ノート:ピクミン4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

早すぎてません?[編集]

確かに2013年6月26日の「ピクミン3 Direct 2013.6.26」において、松本人志氏は「ピクミン4はいつ出るんですか?」といった後に宮本茂氏は「5年後ですかね」と発言しましたが(参考リンク)、実際は冗談かもしれません。氏は私の知る限り、ピクミン4という言葉は一切使用していません。よってピクミン4が確定したわけではありません(ひょっとしたら、「NEWピクミン」かもしれないとのことを指していたのかもしれません)。とにかく今の段階ではこの項目は不要で、ピクミンシリーズの項目に

  • 「シリーズ最新作に関しては、まだ開発中であることを明らかにした。」

と記述する程度で十分なのではないでしょうか。もちろん、氏がピクミン4という言葉を正式に使用している情報源があるなら問題はありませんが。--119.242.43.200 2015年5月1日 (金) 23:33 (UTC)[返信]

すでにピクミン4はピクミン4として発売されました。早急に今まで書かれた不正確な情報を修正しましょう。--122.128.112.79 2023年7月31日 (月) 02:23 (UTC)[返信]

右側のテンプレートについて[編集]

右側のコンピューターゲームのテンプレート内に、リンク切れなどが多発しているため、再作成を検討してもよいのではないでしょうか。--122.128.112.79 2023年7月31日 (月) 02:26 (UTC)[返信]

遭難者(一部除く)およびギミック類の撤去[編集]

見通し改善、およびプロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理への抵触から、一般の遭難者(ルーイ除く)およびギミック類の撤去を提案します。(遭難者についてはピクミン4#セッティングでおおよそ書いたので、列挙する必要はないと思います)----リトルスター会話) 2023年11月27日 (月) 13:46 (UTC)訂正--リトルスター会話2023年11月28日 (火) 03:20 (UTC)[返信]

ギミック、属性、運搬物、通貨、アイテム節は撤去に賛成ですが、ギミックや通貨などは一部を文章としてゲームシステム節に組み込むと良いと思います。
一般の遭難者に関しては、救助すると開放される機能は遭難者ごとに書くかゲームシステム節などに機能ごとに書くかして列挙したほうが良いと思います。それとコッパイ星人の3人は後半のストーリーに絡んできたので必要でしょうが、それ以外は有っても無くてもいいと思います。--Nkhebxuq会話2023年11月29日 (水) 09:07 (UTC)[返信]
お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
今のピクミン4#一般の遭難者のところに、機能の解放条件となっている遭難者とコッパイ星人3名(ドン・ベルマン、ヨーク、スパニエル)とルーイを残すという方法はありかと思います。(ただし、コッパイ星人の3人については、ピクミン4#ストーリーへの加筆が必要。)
また、機能の解放条件となっている遭難者をゲームシステム節に組み込む場合、以下のような表も想定してました。(この場合、レスキュー隊員であるパピヨンも機能解放条件持ちなので、扱いをどうすべきか考えていません。また、ルーイやコッパイ星人の3人は登場人物節に残します。)
遭難者一覧(一例)
名前 解放される機能 人物
シュナウズ オタカラ図鑑 全宇宙を渡り歩く特級オタカラ鑑定家。 [1]
プデル 主人公の見た目の変更 全宇宙で活躍するスペース・スタイリスト。 [1]
ジン クリア済みダンドリチャレンジの再挑戦 秘境を探し求める冒険家。 [1]
脚注

--リトルスター会話2023年11月30日 (木) 08:23 (UTC)[返信]

開放される機能をゲームシステム節に書くなら、既にある夜の探索やダンドリバトル・チャレンジの前か後にそれ以外の機能を書くか、ステージのレスキューキャンプの所に表を使うなりして列挙するのがいいと思います。それと機能は大事ですが人物については他の遭難者と変わらないので表には要らず、キャラクター節での扱いも他の遭難者と同じようにしていいと思います。--Nkhebxuq会話2023年11月30日 (木) 16:32 (UTC)[返信]
ありがとうございます。先の表から人物欄を抜いたものをステージ節かどこかに置くのもありかと思いますが、ステージ節も書き換えたほうが良いように思えてきました。
ゲームを開始すると、室内を舞台とした「一番星のかくれ家」というステージがはじまり、ここではオリマーとモスを操作する。(注:「一番星のかくれ家」が最初のステージであることは電ファミインタビュー(後半)で言及はあるものの、操作キャラクターについては言及なし)
その後、本編の第一部が始まり、新米レスキュー隊員である主人公と救助犬オッチンを操作してレスキューキャンプを探索していく。このレスキューキャンプは主人公たちの拠点としても運用され、ほかの遭難者を救助していくことで機能やサイドミッションなどが解放されていく仕組みとなっている。
----リトルスター会話2023年12月1日 (金) 09:55 (UTC)[返信]
ステージ節は全面的に書き換えたほうが良いでしょう。一からやったほうが良いかもしれません。内容としては@リトルスターさんが例で挙げたものを冒頭に書き、その後に各ステージの概観と特徴を1文か2文で、加えてインタビューなどで出た話などもあると良いと思います。洞窟やステージの順番などはどこかで特筆されてなければ不要でしょう。
開放される機能を書く場所としては、
1,既にある夜の探索などの前後に同じ形式で書く。
2,ステージ節のレスキューキャンプの所に機能ごとに列挙。
3,キャラクター節に人物ごとに列挙。
の3択でしょう。1か2を選ぶ場合、機能の所に誰を救助すれば開放されるかを書いて、一般の遭難者はルーイとコッパイ星人以外は削除すれば良いと思います。--Nkhebxuq会話2023年12月2日 (土) 10:00 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ひとまず利用者:リトルスター/サブページ14を用意し、検証を進めてまいります(現在、いただいた意見の一部しか反映できていないため、かなりぐちゃぐちゃです。)----リトルスター会話2023年12月2日 (土) 12:57 (UTC)[返信]
追記:現在いただいたご意見を少しずつ反映していますが、いくつか変更点がございます。
  • ステージ節の遭難者一覧表にレスキュー隊員を追加。ただし、一部レスキュー隊員の出典を用意できなかったため、脚注欄を削除し、「解放される機能」欄に組み込む
  • 「ひだまりの庭」が体験版に収録されていることを記載。
  • 葉っぱ仙人の挑戦状節のステージを表に置き換え。
  • あらすじを加筆(ただし未プレイのため不完全)
----リトルスター会話2023年12月3日 (日) 11:06 (UTC)[返信]
報告しばらく待ちましたが、反対意見がなかったため、現在の記事に適用しました。----リトルスター会話2023年12月10日 (日) 02:32 (UTC)[返信]
ありがとうございます--Nkhebxuq会話2023年12月10日 (日) 06:22 (UTC)[返信]