ノート:バス・ラピッド・トランジット

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

現在バス・ラピッド・トランジットへのリダイレクトとなっている「バス高速輸送システム」への改名を提案します。国土交通省はじめ日本語の情報源においてBus Tapid Transit(BRT)の定訳としての用法が確立しており([1] [2] [3])、現在のカナ転写よりも一般的な表記として十分な認知度があるといえます。改名後のノートのリダイレクトはWP:CSD#R5にて削除の対処をいたします。--ひななみ会話2015年12月23日 (水) 13:28 (UTC)[返信]

行政上の訳は影響が大きいと思いますが、報道等で「バス高速輸送」という訳も見られます。英語からの訳にも関わらず、元の言葉にない英語の単語「システム」を入れてしまうには問題があるためだと思います。改名提案には賛成ですが、新しい記事名は慎重に決めた方が良いかもしれません。

改名提案 (2)[編集]

昨今、マスコミや運行会社、官公庁など日本語の情報源でこの記事の主題を出てくる場合、現在の記事タイトルのように「バス・ラピッド・トランジット」で表記されることは非常にまれです。ほとんどの場合、単に「BRT」と呼んでいます。したがって、WP:CRITERIAでの記事の命名基準(認知度が高い・見つけやすい・簡潔)に一致するように、記事の名前を「BRT」に変更する必要があると思います。--C933103会話2023年3月30日 (木) 13:30 (UTC)[返信]

コメント 軽く調べてみました。国土交通省日本民営鉄道協会JR東日本日本大百科全書(ニッポニカ)東京都都市整備局東京BRT時事通信社では、いずれも「BRT」と「バス高速輸送システム」の両方の語が確認できました。
WP:NC#ABBRでは、“略号(アルファベットなど、頭字語も含む)、記号(単独の文字を含む)、片仮名語は基本的に用いず、格好悪いと思っても「できる限り」漢字・平仮名による表記を優先します”とありますので、その観点からいえばバス高速輸送システムが良いのかなという気はします。C933103さんは改名候補としてバス高速輸送システムについてはどのようにお考えでしょうか。--ねこざめ会話2023年3月30日 (木) 19:24 (UTC)[返信]
ほとんどの例で、「バス高速輸送システム」という表現は、実際にこのシステムの名前としてを使用するのではなく、BRTとは何かを説明するのに役立ちます。「記事名を選ぶにあたっては、編集者の関心よりも読者の関心を、専門家よりも一般的な利用者の関心を重視してください。」というガイドラインから考えると、一般の人がおそらくあまり聞いたことのない「バス高速輸送システム」を記事名として使うのは適切ではないと思います。--C933103会話2023年4月2日 (日) 17:19 (UTC)[返信]
返信 ETCの例もありますので略語だから駄目というわけではありませんが、WP:COMMONNAMEでは、“記事名は#記事名の付け方の目安に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します。その際、名称が外国語のものは文字種に応じて#略号・記号・片仮名語ならびに#漢字に従ってください。よく使われる略称、別名、別表記などは記事名に使うのではなく、正式な記事名へのリダイレクト(転送)ページにしましょう。”とあります。以前、トランス排除的ラディカルフェミニストTERFに改名しようとして強固な反対を受けたことがあるので(参考:ノート:トランス排除的ラディカルフェミニスト#ページ名変更について)、略語に改名するというのはかなり難しいように思います。私自身はバス高速輸送システムを改名候補の一つに挙げましたが、BRTに絶対反対しているわけでもありません。あと忘れていましたがBRTは現在曖昧さ回避ページになっているので、C933103さんの提案ですとWikipedia:PRIを適用することになり、BRTBRT (曖昧さ回避)に改名することになると思いますので、それも改名提案のページに一緒に告知しておいたほうが良いと思います。--ねこざめ会話2023年4月2日 (日) 20:12 (UTC)[返信]
強く反対 正式名称をわざわざ略語(しかもアルファベット)へ改名する意図が不明。現行のバス・ラピッド・トランジットは日本語においても十分定着している。そして「片仮名語はできるだけ使わない」などと言っていたら、外来語がそのまま定着したり和製英語すら氾濫する日本語の事物の記事名は成り立たなくなる。「バス」も「乗合自動車」に改名しますか?--2001:268:C206:3179:8CF8:A825:40C6:7714 2023年3月31日 (金) 19:53 (UTC)[返信]
返信 引用部分が長くなりすぎると思い省略したのですが、WP:NC#ABBRでは、上の引用部分のあとに、“しかし略号・記号・片仮名表記を排除する意図はなく、慣例なども考慮し、最終的には日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めます。”とあります。ですから「バス」は「乗合自動車」には改名しませんし、そもそも乗合自動車では「タクシー」も含むので記事名として不適切です。あとお訊ねしますが、特別:投稿記録/2001:268:C205:8137:582B:91FB:30C7:268Aというのは2001:268:C206:3179:8CF8:A825:40C6:7714さんでしょうか。違っていたら申し訳ありませんが、議論を継続するのであれば、アカウントの登録をお願いしたいと思います。--ねこざめ会話2023年4月1日 (土) 16:34 (UTC)[返信]
反対 ねこざめさん提案のバス高速輸送システムへの改名に賛成です。Google検索のヒット数もバス・ラピッド・トランジットの約30倍で より一般的な語と考えられ、しかも言葉からすぐに意味が取れるよい項目名だと思います。--Kuroyuli会話2023年4月1日 (土) 12:33 (UTC)[返信]
報告 記事に改名提案テンプレートが貼られていなかったので、先ほど編集してきました。その際に改名候補のBRTの他にバス高速輸送システムを追加しました。なおWikipedia:改名提案のページにも追記しておきます。--ねこざめ会話2023年4月1日 (土) 15:30 (UTC)[返信]
コメント 交通システム系の記事をいくつか確認したのですが、見落としも結構あるとは思いますが、
ETCのように認知度が高いものと、適切な訳語がないもの以外は、日本語表記が使われているケースが多いようです。--ねこざめ会話2023年4月1日 (土) 16:34 (UTC)[返信]
反対 現状維持または「別案」) 国交省では、「バス高速輸送システム」という言葉を使っていますが、先の議論で「Bus Rapid Transit System」という言葉であれば「バス高速輸送システム」と言えるのではないかというものもあり、 現状維持バス高速輸送でもいいのではないかと思いますが、バス高速輸送システムへの改名を強く反対しません。--みかんずき・梅雨会話2023年4月2日 (日) 01:08 (UTC)[返信]