金刀比羅神社 (徳島市川内町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金刀比羅神社
所在地 徳島県徳島市川内町宮島本浦128
位置 北緯34度5分37.39秒 東経134度35分6.05秒 / 北緯34.0937194度 東経134.5850139度 / 34.0937194; 134.5850139 (金刀比羅神社 (徳島市川内町))座標: 北緯34度5分37.39秒 東経134度35分6.05秒 / 北緯34.0937194度 東経134.5850139度 / 34.0937194; 134.5850139 (金刀比羅神社 (徳島市川内町))
主祭神 大物主命
創建 1601年慶長6年)
テンプレートを表示

金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)は、徳島県徳島市川内町に鎮座する神社

歴史[編集]

1601年慶長6年)の創建と伝えられ、江戸時代から諸商人や廻船問屋の信仰を集めた。また、の積出港として栄えた宮島の鎮守でもあった。

徳島市勢見町にある金刀比羅神社鳴門市にある金刀比羅神社と合わせて古来より「阿波三金比羅」と呼ばれていた[1]

祭神[編集]

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「徳島県の歴史散歩」(2009年山川出版社,p20)
  2. ^ 金刀比羅神社”. 八百万の神. 2021年4月2日閲覧。

外部リンク[編集]