コンテンツにスキップ

岩田寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 岩田 寛 
Hiroshi IWATA
基本情報
名前 岩田 寛
生年月日 (1981-01-31) 1981年1月31日(43歳)
身長 178 cm (5 ft 10 in)
体重 74 kg (163 lb)
国籍 日本
出身地 宮城県仙台市
経歴
成績
優勝回数 日本ツアー:6勝
初優勝 フジサンケイクラシック(2014年)
賞金ランク最高位 日本男子:4位(2014年)
テンプレートを表示

岩田 寛(いわた ひろし、1981年1月31日 ‐ )は、宮城県仙台市泉区出身のプロゴルファー

略歴[編集]

かつて日本アマチュアマッチプレー選手権の優勝者で、現シニアツアーの認定プロでもあるゴルフ練習場を経営する父親の影響を受け、14歳からゴルフを始める。

同じ練習場に通っていた星野英正の影響を受け、後に仙台育英学園高等学校東北福祉大学に進学し卒業する。その後2004年からプロに転向する。

東北福祉大学時代の同期には宮里優作、二年先輩には谷原秀人、三年先輩に前述の星野英正がいる。

2006年に初シード獲得。プロ11年目の2014年にフジサンケイクラシックでプロ初優勝。11月に上海で開催されたHSBCチャンピオンズでは3位タイの大健闘を見せた。さらにダンロップフェニックスではプレーオフの末松山英樹に敗れたが2位という成績を果たす。2014年最終の男子世界ランキングは松山英樹、小田孔明に次ぐ日本人3番手の67位。

2015年7月、長嶋茂雄Invitational セガサミーカップゴルフトーナメントで最終日3位からの逆転優勝でツアー通算2勝目を飾った。世界ランク81位となり、小田孔明を抜いて日本勢2番手に浮上。8月の全米プロゴルフ選手権では第2ラウンドで「63」を記録し、メジャー大会1ラウンド最小ストロークのタイ記録をマークした[1]

9月にはPGAツアーの入れ替え戦であるウェブドットコムツアーファイナルズに参戦。初戦のホテル・フィットネス選手権で4位タイとなる。第2戦は予選落ちだが、その後ツアーカードの資格が与えられる25位以内をキープし、PGAツアーの出場権を獲得する。

2015ー16シーズンの開幕戦であるフライズドットコム・オープンに強行出場し、同週開催の日本オープンにエントリーしていたため、主催する日本ゴルフ協会は16年と17年のJGA主催選手権競技(ダイヤモンドカップゴルフ含む)の出場停止を命じた。

2016年シーズンはPGAツアーに参戦も成績は振るわずAT&Tペブルビーチナショナルプロアマで4位に入ったが、フェデックスカップランク125位以内には入れず、入れ替え戦に回った。3戦[2]トータルで36位となり、シード権を逃した。

2017年から日本ツアーに戻る。日本復帰後はなかなか優勝には届かなかったが2021年の中日クラウンズ最終日に63をマークして7位から逆転で6年ぶりの優勝。2022年はセガサミーカップで2度目の優勝。2023年の中日クラウンズで通算5勝目。

2024年、BMW日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップで通算13アンダーで並んだ石川遼をプレーオフ1ホール目で下し、初のメジャー制覇[3]。43歳130日でのメジャー初制覇はツアー制度施行後では1995年に日本マッチプレー選手権を制した友利勝良の40歳313日を更新する日本人最年長記録で、今大会最年長優勝者にもなった[3]

40歳を過ぎてから4年連続で勝利を手にしている。

脚注[編集]

  1. ^ “岩田寛が歴史に名 海外メジャー最少スコアタイ「63」”. GDO(ゴルフダイジェスト・オンライン. (2015年8月15日). http://news.golfdigest.co.jp/news/pga/article/58936/1/ 
  2. ^ ウェブドットコムツアー選手権ハリケーン・マシュー接近のため中止
  3. ^ a b 岩田寛 最年長メジャーV 43歳悲願、石川遼とのPO制し「ほんとんど遼の応援だと思ってた」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年6月10日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]