ノート:スナネズミ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

モンゴリアン・ジャービルとスナネズミに関する記入をノート又は、会話で色々頂きましたので、こちらにも記入致します。

1.学術名は、なるべく時間がある際にラテン語読みのカタカナ併記はしたいと思います。 2.このモンゴリアン・ジャービルの記入ではペットで飼われている物と、野生、研究用の種との差異を明らかにしたいと思います。 3.モンゴリアン・ジャービルとして売られている種と本来の原産種との違い、そしてモンゴリアン・ジャービルとして現在世界中で繁殖している種の歴史なども書き足したいと思います。

--Big brother914 2005年8月2日 (火) 18:49 (UTC)[返信]

追記:
モンゴリアン・ジャービルとされ、ペットとして飼われている(Meriones unguiculatus)種内の品種だけで40種以上に分類される為、スナネズミとの統合は好ましくないとの意見です。

--Big brother914 2005年8月2日 (火) 23:31 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

ウィキプロジェクト:生物の項目名は参考文献を挙げた上で和名にするという方針に従い本項をスナネズミへ改名することを提案します。以下参考文献

  • 『原色ワイド図鑑3 動物』、学習研究社、1984年、49頁。
  • 今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編 『動物大百科5 小型草食獣』、平凡社、1986年、88-91、170-171頁。
  • 『小学館の図鑑NEO 動物』、小学館、2002年、165頁。

--Moss 2008年3月1日 (土) 14:33 (UTC)[返信]

賛成します。-- 2008年3月3日 (月) 14:48 (UTC)[返信]
1週間が経過しましたが賛成意見のみのため本項を改名(実際は改名の合意が得られたとして移動依頼へ提出)します。--Moss 2008年3月9日 (日) 09:38 (UTC)[返信]
移動依頼を見てまいりました。2005年8月8日に「モンゴリアン・ジャービル」と「スナネズミ」の間で記載内容の相互転記があり[1][2]、2008年3月9日に「スナネズミ」は「アレチネズミ亜科」に移動されています[3]
前2者の転記の際には、要約欄に相手先記事名の内部リンクと版指定があるものの、主要執筆者5名や固定リンクURLはありません。これ自体はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストにのっとった問題ない処理です。しかし、もし今回の移動依頼により、現状の「スナネズミ」(「アレチネズミ亜科」へのリダイレクト)を削除した上で「モンゴリアン・ジャービル」を「スナネズミ」に移動すると、「2005年8月8日に『スナネズミ(現アレチネズミ亜科)』から『モンゴリアン・ジャービル(移動完了後の新スナネズミ)』に転記された内容の2005年8月8日以前の履歴」を追うことが困難となり、単純には「履歴の要約欄をたどることで、当該記事の履歴と元の記事の履歴を一連のものとみなす」ことができません。移動ログも見ながら丁寧に追えば分かるとは思いますが、それでGFDL上の要求を満たしているといえるのか疑問です。
そこで、履歴が別のページに分断されてしまうことは許容し、(できれば2008年3月9日の「スナネズミ」から「アレチネズミ亜科」への移動を戻した上で)、手動での移動(コピー&ペースト、要約欄での履歴継承、跡地リダイレクト化)を行った方が安心ではないかと考えました。ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、よろしくご検討ください。--Kurihaya 2008年3月17日 (月) 11:16 (UTC)[返信]