ノート:ヌエバ・エスパーニャ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

タイトルについて[編集]

スペイン」や「メキシコシティー」のように、英語式ないし英語経由の表記が一般的に定着しているならともかく、「ヌエバ・エスパーニャ」の英訳である「ニュー・スペイン」を日本語版の記事名にすべき積極的な理由が見当たりません。将来的に「ペルー副王領」(独立後の「ペルー」と区別する意味で)の記事を書くことを念頭において、それと記事名を整える意味で「副王領」を付して「ヌエバ・エスパーニャ副王領」としてはどうでしょうか。Bearbook 2007年5月12日 (土) 10:43 (UTC)[返信]

ヌエバ・エスパーニャへの改名には賛成です。ただし「副王領」をつけることについては、正式名にすることや他の記事との整合の上では必要かもしれませんが、やや冗長のような気もします(ほかに区別すべきヌエバ・エスパーニャという場所がない)。その辺はお任せします。--Nopira 2007年5月16日 (水) 00:52 (UTC)[返信]
Nopiraさんのおっしゃるように、記事名に「副王領」をつけるかどうかはケースバイケースかもしれませんね。スペインの副王領のうち、ヌエバ・エスパーニャとヌエバ・グラナダは他と区別する必要はなさそうですが、ペルーとラプラタは現在でも国名・地名に使われているので、それらと区別するために「副王領」をつけたほうがよさそうです。Bearbook 2007年5月16日 (水) 01:35 (UTC)[返信]
あと細かい検討点としては、「ヌエバ・エスパーニャ」か「ヌエバエスパーニャ」か、はたまた「ヌエバ=エスパーニャ」か、といったあたりでしょうかね。Bearbook 2007年5月16日 (水) 03:28 (UTC)[返信]
↑まさにその点で考えてしまって、結局ニュースペインというタイトルにした者です。改名にはおおむね賛成ですが表記はどうなるんでしょうか? 英語話者から見れば、「ニューメキシコ」という地名から、ニューイングランド、ニューフランス、ニューネーデルランド…といった表記で並列して見れば、これで成立しているようにも思えます(まあどのみちリダイレクトで解決する話ですけど)。gogokoba 2007年5月16日 (水) 04:53 (UTC)[返信]

<表記はどうなるんでしょうか?
Gogokobaさんはどうしたらいと思います?(笑)いやちゃんとGogokobaさんは答えを書いておられますね。どれかに決めておいて、他の表記はリダイレクトすればいいことです。「ロサンゼルス」がいいか、「ロス・アンジェルス」がいいか「ロスアンジェルス」がいいか悩ましいからって「ロス・アンヘレス」という記事名にはしませんよね。それに、スペイン・ラテンアメリカ史関連の日本語記事を書くのに記事名を「英語話者から見」る必要もないでしょう(ついでながら、上記記事ロサンゼルス#「Los Angeles」の読み方を読むと、「ロサンゼルス」という記事名は、現地発音からして正確かという観点より、日本において最も慣用的な呼称であるという観点から選ばれていることが分かり、示唆に富みます)。--Bearbook 2007年5月16日 (水) 05:59 (UTC)[返信]

あーいや、ほんとそうですね。失礼しました。まったくおっしゃる通りだと思います。

じゃあどれが正式名称としていいかっていう話なんですけど〜、いまこの記事の本文では「ヌエバエスパーニャ」と詰めております。これは、地名っていうことで「リオグランデ」「エルパソ」「サンタフェ」などに倣ったっていう、基準もなにもない、いわば単なる感覚的なものです(そのくせ、「コアウイラ・イ・テハス州」はきちんと中黒を入れてますが)。確かにロサンゼルスは一般的だし、リオグランデ川もまあまあ観光ガイドには出る地名ですし、中黒なくてもまあいいか、ってな思いです。というわけで、ヌエバエスパーニャ(中黒なし)案を推してみます。gogokoba 2007年5月16日 (水) 07:17 (UTC)[返信]

gogokobaさん、ご意見ありがとうございます。カテゴリー「各国の都市」「各国の地理」で拾ってみると、2語以上からなるスペイン語・ポルトガル語の地名表記は原則中黒入り(アルカラ・デ・エナレスカスティーリャ・ラ・マンチャ州サンティアーゴ・デ・クーバポルト・アレグレ等)、ただし著名な(日本人にとっても馴染み深い)地名は中黒なし(ブエノスアイレスサンパウロリオデジャネイロ等)、って傾向があるようです(あくまでここの記事名から感じた印象ですが)。それと、「ヌエバ・エスパーニャ」の場合、地名には違いないけど限りなく歴史事象に近い記事名ですので、その観点から考える必要(ラテン・アメリカ史関係の文献ではどの表記が慣用的か?またはあまり統一されていないのか?)もありそうです。他の方のご意見も待ってみましょう。--Bearbook 2007年5月16日 (水) 23:38 (UTC)[返信]

「ヌエバ・エスパーニャ副王領」への改名に賛成します。英語版では副王一覧の記事もありますし、そういう方向での記事増があり得ると考えると、「副王領」まで入れても良いかなと。Bearbookさんの「歴史事象に近い記事名」という考え方に近いです。当時の日本語表現に従って「ノビスパン」というのも一つの選択肢かなと思いますが。--にゃ会話 2007年5月23日 (水) 07:50 (UTC)[返信]

色々議論も出て、記事改名自体には概ね賛成いただいたものとみました。そこで一応の案として、記事名は「ヌエバ・エスパーニャ」とし、記事本文冒頭を「ヌエバ・エスパーニャ副王領(スペイン語:Virreinato de Nueva España)は…」で始めるを提案します。1週間前後かけてご意見を頂き、特にご異存ないようでしたらこの方向で改名、加筆します。--Bearbook 2007年6月2日 (土) 14:25 (UTC)[返信]
賛成です。--にゃ会話 2007年6月4日 (月) 02:19 (UTC)[返信]
私も賛成。タイトルへの「副王領」の追加は今後の課題ですが、私の意見ではそこまで含むと冗長かつ他記事からのリンクが大変になるのではということからあまり賛成できません。今は、冒頭定義や記事本文で「副王領」までつけて様子を見ましょう。--Nopira 2007年6月4日 (月) 03:22 (UTC)[返信]
今回の議論に参加していただいているもう一人の方であるgogokobaさんのご意見を待って作業に着手したいと思います。しかし今の時点で振り返っても、大変建設的な議論ができたと思います。ありがとうございました。すべての記事についてこのように運ぶと言うことはないんですが…--Bearbook 2007年6月4日 (月) 09:00 (UTC)[返信]
ご指名ありがとうございます(w。改名賛成です。正直言うと歴史的な知識はほとんど皆無ですので、記事本文の方も、なにとぞ手を加えていただきたく思います。gogokoba 2007年6月4日 (月) 17:34 (UTC)[返信]
ご意見が出揃いましたので、上記案の通り改名、書き改めました。--Bearbook 2007年6月5日 (火) 00:33 (UTC)[返信]