流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称 物流総合効率化法
法令番号 平成17年法律第85号
種類 経済法
効力 現行法
成立 2005年7月15日
公布 2005年7月22日
施行 2005年10月1日
所管 国土交通省経済産業省農林水産省
条文リンク 流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律 - e-Gov法令検索
テンプレートを表示

流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律(りゅうつうぎょうむのそうごうかおよびこうりつかのそくしんにかんするほうりつ、平成17年7月22日法律第85号)は、物流に関する法律である。略称は物流総合効率化法[1]

流通業務の効率化を図る事業に対する計画(総合効率化計画)の認定や支援措置等について定める。主務大臣は国土交通大臣、経済産業大臣、農林水産大臣。総合効率化計画の認定は事業者からの申請により行われる。支援措置としては

  • 営業倉庫に対する法人税や固定資産税・都市計画税の減免制度
  • 市街化調整区域に物流施設を建設する場合の開発許可に関する配慮
  • モーダルシフト等の取り組みに対する計画策定経費や運行経費等の補助 などがある。

脚注[編集]

外部リンク[編集]