象になりますが)のどちらでも構わないと思います。同様に、英語版には「結婚」とは書かれていないようです。「混血」などの単語を用いて現すべきでしょうか。--JapaneseA会話2017年9月23日 (土) 03:04 (UTC)[返信]

何か勘違いされているようですが、私が記事を書いたのではありません。サンテリア教の出典がないと仰るなら、英語版で問題提起をされて下さい。他人の翻訳に対して、あれが足りない、これが抜けている、と重箱の隅をつつくあら捜しばかっかりで、この問題についてあなたは、何一つ貢献していない。翻訳がケシカランとケチをつけながら、自分は何一つ手を汚さず、他人の翻訳に対して、ああだこうだと論じて、机に座ってハサミとのりで切り刻み、つなぎあわせ、尊大にコメントするだけである。あれが足りない、これが抜けている、……いったい何様のつもりなのか--外為法特権会話2017年9月28日 (木) 15:22 (UTC)[返信]

1点目。記事に対して問題を提起しただけであり、「サンテリア教」の話は、翻訳者の貴方が悪いとは一言も言っていません。2点目、問題があれば指摘されるのは当然です。怒るのであれば、「~~~という理由から、『結婚』と翻訳するのが正しい」のように内容に対して御願いします。なお、「翻訳がケシカラン」などとは一言も言っていません、翻訳の一部に疑問点がある、と言っています。--JapaneseA会話2017年9月28日 (木) 16:32 (UTC)[返信]