駒井蓮のニポミン!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
駒井蓮のニポミン!
ジャンル 民謡番組
放送期間 2022年4月10日 - 2024年3月22日
放送時間 毎週金曜日 11:25 - 11:50
放送局 NHK-FM
パーソナリティ 駒井蓮
美鵬直三朗
特記事項:
放送時間は2023年度分(一部地域除く)
テンプレートを表示

駒井蓮のニポミン!』(こまいれんのニポミン!)はNHK-FMで放送されていたラジオの民謡番組。2022年1月2日(日)と1月3日(月)に新春特番として放送(10:15-11:15)したのち、本放送は同年4月10日[1]より2024年3月22日まで[2]電波に乗せた。同じ放送枠の後継番組は「出会いは!みんようび」。

概要[編集]

2021年度以前の『吉木りさのタミウタ』から放送枠とその役割を引き継ぎ、ラジオの新しい民謡番組として放送を始める。名称の「ニポミン」とは、過去に同枠で放送された『日本の民謡』の略であった。

番組では、リラックスした雰囲気で民謡の初心者のリスナーにも「立ち寄ってもらえるよう」、民謡の魅力を伝える専門の番組[1]を趣旨とした。

放送の構成としては、原則として第1-3週目はゲストコーナーとして、民謡歌手あるいは民謡愛好家の著名人が2人1組で出演し、スタジオライブやCD音源の演奏、トークなどを披露する。概ね前半が著名人とのトークとその人の選曲した民謡のCDあるいは局の保存するアーカイブ音源を聞かせ、後半は民謡歌手のスタジオライブ(3-4曲程度)が行われる。第4週はリスナーから寄せられたリクエストを基に構成するが、第5週がある月[注釈 1]には、その回をアンコール放送に充当している(以下の#放送内容とゲスト[2]も参照)。

2023年度[3]は25分番組となるため、民謡愛好家著名人のトークコーナーを二分して第1、2週に設け、スタジオライブは基本的に月の後半の第3週にそれぞれ新作を放送[注釈 2]した。リクエストやアンコール放送は主に第4、5週目を中心に随時行うスタイルに移行した。概ね、4週までの月の第4週にリクエスト、5週目まであれば第4、5週にわたって著名人ゲストのコーナーをアンコールするか、どちらか一方の週にスタジオライブのアンコールを受け、もう一方の週は新作のリクエストに充当した。まれに4週のみの時でも3-4週目をアンコールに充当することもあった。また2023年10月のように、第3-4週に著名人ゲストのコーナーを置き、新作を流す事例もある。

2024年度の後継番組は、新番組「出会いは!みんようび[4]が生放送の枠を引き継いだ。

放送時間[編集]

2022年度
毎週日曜日 11:00-11:50[5]
NHK沖縄放送局に限り、原則として月1回は『沖縄ミュージックジャーニー』の再放送に充てられ[注釈 3]、その日に限りネット返上扱い[疑問点]となる。その場合もラジオ放送用のアプリで聴くことができ、録音版も利用できるらじる★らじる[注釈 4]、またはインターネット生配信はradikoの東京放送センター発信を利用可能である。
2023年度[3]
毎週金曜日 11:25-11:50[6]
NHK千葉放送局NHKさいたま放送局NHK横浜放送局NHK宇都宮放送局に限り、当該時間帯は地域情報番組[注釈 5]の生放送枠につき放送しないが、周辺都県局の直接受信とインターネット放送の補完聴取は可能である。

パーソナリティ[編集]

  • 駒井蓮
  • 美鵬直三朗(びほう なおさぶろう)囃子方美鵬駒三朗(美鵬流家元)の孫[7]

放送内容とゲスト[編集]

以下はそれぞれ出演者の50音順、局の公式発表による[2]

特別番組[2]
日付 出演者 備考0000
2022年1月2日 島崎和歌子 彩青 辻本好美
同年1月3日 いずみ朔庵 成瀬茉倫 山上衛
本放送[2]
通番 出演者 備考0000
01 伊奈かっぺい 横川裕子
02 林家あずみ 福士豊桜
03 4月のリクエスト特集
04 古坂大魔王 塚原ゆかり
05 ALIAKE 梅元遥香
06 5月のリクエスト特集
07 川嶋志乃舞 小野田浩二
08 渡辺徹 森田彩
09 寺尾沙穂 木津かおり
10 6月のリクエスト特集
11 マイア・バルー 橋本大輝
12 宮沢和史 上妻宏光
13 髙田都耶子 三音麻央
14 7月のリクエスト特集
15 鳳蝶美成 里アンナ
16 8月のリクエスト特集
17 為末大 會澤あゆみ
18 西川貴教 松坂ゆうき
19 横浜聡子 おもだか秋子
20 9月のリクエスト特集
21 花井美香 小山みつな
22 鴻上尚史 山本裕美子
23 古今亭駒治 吉田香央里
24 10月のリクエスト特集
25 石丸謙二郎 坂崎守寛 [注釈 6]
26 市川笑三郎 小野花子
27 印度カリー子 福本えみ
28 11月のリクエスト特集
29 奈良美智 中村優
30 元ちとせ 阿部金三郎
31 12月のリクエスト特集
32 ALIAKE(2回目)
33 矢柴俊博 かすみ[疑問点]
34 1月のリクエスト特集
35 2月のリクエスト特集 [注釈 7][要出典]
36 朝倉さや ゆかり[疑問点]
37 伊東四朗 谷島明世
38 角銅真実 髙橋律圭
39 4月のリクエスト特集 [注釈 8]
40 神田伯山(前編) [注釈 9]
41 神田伯山(後編)
42 成世昌平
43 民謡マスターへの道(1) 山本泉
44 内藤大助(前編)
45 内藤大助(後編) 吉田昌紀子
46 小山貢
47 5月のリクエスト特集
48 阿部海太郎(前編)
49 阿部海太郎(後編) 加賀山紋
50 民謡マスターへの道(2) 元井美穂
51 藤沢文翁(前編)
52 藤沢文翁(後編) 森田彩
53 早坂文枝
54 7月のリクエスト特集
55 山崎バニラ(前編)
56 山崎バニラ(後編) 稲庭淳
57 民謡マスターへの道(3) 天野りえ
58 石川紅奈(前編)
59 石川紅奈(後編) 星野勇人
60 宮崎美子(前編)
61 宮崎美子(後編) 田中祥子
62 平野紗季子(前編)
63 平野紗季子(後編) 石川きよ美
64 近藤良平(前編)
65 近藤良平(後編) 江島ちあき
66 民謡マスターへの道(4) 塚原ひろ美
67 11月のリクエスト特集
68 原田直之
69 民謡マスターへの道(5)
70 吉田類(前編)
71 吉田類(後編) 清野明子
72 2月のリクエスト特集
73 公開収録・スタジオ民謡ライブ(前編)
柳亭小痴楽 小沢千月 竹野留里
74 公開収録・スタジオ民謡ライブ(中編)
同3名
75 公開収録・スタジオ民謡ライブ(後編)
同3名
76 戸田彬
77 小杉真貴子
78 総集編(前編)特選 ゲスト名言スペシャル!
79 総集編(後編)感謝の最終回スペシャル!


参考文献[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 4週目までしかない月にも随時、編成を受けて放送する行う場合があった。
  2. ^ ただし、2023年2月9・16・23日は放送センター505スタジオで行われた公開収録で、例外として柳亭小痴楽小沢千月竹野留里の3名は前・中・後編の3回にわたって出演した[2]
  3. ^ 『沖縄ミュージックジャーニー』の本放送は第1木曜18:00-18:50。初回は生放送であった。再放送はその3日後の当番組放送時間帯。
  4. ^ アプリの「らじる★らじる」は全国主要8都市の放送をリアルタイム配信し、番組によっては聞き逃し配信として期間を定めていつでも聴取できる。
  5. ^ 地域情報番組は生放送しており、それぞれ千葉県「花ラジちば」(毎週木・金曜 11:00ー12:00)、埼玉県「ひるどき!さいたま〜ず」(水〜金曜11:00ー12:00)、神奈川県「はま★キラッ!!」(金曜11:00-12:00)、栃木県「金曜カフェ・とちのき堂」(原則は最終金曜日11:00ー11:50)。
  6. ^ 石丸謙二郎の山カフェ」とコラボ。
  7. ^ この放送回の「ゲストコーナー」に新作はなく、過去回のアンコールに限定した。
  8. ^ リクエストコーナーを設けた4月2日生放送分は、2022年度最後の放送であり日曜日50分枠はこの回まで。リクエスト特集は本来、3月第4週に放送するはずだが、2023年度番組編成により春季初日が4月3日[8][9]と定められたため、この日になった。
  9. ^ この回から金曜日に移動、25分枠となる[10]

出典[編集]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

NHK-FM 日曜 11:00 - 11:50
前番組 番組名 次番組
駒井蓮のニポミン!
(2022年4月10日 - 2023年4月2日)
NHK-FM 金曜 11:25 - 11:50
KABUKI TUNE
(11:00 - 11:50)
駒井蓮のニポミン!
(2023年4月7日 - 2024年3月22日)