ノート:パリメトロ3bis線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「3bis線」「7bis線」という記事名について[編集]

記事名を決めるにあたって、「Ligne 3bis」「Ligne 7bis」の日本語表記に関して「ノート:メトロ (パリ)#用語統一と本文の分割について」で議論があった経緯を踏まえ、今後のために、その考え方をこのノートに記録しておきます。

本記事の執筆に先立ち、日本での表記の状況を調べてみましたが、以下のとおりとなりました。

  • 『ブルーガイドわがまま歩き』(実業之日本社)、『ワールドガイド』(JTBパブリッシング)、『るるぶ』(JTBパブリッシング)、『まっぷる』(昭文社)では、路線図に「3b」「7b」の記号。
  • 『地球の歩き方』(ダイヤモンド社)では、路線図に「3bis」「7bis」の記号。
  • 『いい旅・街歩き』(成美堂出版)では、「3b号線」。
  • 『新個人旅行』(昭文社)では、「3号支線」。

以上のとおり、資料によって表記の方法がバラバラで、日本語の定訳がないようです。したがって、どのような表記が記事名としてふさわしいか、次のように考えてみました。

  • ノートで提案されている「ビス」という片仮名表記ですが、全く用例が見当たらず、インターネット上の検索でもひっかかりませんでした。確かにWikipedia:記事名の付け方#外来語とありますが、上記の調査から、ウィキペディアの利用者が「ビス」というキーワードを使って検索する可能性は低いと思われるので、記事名には採用できないと判断しました。
  • 「3号支線」「7号支線」という表記は、『新個人旅行』の1例のみで、インターネット上の検索ではヒットしませんでした。そのため、ウィキペディアの利用者が、検索語にとして「支線」という言葉を思いつく可能性は低いと思われるので、記事名としては採用できないと判断しました。
  • 「3b号線」「7b号線」あるいは「3b線」「7b線」という表記は、「bis」という言葉を勝手に略記している点が気になりました。『いい旅・街歩き』以外は路線図上のマークに過ぎないので、やはり検索語に使用される可能性は低く、記事名としては採用できないと判断しました。
  • 「3bis号線」「7bis号線」という表記は、ウィキペディアでも一部使用され、インターネット上の検索でもヒットします。しかし、「号」という語は本来数字のすぐ後ろに来る言葉であるので、違和感があります。また、「bis」という言葉はフランス語で「第2の」という意味で、日本語でいう枝番の2に該当します。「3-2線」「7-2線」という直訳から「3号-2線」や「3号線-2」という訳も考えてみましたが、どれも違和感がありますし、この用例も見当たらず、記事名としてはふさわしくないと判断しました。
  • 「3bis線」「7bis線」という表記は、ウィキペディアでも一部使用され、インターネット上の検索でもヒットしますが、件数は「3bis号線」「7bis号線」とは大きな差がないようです。ただし、「Ligne 3bis」「Ligne 7bis」という原語の表記から類推しやすく、また、この原語表記は多くの書籍に掲載されているという点が、この表記の利点です。

以上の検討から、記事名を「3bis線」「7bis線」としています。今後、日本語の定訳あるいはもっとふさわしい記事名が出てくれば別ですが、今のところは、これで良いかと考えています。

・・・上記は昨日私が投稿した文章ですが、署名を忘れていました。申し訳ありませんでした。--Whaa 2008年5月15日 (木) 11:30 (UTC)[返信]