コンテンツにスキップ

ノート:プレロールドキャラクター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「サンプルキャラクター」[編集]

梅桃桜さんに言わせると『最近のシステムではプレロールドキャラクターではなくサンプルキャラクターと呼ぶ』ということになるのだそうです(編集1編集2)。

そういう製品が結構あることを知らないわけではありませんが(FEARあたりだな)。言葉が置き換わったわけじゃないでしょう。『特定の製品・メーカーにおいては、プレロールドキャラクターを「サンプルキャラクター」と称している』だけのことです。大体ですね、テンプレートやアーキタイプを素っ飛ばしてそれは無いでしょう。

梅桃桜さんだけでなく、他の方からも御意見をいただきたいところです。 -- NiKe 2007年3月25日 (日) 02:48 (UTC)[返信]

「サンプルキャラクターと呼ぶことが多い。」と書いているんですが、「多い」というのが読めないのでしょうか?『最近のシステムではプレロールドキャラクターではなくサンプルキャラクターと呼ぶ』ということになるのだそうです、というのはあくまでNikeさんのご意見ですね。私の主張ではありませんし、私もそのようなNikeさん的解釈は謬説であると認識します。 :-) 梅桃桜 2007年3月25日 (日) 03:01 (UTC)[返信]
ここであらためて、論点を整理しておきたいと思いますが、私は次のように考えます。
  1. あくまで最近のルールにおける呼称の傾向の変化について言及したいだけである
  2. 言葉が置き換わったという主張はしていない
  3. かつそうした呼称を用いるゲームが多いという事実は、上記ノートにおいてNiKeさん自体が「そういう製品が結構あることを知らないわけではありません」とお認めになられている
  4. NiKeさんがコメントアウトに入れた反対意見では、サンプルキャラクターとプレロールドキャラクターでは意味が違うということだがその説明が上記ノートにはない
  5. かつ、テンプレートやアーキタイプについての言及は本文中コメントアウトには存在しない
  6. 反対意見の論拠が置き換わっているのではないかと推測される
「そういう製品が結構あることを知らないわけではありません」というNiKeさん自身も認められている事実を元に、「呼ぶことが多い。」と言及しただけなのに、それを「何か勘違いしてませんか。」とのNiKe氏のご批判はどうも方向性がズレている気がしてなりません。:-) 梅桃桜 2007年3月25日 (日) 03:20 (UTC)[返信]
もっとも近年のシステム(ダイスを使わないゲームが多い)では」と書いたのでは、あたかもTRPG製品の多数がそのような方向にあるかのように読めます。実際には、一部の日本製品に限定されているはずです。2回目の編集での「もっと簡明に」というのも変ですね。「サンプルキャラクター」が「プレロールドキャラクター」と比べて「もっと簡明」ですか? -- NiKe 2007年3月25日 (日) 03:42 (UTC)[返信]
「事前にロールしてあるキャラクター」より、「サンプルのキャラクター」の方が簡明な表現なのは明らかだと思いますよ。この場合、ニュアンスや語義が違うというのはまた別の問題ですしね -- 梅桃桜 2007年3月25日 (日) 04:06 (UTC)[返信]
表記・発音では同程度ですし、『作成済みのキャラクター』を『見本のキャラクター』と呼べば簡明になる、というのは理解不能な考え方です。 -- NiKe 2007年3月25日 (日) 05:12 (UTC)[返信]

あなたの意見を読む前に、記事の一部を書き直してみたので、取り敢えずそのまま投稿します。改めて読み直てみたら、テンプレート類について上で少しだけ言及していたり、呼称については初めから冒頭部で取り上げていたり、整合性の問題があると感じたことによる書き直しです。 -- NiKe 2007年3月25日 (日) 03:33 (UTC)[返信]

あなた「が」意見を読む前に、ではなく、あなた「の」意見を読む前に、では? 修正によりだいぶよくなってきたと思います。最初からこういう修正にしてくれればよかったのでは? ただ、サンプルキャラクターと、テンプレート・アーキタイプは、単なる呼称の違いなんでしょうかね。確かに境界や定義は曖昧ではありますが… -- 梅桃桜 2007年3月25日 (日) 04:06 (UTC)[返信]
誤記ですね、申し訳ない。直しました。最初の修正ですが、上で書いたように『あたかもそのような傾向があるかのように読める』のでとりあえずは見えないようにした、ということです。テンプレート・アーキタイプとサンプルキャラクターとの差ですが、これらに本質的な差異はありません。「テンプレート」「アーキタイプ」といった言葉が表すものは記事にも書いた通り幅がありますから、「サンプルキャラクター」もそれに含まれます。 -- NiKe 2007年3月25日 (日) 05:12 (UTC)[返信]