ノート:クマ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

話題[編集]

パンダの遺伝子解析結果はジャイアント、レッサー両方ともがクマ科という結論ではなく、ジャイアントがクマ科でレッサーがアライグマ科であり、手の構造の類似は収斂による他人の空似ということだったように記憶していたのですが、レッサーもクマ科に入るという研究がその後発表されたのでしょうか?ウミユスリカ 2004年7月3日 (土) 10:56 (UTC)[返信]

レッサーパンダの遺伝系統解析については良くわかりません。ただ、6本目の指とよばれる種子骨の存在、陰茎や腎臓の特徴など、収斂としてしまうには類似性が随分高いようです。とりあえず、「確定された」を「有力である」に表現を和らげておきました。Azu 2005年5月14日 (土) 14:48 (UTC)[返信]
機会があれば,(手軽で・十分に新しく・信頼のおける著者の手になる資料として)『パンダの死体はよみがえる』(遠藤 秀紀,ちくま新書,2005.02.)あたりをご参照いただければよいかと。けれん味は否めませんが,ソウルフルで学問への愛にあふれた,よい本です。この本の中に,関連記事があったかと思います。Inukawa 2005年5月16日 (月) 19:35 (UTC)[返信]
私も出版直後に前掲書を読む機会がありました。けれん味とは言っても、同じ研究者同士の間でも重要性や未開拓性にもかかわらず冷淡に放置されている現状を愁いている部分が、であって、同じ元博物館人としては非常に共感できました。学問的には十分信頼における書籍です。それによると、ジャイアントパンダはクマ科の系統の内部に、レッサーパンダは食肉目(ネコ目)の中でも孤立した系統に属するという最近の研究結果が紹介されています。6本目の指と呼ばれる構造も互いにかなり異質な機構になっているようです。新書という制約上、参照された原典の原著論文が参照できなかったのは残念でしたが。--ウミユスリカ 2005年5月16日 (月) 23:03 (UTC)[返信]

「近年における問題」について[編集]

現状は日本の話題のみで、その内容もヒグマエゾヒグマ)やツキノワグマに書かれるべき内容です。出典もほとんどありませんし、少なくともこの記事には必要ない文章のように思います。--210.227.120.174 2013年7月2日 (火) 06:28 (UTC)[返信]

具体的にどこの話か判別しませんが、両方にあっても問題ないように思います。「この記事に必要ない文章」とは?Wikipediaの削除の方針に該当する話ですか?日本の話題のみになるのは、日本語を使っている日本語版では仕方ない部分であり、その理由では除去の理由とはなりません。ガイドライン提案中のWikipedia:日本中心にならないようには、日本に限定したような言葉回しはやめようという話です。Template:国際化も日本以外の話も書いてって話であるはずです。--Tekeonin会話) 2023年12月2日 (土) 00:35 (UTC) ‐ 10年前のコメントに返信してた。--Tekeonin会話2023年12月2日 (土) 00:43 (UTC)[返信]