ノート:シリアゲムシ科

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2007年の議論[編集]

この項は、名前を変えてシリアゲムシ目かシリアゲムシ科にした方が良いのではないでしょうか?ガガンボモドキは別に書くことがありそうですし、シリアゲムシ目かいわゆるシリアゲムシか、どちらかにしないと書きにくいのでは?--Ks 2007年4月16日 (月) 06:03 (UTC)[返信]

昆虫綱31目のうち、「○○目」という記事名になっているのは、トビムシ目コムシ目シミ目カメムシ目アミメカゲロウ目チョウ目ハエ目ハチ目バッタ目の9つだけです。したがって、深く考えずに「○○目」でない方がいいのだろうと思っていました。私自身にこだわりは全くありません。私は詳しい記事を書けないので、皆さんが書きやすいようにしてくださればと思います。--虫星石 2007年4月17日 (火) 10:51 (UTC)[返信]
目の項とシリアゲムシの項は別に存在する必要があるのではないですか?現時点では、内容に差はないですけど、シリアゲムシには個々の虫の特徴を書き足す必要があると思いますし、目には目としての特徴や他の目との関係等書くべきだと思いますが。--Ks 2007年4月19日 (木) 10:23 (UTC)[返信]
上に書いたとおり、「私は詳しい記事を書けないので」(シリアゲムシ目について以外)、「シリアゲムシ」(Panorpa japonica?)に関しては新規に作成をお願いします。--虫星石 2007年4月19日 (木) 10:36 (UTC)[返信]
現にこの項目が存在する以上、これに手を加えるのが筋ではないでしょうか?そのための土台と考えられませんか?--Ks 2007年4月19日 (木) 10:43 (UTC)[返信]
この項目は私が「シリアゲムシ目」のつもりで作成したものです。「シリアゲムシ」のつもりで作成したものではありません。そして、私以外の方の編集はありませんでした。だから、「シリアゲムシ」については、Ksさんのような方に、新たに作成をお願いしたいと思っています。--虫星石 2007年4月19日 (木) 10:59 (UTC)[返信]
では、ガガンボモドキの雄も尻尾を挙げてるんですか?と言ってしまうとあれなのですが、要するに、どちらの目的の項目にも使える内容と思うんですよ。--Ks 2007年4月19日 (木) 11:02 (UTC)[返信]
もう止めましょう。「シリアゲムシ目」に関する部分を削除しました。編集をお願いします。--虫星石 2007年4月19日 (木) 11:20 (UTC)[返信]
(インデント戻し)シリアゲムシ科にすればいいのではないかと考え、他国語版をリンクしました。--Ucheniitza 2007年4月23日 (月) 21:39 (UTC)[返信]
それはありかと思います。でも、私には判断着かないです。目は分けた方が良いとは思ったんですが。それほど知識があるわけではないので、詳しい人の判断にまかせたいと思います。--Ks 2007年4月24日 (火) 01:43 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

次のように提案します。本記事はシリアゲムシ科についての記述ですので、記事名を「シリアゲムシ科」とすべきだと思います。「シリアゲムシ」は記事が作成されるまでは、「シリアゲムシ科」へのリダイレクトとすべきでしょう。48時間以内に特に反対がないようでしたら、改名提案を提出し、7日待って改名とします。--Sutepen angel momo会話2012年4月15日 (日) 07:19 (UTC)[返信]

最初はシリアゲムシ目とシリアゲムシ科を区別する必要がありそうとのことで、改名を提案したわけです。しかし、シリアゲムシという分類群名を持つものは他にあるでしょうか?あるのであればシリアゲムシ科に改名するのは当然でしょう。しかしながら、シリアゲムシという種が存在しないのであれば、シリアゲムシという語はシリアゲムシ科の昆虫の総称として認められるのではないかと思います。それでいかがでしょうか?--Ks会話2012年4月15日 (日) 08:11 (UTC)[返信]
御回答ありがとうございます。シリアゲムシという種は存在しません(私の知る限りですが)。ですので仰るように「昆虫の総称」とする案でも良いかと思います(私は「~科」とすべきだと思いますが、意見を強硬するつもりはありません)。生物記事で統一ルールがあれば良いのですが、各記事毎に主執筆者が判断しているようですね。-Sutepen angel momo会話2012年4月15日 (日) 09:53 (UTC)[返信]
賛成 私の考えはこちらに書かせて頂いた分と同じです。テンプレートとタイトルの整合は必要かと思います。シリアゲムシ種が存在しないのであれば科を付した移動先に転送、存在するとすればotheruseや曖昧さ回避での対応で構わないでしょう。何にせよ分類単位は付しておいた方が混乱は少ないのではと考えています。--びぜん海月会話2012年4月16日 (月) 07:46 (UTC)[返信]
びぜん海月様のご意見、意味が全然わかりません。この項の内容は、現在ではシリアゲムシ科です。私はシリアゲムシという和名がないからそれで良いだろうという立場です。それに対して、分類群名と一致させるべし、と言うのはわからなくはありません。しかし、シリアゲムシという名の種が存在するなら転送して改名、ならわかりますが、存在するなら「otheruseや曖昧さ回避での対応で構わない」というのは、何をしたいのか理解できません。それはシリアゲムシという項に科と種の話を両方書け、と言うことなのでしょうか?--Ks会話2012年4月16日 (月) 08:10 (UTC)[返信]
失礼しました、言葉が足りなかったです。シリアゲムシという標準和名をもつ種が確実に存在しないかどうかがわからなかったので、分かりづらい陳述になってしまいました。私が言いたかったのは「もしシリアゲムシという標準和名の種が存在するならば、この項をシリアゲムシ科に改名すべきで、さらに新たにシリアゲムシという記事名でシリアゲムシ種を書き、その種名のページ冒頭にシリアゲムシ科へのリンクを貼って対応」ということです。同じ記事内に科と種を混同して書くと言う考えは当方には一切ありません。--びぜん海月会話2012年4月16日 (月) 09:37 (UTC)[返信]
なるほど、それなら納得です。後はそれがあるかどうかと、他の方のご意見とで。--Ks会話2012年4月16日 (月) 10:31 (UTC)[返信]

改名提案(2022年2月)[編集]

本項のタイトルを シリアゲムシ から シリアゲムシ科 へと改名することを提案します。まず、和名「シリアゲムシ」はおそらく現在は使用されていませんが、Panorpa japonica の和名としての用例があります(松村, 1904 :p.161Miyake, 1913: p.347)。また、記事中では「シリアゲムシ」を「シリアゲムシ科に属する昆虫の総称」としていますが、総称としての「シリアゲムシ」はふつう長翅目の総称として用いられ、科 Panorpidae のみを指す総称として用いるのはおそらく一般的ではありません。以上、二点の理由により、本記事のタイトルを「シリアゲムシ」にしておくことは適切ではありません。上の節で行われている十年前の改名提案は、合意形成に至っていると思しいのにもかかわらず、なぜか改名が実施されずに流れてしまっています。なぜこの状態で記事が放置されていたのかよくわかりませんが、今回は確実に改名を行う必要があります。--森津会話2022年2月15日 (火) 17:57 (UTC)[返信]

  • 賛成 コメント 過去議論および記事の内容を確認しました。改名には賛成なのですが、ちょっと気になったのですが、#2007年の議論(節を付けました)で話題になっているガガンボモドキ科に属する虫も漠然と「シリアゲムシ」というくくりで呼ばれているのでしょうか。シリアゲムシ目を見ても、「類」という言葉が使われていて、ちょっとスッキリしなくて気になりました。--シダー近藤会話2022年2月15日 (火) 19:17 (UTC)[返信]
  • 賛成 できればハエ目の各科の項目名も「〇〇科」の方が良いように思います。上に出ているお話ですが、「ガガンボモドキはガガンボの仲間ではなくシリアゲ(ムシ)だ」と言う場合はあると思いますし、別におかしくないと思います。「実はノミもシリアゲムシなんです」というのと同じで、「長翅目の昆虫」の言い換えとして「シリアゲ(ムシ)」という呼ばれ方は普通にあり得ます。シリアゲムシ目の記事で「類」が使われている理由は不明ですが、文脈からすれば「ガガンボモドキ科以外の科」と「ガガガンボモドキ科」のように明確な記述にし、読者の混乱を招かないようにすべきだろうと思います。125.14.5.73 2022年2月18日 (金) 13:39 (UTC)[返信]

報告 改名を実施しました。あわせて、「シリアゲムシ」のリダイレクトターゲットをシリアゲムシ目へと変更しました。改名議論への参加ありがとうございました。 --森津会話2022年2月21日 (月) 23:50 (UTC)[返信]

  • コメント 「ユキシリアゲはシリアゲムシ科ではない」は正しい記述ですが、「ユキシリアゲはシリアゲムシではない」とは普通言わないですよね。こういう総称は文脈に依存して指示対象が変わる場合も多く(というより、その種の曖昧さを排除するためにこそ分類階級が必要なのだ、という言い方も可能かもしれません)、検証可能性を満たすのも難しいはずなんですが、少なくとも日本語Wikipediaでは一時期、分類階級を指定せずに総称の方を項目名にすることが積極的に推進されていたのではないかという気がしています。甲虫類の下位分類なんかを見てみるとよくわかるんですが、これはまあ当時(2010年ごろ以前?)の検証可能性にかんする意識の"おおらかさ"とある程度連動しているのだろうという印象を受けます。私も分類階級を指定して混乱を招かないようにすべきだろうと強く思うんですが、作業量が膨大かつ昆虫関係の書き手がほとんどいないので、改善するにしてもかなり長い道のりになるでしょうね…。 --森津会話2022年2月21日 (月) 23:50 (UTC)[返信]