ノート:アルミニウム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

サファイヤではなくサファイアとすべきというルールはWikipedia:記事名のつけ方に書いて明文化しておきたいと思いますが。どうかけばよいでしょうか「ヤで終わっている場合はアと書く」は絶対違いますしHoge- 14:23 2003年5月7日 (UTC)

参考になるページをリンクしておきます。[1]
Hachi 15:01 2003年5月7日 (UTC)

この記事を書いた者ですが、上記に示されたリンク先を見ると(情報感謝)、例えば、”ダイアモンド”は、”ダイヤ”、”ダイヤモンド”も認められているようです。サファイヤは、検索エンジン(google)で、”サファイヤ”と検索すると、”サファイア”も一緒に検索してくれます。そもそも、日本語ではない言葉を日本語で発音するので、”サファイヤ”か、”サファイア”かどちらを選択すべきかを結論するのは(末尾の”や”と”あ”のみの違いでもあり)困難なようにも思えます。そういう意味では、”記事のつけ方”で明文化して、どちらかに決めてしまうことには、ちょっと躊躇を感じるのですが、、、。219.108.12.254 11:21 2003年5月8日 (UTC)

生化学的性質(アルミニウムの植物毒性)についての情報がないかと来てみました。ご存じの方は追加していただけるとありがたいです。読んでみると自動車のアルミボディが廃れた理由として福知山線事故が挙げられていましたが、全然関係ないので削除しました(207系はステンレスボディ、そもそも年代が違う)。同様にアルミナの用途で航空機材料とか炭素繊維で代替とかはいくら何でもおかしいので削除しました。素人ですが、これらは明白な間違いだと確信できますので。明間 民央 2007年1月23日 (火) 14:08 (UTC)[返信]

ちょっと書いてみました。本当は農学系の方が執筆されると充実すると思うのですが。よろしければ「アルミニウム耐性土壌菌」の加筆・訂正などお願いします。- NEON 2007年1月30日 (火) 07:05 (UTC)[返信]


ウィキペディアの編集に初めて参加するので失礼があると思いますがご容赦ください。 アルミニウムの機械的性質の項についてですが、0.2%耐力は引張応力としてではなく降伏応力として扱われていると思います。本文の編集方法がわからないのでどなたか変更頂けないでしょうか。--SUS316L 2010年8月9日 (月) 15:44 (UTC)[返信]

SUS316Lさん。Wikipediaの全ての記事は、一定のルールに従っている限りあなたの意思次第で自由に書き換えることができます。手順そのものは、各ページ右上にある編集のリンクをクリックし、テキストボックスに表示されたテキストを書き換え、保存するだけです。
さて、[2]によると、『除荷した後に残る塑性ひずみが0.2%(0.002)になる時の応力を耐力として定義しています』とあります。これが降伏応力ということでよろしいでしょうか。そのように書き換えてみます。--kanryu 2010年8月10日 (火) 03:08 (UTC)[返信]

kanryuさん。編集いただきありがとうございます。--SUS316L 2010年8月10日 (火) 13:29 (UTC)[返信]

気になったので[編集]

「人体への影響」の項目において、

"血液透析装置の部品にアルミニウムが使われていたため、透析患者に痴呆症が発生したという事例があるが、これは血液に直接アルミニウムが溶け出したことが原因とされている。"

とありますが、「痴呆症」という表現に問題はないのでしょうか?問題がないのであれば、この発言は無かった事にして下さい。駄文失礼しました--210.194.186.142 2012年5月19日 (土) 10:59 (UTC)[返信]

認知症に書き換えました。--水原紡会話2012年5月19日 (土) 12:01 (UTC)[返信]

見出し「人体への影響」において、現在では認識が改められている「古い情報の更新、ならびに更新した内容の出典元の追加」「ページが存在しない関連項目、ならびに出典元の無い情報の一部を削除」させていただきました。Wikipediaの編集に関しては素人のため何かしらの不備があった場合、申し訳ないのですが知見のある方によるご指摘や修正を行なっていただけると幸いです。--60kut4k44会話2023年2月3日 (金) 02:24 (UTC)[返信]