ノート:ウォーハンマー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改題提案[編集]

英語圏起源で英語圏独特のものならわかりますが、そうでないものを日本語の百科事典でわざわざ英語の発音にカタカナ表記する意義は無いと思います。英語の百科事典で「剣」の記事の題をKATANAとするようなもの。戦鎚への改題を提案しますVapour会話2012年8月5日 (日) 09:12 (UTC)[返信]

どちらでもよいと思いますが、理屈と例えがよくわからないです。「ウォーハンマー」が日本語文献で使われるなどしていれば意義がないとはいえませんし、ネット辞書 でちょっと見た限りでは「ウォーハンマー」のみが war hammer の訳語として記載されてます。一方「戦鎚」というのは広辞苑(第4版)にもない単語です。この場合 Wikipedia:記事名の付け方 に照らすとどうですか。--Calvero会話2012年9月23日 (日) 05:27 (UTC)[返信]
戦鎚の辞典訳もありますよ。[1]。それとウォーハンマー でググると40Kばかりが出てきます。それに広辞苑にウォーハンマーなんて単語がのっているとは思えません。百科事典の基準で表記するなら戦鎚が妥当なのではないでしょうか。Vapour会話2012年9月26日 (水) 00:49 (UTC)[返信]
Wikipedia:記事名の付け方#略号・記号・片仮名語では「片仮名語は基本的に用いず、格好悪いと思っても「できる限り」漢字・平仮名による表記を優先します」とあるので戦鎚でもよいと思います。ただ同じようにして「メイス」→「鎚矛」、「モーニングスター」→「鎖鉄球」、「ハルバード」→「斧槍」、がよいかというと、なんか違う気はします。例えは「ソード」→「剣」のほうがよかった気がします。--Calvero会話2012年9月29日 (土) 09:09 (UTC)[返信]
そこらへんは、日本のRPGゲームでメイス(鎚矛より戦棍でしょ)やモーニングスターやハルバードの呼び名が定着しているからだと思います。ですが百科事典の記事の題名を西洋ファンタジーをベースにしたRPGでの定着度で決めるのはどうでしょうか。ここでは中世での史実をまず記載するのが優先されることを考えれば「ソード」よりも「剣」、メイスよりも「鎚棍」が良いのではないでしょうか。ただし朝星棒などはモーニングスターに比べて殆ど知られていない古語に近いものですから後者の題が適当だと思いますが、「ウォーハンマー」と「戦鎚」だと後者のほうが百科事典の記事の題にふさわしいと感じるのは私の主観でしょうか。ついでに40Kとの紛らわしい混同を防ぐことができるという利点もあります。Vapour会話2012年9月29日 (土) 20:15 (UTC)[返信]